- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

新世界1位のナダルに元王者から賞賛の声

2008年8月18日付けの男子テニス世界ランキングで、新たに1位に輝いたR・ナダル(スペイン)。今年は全仏オープンとウィンブルドンを制し、先日は北京オリンピックで金メダルも獲得した22歳に、元王者たちから賞賛の声が贈られた。

1973年から開始されたATPランキングで、24人目の世界1位となったナダルの前に、237週に渡って王座に君臨してきたR・フェデラー(スイス)は、「ラファは世界1位に相応しい、素晴らしいプレーをしている。僕が王者になった数年前から、誰かが僕から王座を奪い取ることをずっと待ち望んでいたんだ。彼(ナダル)は、過密なスケジュールをこなし、大きな大会で勝って、普段の試合にも君臨して、そうやってきたから1位の座を掴むことができたんだろう。だから、彼は王者に値すると思うよ。」と話し、自らの後を継いだ王者を称えた。

以下、歴代王者のコメント。

S・エドバーグ(スウェーデン)
全豪オープン:優勝(1985/87)
ウィンブルドン:優勝(1988/90)
USオープン:優勝(1991/92)
「ナダルは、強烈なカリスマ性とファイティング・スピリットを持った素晴らしい選手で、世界ランク1位に値するよ。特に、全仏オープン4連覇の後、ウィンブルドンの歴史の中でも最も素晴らしい決勝に勝ってからは、それが顕著だね。もちろん、フェデラーは史上最高の選手の1人で、237週間も1位にいたことは本当に凄いことだ。彼のスポーツマンシップにも敬意を表するよ。」

G・クエルテン(ブラジル)
全仏オープン:優勝(1997/2000/01)
「世界で1番になることは、アスリートにとって最高の栄誉だと思うよ。ナダルは過去数年間、1位に相応しい位置にいた。フェデラーがナダルのレベルを引き上げたのは明らかだね。ナダルの功績も称えられるものだし、これから長期に及んで1位に居続け、達成すると決めた偉業も成し遂げる力があると信じているよ。」

R・レーバー(オーストラリア)
全豪オープン:優勝(1969)
全仏オープン:優勝(1969)
ウィンブルドン:優勝(1968/69)
USオープン:優勝(1969)
「ナダルは、フェデラーとの激しい5セットマッチを制して、ウィンブルドンをものにした。新王者に相当するよ。フェデラーが圧倒的な力で1位に在位してきたことも、オープン化以降における偉業の1つだ。ナダルは今年いっぱい、この連勝街道を続けられるだろう。USオープンは大きな試練になるだろうね。」

J・マッケンロー(アメリカ)
ウィンブルドン:優勝(1981/83/84)
USオープン:優勝(1979/80/81/84)
「フェデラーも人の子だということが明らかになったけど、彼はおよそ4年間もテニス界に君臨してきたんだ。ナダルは、この数年で大きな進歩を果たして、(クレー以外の)様々な大会で勝てるようになった。彼は王座に相応しいよ。」

C・モーヤ(スペイン)
全仏オープン:優勝(1998)
「ラファがナンバーワンになるときは、全ての面でそれに値すると思うよ。3年もの間、一番近いところにい続けたんだからね。でも、これまではフェデラーが異次元のテニスをしてきた。今は彼が人間らしくなって、ラファのプレーが上達したということさ。僕はそれほどラファの手助けをしたとは言えない。おそらく少しだけかな。24歳のときに15歳くらいの彼と練習したんだ。それはむしろ僕のやる気を出させてくれた。こんな子供に負けちゃいけない、ってね。彼のトレーニングへの熱心さと、勝利への欲望は、僕がより良い選手になるためになった。彼は、僕に質問すれば答えが返ってくると分かっていた。それがどういうことか良く分からないけど、スペインから世界1位になった3人のテニス選手のうち、2人がマヨルカ島出身ということさ。」

P・サンプラス(アメリカ)
全豪オープン:優勝(1994/97)
ウィンブルドン:優勝(1993/94/95/97/98/99, 2000)
USオープン:優勝(1990/93/95/96, 2002)
「ナダルは素晴らしい戦士だし、僕は彼に感銘を受けたよ。彼にとって、今年は最高の年になっているし、間違いなく世界1位だよ。まだ22歳だということを考えてみてよ。ナダルがこれまで成し遂げたことは驚くべきことだし、もっともっと上手くなっていくと思う。」

(2008年8月19日13時51分)
その他のニュース

10月29日

内島萌夏 逆転負けで初戦敗退 (15時23分)

島袋将 日本人対決制し今季6度目8強 (14時28分)

マスターズ2大会連続でいとこ対決 (13時29分)

女子最終戦 組合せ決定 (11時17分)

元複世界1位 43歳で現役引退 (10時22分)

初の世界1位撃破で16強「最高」 (9時04分)

大波乱 アルカラス初戦敗退 (8時05分)

10月28日

ダニエル太郎 結婚後初の白星 (20時50分)

坂詰姫野 番狂わせで初戦突破 (20時05分)

西岡良仁 6連勝で初戦突破 (18時57分)

【1ポイント速報】西岡良仁&ダニエル太郎 1回戦 (15時55分)

清水悠太が今村昌倫下し初戦突破 (15時35分)

シナー 世界1位奪還の条件 (14時49分)

試合後にムーンウォークとラケット破壊 (13時44分)

2年5ヵ月ぶりトップ10復帰 (10時06分)

ディミトロフ 3ヵ月ぶり復帰戦白星 (9時07分)

西岡良仁 目標の1つをクリア (7時57分)

【動画】シナー 完勝で初戦突破!勝利の瞬間! (0時00分)

10月27日

日本大学が王座2連覇達成 (21時08分)

白石光 ダブルヘッダー制し優勝 (19時39分)

17歳・園部八奏 健闘で順位上げる (13時18分)

西岡良仁 前週Vで世界ランク上昇 (11時53分)

19歳フォンセカ優勝、次のジョコ? (9時49分)

シナー 逆転勝ちでツアー22度目V (8時28分)

【動画】43歳マウー 現役最後の試合終えた瞬間、友人ディミトロフと抱き合う (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!