国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

テニスシューズ選ぶならアシックス

アシックスイベント
アシックス体験型テニスイベント
画像提供: tennis365.net
~アシックスのテニスシューズを体験できるイベント~
有明テニスの森に隣接する商業施設「有明ガーデン」にて、アシックスジャパン(以下アシックス)主催のテニス体験型イベント「TRY! ASICS! TENNIS 2024~Find your best shoes!~(トライアシックステニス2024 ファインドユアベストシューズ)」が、2024年9月27日(金)から29日(日)まで3日間行われた。

有明コロシアムの近くということもあり、多くのテニスプレーヤーとテニスファンが来場。アシックスのテニスシューズには、どのような種類があり、シューズを通していかにテニスプレーヤーをサポートできるのだろうか。アシックスのテニスシューズにはどのような技術がつまっているのだろうか。
今回は実際にアシックスのテニスシューズを着用して3つのコンテンツを体験した。

>>アシックステニスはこちら<<


アシックスのオムニ・クレー用シューズのラインアップ。アシックスでは「スタビリティ」「スタビリティ&スピード」「スピード」の3つのプレースタイル別にシューズが展開されている。


~テニスの能力を測定できる3つのゾーン~
アシックスのシューズを履いて3つの能力を測定するこの体験イベント。雨が降っていた日もあったが300名を超えるテニスプレーヤーが来場した。
参加者は自分のプレースタイルに合うシューズや説明を受けて興味を持ったシューズを選択し、3つのコンテンツを体験する。


参加者は自分のプレースタイルに合うシューズや説明を受けて興味を持ったシューズを選択し、3つのコンテンツを体験する。


GEL-RESOLUTION 9 OC(左)、SOLUTION SPEED FF 3 OC(右)


【コーディネーションゾーン】
参加者はネット中央の光るセンサーと同色のターゲットに向けて、トスマシンからでるボールを打つ。


【パワーゾーン】
速度測定器でサーブの球速を測定。

ボレーやサーブはシューズには直接関係しないかと思われるかもしれないが、いつもと違ったシューズの「履き心地」を感じながらプレーできる。「履き心地」と言うとかなりざっくりとした表現になるが、日本人の足形に合わせた靴型や使われている素材によるフィット感や、シューズの軽さ、ソールのねじれやたわみなどによる反発力、ソールの構造と素材からくるクッション性などを、総合的に感じることができる。


【スピード&アジリティゾーン】
ラケットを持って走り、センサー上でスウィングを行う。ネットに近づくような前方へのダッシュと、ベースラインで移動するような横方向への動きの2種類を測定。スウィングは非接触センサーで検知され、タイムが計測される。


~プレースタイルに合ったシューズは?~
スピード&アジリティゾーンで計測した「縦の動きの速さ」と「横の動きの速さ」を計測し、データベースの数値と比較。
走り出しが良く縦の動きが速ければ、ネットプレーに必要な前進するスピードが速いサーブ&ボレーや、A・デ ミノー(オーストラリア)のような俊足を生かしたカバー範囲の広いプレースタイル向け。
一方でサイドステップが安定していて横の動きが良ければ、ベースラインを動き回るJ・パオリーニ(イタリア)のようなストロークを中心としたプレーが合っているといえる。
縦横ともに良い数値であれば、縦横無尽にコートを駆け回りストロークからボレーまで行うN・ジョコビッチ(セルビア)のようなオールラウンドプレーが適していると考えられるだろう。




~アシックステニスシューズ 3つのタイプ~
アシックスでは、代表的な3つのプレースタイルに合わせた3つのシューズタイプを展開。
その特徴は以下の通りだ。



「スピード」
軽量で反発力のあるシューズ。素早く反応しネットまで駆け上がるサーブ&ボレープレーヤー向け。

ミッドソール中足部に搭載されたSPEEDTRUSSはシューズ内側へのねじれを許容するだけでなく、前方へ加速するための反発力を生む。アウターソールは、オムニ・クレーコートで、グリップ力を発揮させるために、意匠の形状と向きを適切に設計し、瞬間的なスピードと優れたグリップ力を発揮する。アッパー素材にエンジニアードメッシュを使用し柔軟性と軽量性を実現。軽く足全体をしっかりホールドする構造がネット際での急な方向転換やストップ&ゴーの動きの手助けをしてくれる。

SPEEDTRUSS(左)、オムニ・クレーコート用に設計されたアウターソール(中)、エンジニアードメッシュ(右)




