国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

テニスのリターンの極意、3つのポイントを意識して相手のサーブを攻略

YouTube
テニスのリターンの極意、3つのポイントを意識して相手のサーブを攻略
画像提供: tennis365.net
目次
1. はじめに
2. テニスのリターンの極意
 2-1. スプリットステップ
 2-2. 準備の構え
 2-3. フォロースルー
 2-4. リターンの極意のまとめ
3. デュースサイドのリターン
 3-1. ミスの原因
 3-2. 姿勢
 3-3. リターン狙い位置
4. アドサイドのリターン
 4-1. ミスの原因
 4-2. 姿勢
 4-3. リターン狙い位置
5. この記事の重要点

この記事ではリターンの3つの重要ポイントを解説する。

■コーチ紹介■
【田村和也】
元日本リーグや国際大会でも活躍。長身から繰り出されるサーブは時速200キロ。コーチとしては選手目線からの試合で使えるアドバイスにも定評がある。

主な戦績
・亜細亜大学フューチャーズベスト16(国際大会)
・全日本選手権ダブルスベスト16
・JTT愛媛オープンダブルスベスト4
・潮見オープン シングル・ダブルス準優勝
・Itf world tennis masters tour Senko cup 2022年 2023年 連覇

1. はじめに

試合をするにあたって、相手のサーブに対し自分の1球目はリターンになるので、これをミスするとゲームが進まなかったりポイントが取れなくなる。リターンが苦手な人の特徴は身構えすぎてしまう点にある。

相手のサーブが速かったり、変化してくる時に、ガチガチに構えすぎて足が一歩も動かない場合がある。その後に無理やり打とうとしてボールに上手く当たらないことが多いので、そこをどのように克服するかを説明していく。

リターンが上手くいくと相手のサーブにプレッシャーを与えられるので、相手のサーブが甘くなったり、次のプレーに活きるためどんどんリターンにチャレンジしていくことは重要だ。

2. テニスのリターンの極意

リターンの極意は「スプリットステップ」「準備の構え」「フォロースルー」この3つになる。

2-1. スプリットステップ

前に動きをつくりながら入っていくのが理想。もし、前に入れなかった場合でもその場でスプリットステップを入れて動く。相手のサーブが速ければ後ろで構えても動きが出やすくなる。

2-2. 準備の構え

プロなどをみると姿勢が低いが、各自の体力的な差もあるので姿勢はある程度の高さで良い。動きをつくることだけ気を付け、足を止めないことが重要となる。

2-3. フォロースルー

フォロースルーは勢い良く振ろうとせず動きの流れの中で行う。そしてそのまま真っ直ぐ前に降り抜くだけで十分返球できる。

2-4. リターンの極意のまとめ

足が止まる・固まることが最も良くないため足を止めないことが重要。速いサーブでも遅いサーブでも足が止まるとミスが出やすくなるので足を動かしながら打つことを意識する。

3. デュースサイドのリターン

3-1. ミスの原因

リターンでミスをする原因としては身体が止まってしまい、無理にスイングを速くしようとしてうまくあたらないことが多い。

3-2. 姿勢

出来るだけ楽な姿勢、腰は落とすが次の一歩が出る状態をつくる。相手が打つ瞬間にスプリットステップをして動きを自分で作り出す。しっかりと構えるのではなく、動きの中で構える状態。

3-3. リターン狙い位置

フォアサイド側は真ん中くらいを狙う。外側にきたボールはフォアで取れると思うのでフォアが得意な人はストレートに打ってもいい。無理にクロスに引っ張る必要はない。

バック側へきた時は内側に食い込んでくるのでクロス側へ流すのも難しいこともある。その場合は真ん中を狙うか、わざとストレート側にもっていく。あまりクロスにこだわり過ぎないでいい。

4. アドサイドのリターン

4-1. ミスの原因

バックサイドでは、相手にバックハンド側を狙われることが多く、ボールが外側にくる。この時に足を止めてしまうと腰が抜けたりしてしまう。

4-2. 姿勢

少し前に出て迎えに行くような姿勢が大切。構えは多少低めでもいいが、足がしっかり動くように意識する。

4-3. リターン狙い位置

基本は安全に次のプレーを考えてコートの真ん中、センター付近がベース。無理してクロスに引っ張ろうせずに真ん中付近を狙い、しっかりとコートの中に返す。余裕が出てきたらクロスに引っ張ったりストレートに流す。

5. この記事の重要点

リターンでは「スプリットステップ」「準備の構え」「フォロースルー」を一連の流れとして捉えることが大切。リターンの後の動きを考え、体が固まらないように次の動きまで意識することがポイント。リターンを成功させるためにはリラックスした動きと、次のプレーを意識した戦略が重要となる。

>>田村コーチのレッスン申し込みはこちら<<


>>【参照動画】リターン克服で相手のサーブを攻略!3つの重要ポイント<<
(2024年8月31日11時00分)

その他のニュース

7月19日

坂詰姫野 逆転勝ちで4強 (8時58分)

ジャパンOP 前年王者が出場決定 (7時56分)

7月18日

坂本怜 ”侍パフォーマンス”はあり? (21時00分)

全チーム餃子貰える大会!優勝で250個! (20時50分)

世界10位 逆転勝ちで4強 (19時12分)

快勝で今季3度目の4強入り (18時06分)

二宮真琴組 ストレート勝ちで4強 (14時44分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (13時29分)

初中級〜中級!男子シングルス大会開催 (13時00分)

元世界2位「自分を第一に」休養発表 (11時27分)

弟の敵討ち果たし8強 (9時04分)

フェデラー、ナダル施設を訪問 (7時27分)

7月17日

アシックス新作シューズイベント開催~GEL-CHALLENGER 15~ (16時59分)

第2シード撃破の番狂わせで8強 (15時54分)

世界10位 ツアー80度目の8強 (14時54分)

シャポバロフ 完勝で初戦突破 (13時56分)

世界1位 疲労蓄積で大会欠場 (12時58分)

内島萌夏 複で4強 (11時01分)

世界13位 2ヵ月ぶりツアー白星 (9時54分)

元世界5位が引退発表 (8時33分)

7月16日

錦織圭・シナーら 全米OP出場選手一覧 (21時14分)

大坂なおみら 全米OP出場選手一覧 (19時43分)

逆転有罪で4年間の出場停止 (18時13分)

40歳以上限定 ミックスダブルス大会 (14時15分)

40歳以上限定!男子ダブルス大会開催 (14時00分)

34歳ゴファン 若手下し復帰後初白星 (12時43分)

40歳ワウリンカ 母国で初戦敗退 (11時06分)

綿貫陽介 2週連続で初戦突破 (9時59分)

坂詰姫野が伊藤あおいに完勝 (9時12分)

大坂なおみ 2連続で全米OP出場決定 (8時17分)

錦織圭 4年ぶり全米OP出場へ (7時34分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!