- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPフォアハンド編
フォアハンド編

Vol.4 上級者への道 フォアハンド編 下巻

目標とサナギの技術 コースの打ち分け

目標=クロス、逆クロス両方への強打

フォアハンド編の最後は、コースの打ち分けについて考えていこう。目標は当然、クロスと逆クロス両方に自在に強打できるようになることだが、これも一朝一夕で身につくことではない。だから、その前段階で何を身につけるべきかをよく考えなければならない。
【目標】モーヤの逆クロスへの強打
逆クロスに打ちこんで攻めるのはプロには欠かせない技術。下図のようなテイクバックの工夫や、ボールから離れながら(写真では左に体重移動しながら)打つことがポイントだ。ただし、クロスとの打ち分けができなければ効果は半減なので、まずクロス打ちを正しく身につけることが大切になる。

サナギの段階=まずクロスに正しく打てるようになる

基礎段階では、まずクロスに正しく打てることが大切になる。攻守のバランスを考えても、ラリーの組み立ての基本はクロスだ(しかも深く打つことが大切)。だから、まずそれを安定させることを第一の目標にしてほしい。もちろん、ただ何となくクロス方向にボールが行けば良いわけではなく、狙い通りに深く安定して打てるようになることが大切だ。

クロスと逆クロスの上から見たスウィングイメージを模式的に描くとこのようになる。クロスから逆クロスに切りかえるには、テイクバックの最後の部分で腕を少し引き足して、図のように少し内側から振り始めるのがポイントだ。上と下の連続写真を見ても、テイクバックの最後の部分の違いが表われている。その後は、身体を開くのを早めにして、遠心力でラケットを外方向に振るような意識を持つと良い。また、連続写真で説明したような横方向の体重移動も、コースの打ち分けのコツとなる。

練習するうえでも忘れてほしくないのは、標準のコースはクロスだということ。一般の人は、練習でストレート(サイドラインと平行)にボールを打ち合うことが多いが、それを基準にしてはいけない。クロスを基準にして、より角度をつけるのか、ストレートや逆クロスに打つのかという考え方を練習でも取り入れてほしい。また、クロスに打つときは、ストレートに打つよりも球足を少し長くしなければいけないことも頭に入れておこう。

●左:これはコースの打ち分けに役立つ内部意識をイラストにしたもの。ラケットのスロート部分を見えない手で打球方向に押すようなイメージを持つと、狙ったコースに打ちやすくなる。イメージ上の手がラケットを押しているような感覚だが、こうすると手首で操作するクセがつきにくいという意味でもお勧めだ。サナギの段階では手首を使って何かしようという意識は持たないほうが良いのだ。
●右:クロスに打つためには、腕をなるべく外側(右側)に離してテイクバックするのがコツだ。同時に、後ろにはあまり引かないように意識しよう。また、この構えから右図のように少し引きを足して逆クロスに切りかえることも可能なので、どちらに打つ場合でもクロスに打つ構えをしておけば良い。

そうして、質の高いクロス打ちが身につけば、その後、逆クロスをマスターするのはそれほどむずかしくない。ここでは、クロス打ちと逆クロス打ちのポイントを、図やイラストで解説しているので、それらも参考にしながら打ち分けの技術を磨いてほしい。
【サナギ】モーヤのクロスへの強打
試合ではラリーの基本はクロスであり、これがすべてのベースになる。小手先で引っかけてクロスに持っていくのではなく(手首は使わない)、ノーマルなスウィングでクロスに深く打てるようになることが前提だ。また体重移動は、逆クロスとは反対に右方向にするとクロスに打ちやすくなる。
<< 前ページ

トップに戻る >>

(テニスジャーナル 2003年5月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

フォアハンド編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!