「スタビリティ」
安定性に優れたタイプ。長時間のラリーを行うベースラインプレーヤー向け。

横方向への安定性を強化するDYNAWALLをアップデートし、かかと部から中足部内側まで樹脂パーツで補強することで、踏み込みから蹴り出しまでの動作におけるパワー向上と安定性を追求。また、アウターソールかかと部から前足部横方向の溝DYNAGROOVEがコートとの接地面積を大きくし安定した着地をサポート。高剛性と低剛性の構造を交互に配置した形状DYNAFITによってアッパーのたわみを軽減しすぐれたフィット感を発揮。足への負担を軽減するGELテクノロジーが、長時間プレーの快適さを生んでいる。
左右に激しく動くベースラインプレーヤーにうれしい機能だ。

DYNAWALL(左)、DYNAGROOVE(中)、DYNAFIT(右)




「スタビリティ&スピード」
上記2つを兼ね備えたタイプで、COURT FF 3はアシックステニスのフラッグシップモデル。スピードタイプとスタビリティタイプに使われている技術にアレンジを加えながら、軽さと安定性を両立。コートを縦横無尽に駆け回るオールラウンドプレーヤー向け。

かかと部の分離構造のアウターソールがスムーズで安定した着地を実現し、グリップ性に優れたアウターソールとミッドソール中足部に搭載された反発性を高めるTWISTRUSSがブレーキ力と推進力を向上させている。シュータンと足首部を一体化させたモノソック構造と多方向に伸縮するメッシュの組み合わせが足を包み込むフィット性を実現。

分離構造のアウターソール(左)、TWISTRUSS(中)、モノソック構造(右)    


自分のプレースタイルに合わせたシューズタイプを選ぶのが通常の考え方だが、自分がプレーしたいスタイルに合わせて自分の欠点を補う、例えばベースラインでストローク勝負をしたいが上手くいかない場合は、左右に振られてもスタビリティタイプの持つ安定性でそれを補うようにするなどの選び方もできる。

テニスだけでなく他競技でも世界で活躍するアシックス。テニスプレーヤーが要求するプレーを実現するため、独自のテクノロジーを組み合わせた3つのシューズタイプ。あなたのプレースタイルに合う1足を見つけてもらいたい。

>>アシックステニスはこちら<<
(2024年10月7日13時36分)

その他のニュース

4月29日

島袋将 逆転勝ちで連敗脱出 (15時42分)

【1ポイント速報】綿貫陽介、島袋将 1回戦 (13時50分)

綿貫陽介 第5シード撃破し初戦突破 (13時44分)

【告知】内島萌夏vsアレクサンドロワ (12時47分)

【告知】大坂なおみ 1回戦 (11時00分)

望月慎太郎 第2シードに快勝 (10時00分)

異例の事態、停電で試合中止 (7時58分)

4月28日

【1ポイント速報】ダニエル太郎、望月慎太郎 1回戦 (23時19分)

大規模停電で試合中断、機械判定できず (21時37分)

世界1位 逆転勝ちで3年連続16強 (17時16分)

前年王者敗退 ラケット叩きつける (14時45分)

疑惑の判定、証拠写真にファン騒然 (11時59分)

メド16強「迷信は克服」 (10時17分)

錦織圭 次戦を欠場、状態懸念 (8時42分)

ズべレフ 逆転勝ちで16強 (8時30分)

内島萌夏 対トップ10初勝利 (0時13分)

4月27日

内島萌夏 世界3位撃破の大金星 (23時10分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsペグラ (21時46分)

第2シード大坂なおみ 初戦の相手決定 (21時02分)

17歳 園部八奏が柴原瑛菜下しV (20時26分)

今井慎太郎が高橋悠介を下し優勝 (17時47分)

逆転勝ちでマッチ200勝達成 (17時05分)

穂積絵莉 2年ぶりペアで完勝 (14時08分)

逆転勝ちに気付かずベンチ戻る珍事 (11時08分)

錦織圭に快勝、2年連続3回戦へ (10時04分)

憧れジョコ撃破「言葉にできない」 (8時38分)

ジョコ 今季4度目の初戦敗退 (7時40分)

【動画】停電が起きた瞬間の映像、インタビュー中のガウフは驚き (0時00分)

4月26日

柴原瑛菜 伊藤あおい破り決勝へ (22時31分)

河内一真/徳田廉大組が優勝 (21時20分)

錦織圭 ストレート負けで2回戦敗退 (19時13分)

【1ポイント速報】錦織圭vsシャポバロフ (18時02分)

綿貫陽介 世界185位に屈し準決勝敗退 (12時59分)

世界70位 上位選手に驚異の勝率 (12時09分)

過酷すぎ?前週Vも初戦で棄権 (10時40分)

内島萌夏 次戦は世界3位に決定 (9時29分)

ズベレフ 完勝で3度目Vへ好発進 (8時22分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!