国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

杉山愛「ホッとしている」

ビリー・ジーン・キング・カップ
杉山愛、本玉真唯
画像提供: 日本テニス協会
11日に開幕した女子テニスの国別対抗戦ビリー・ジーン・キング・カップ by Gainbridge アジア/オセアニア・グループ1部(ウズベキスタン/タシュケント、室外ハード)は14日に第4戦が行われ、日本はインドに勝利して4連勝でプレーオフ進出を決めた。対戦後、代表監督の杉山愛は「まずはホッとしているというのが第一声です」と語っている。

>>ルブレフ、フリッツらモンテカルロ組合わせ<<

今大会から監督を務める杉山愛は今年3月に、内島萌夏本玉真唯坂詰姫野穂積絵莉青山修子の5選手を代表メンバーに選出。

大会のフォーマットは6か国によるラウンドロビン(総当たり戦)で行われ、上位2か国は2023年11月に行われるプレーオフに進出し、下位2か国は2024年アジア/オセアニア・グループ2部に降格する。

各対戦はシングルス2試合の後にダブルス1試合が行われ、シングルスで勝敗が決まった場合も最終順位に影響が出るためダブルスまで行われる。

今大会はウズベキスタンのタシュケントにあるオリンピック・テニス・スクールで行われ、参加国は日本、中国、インド、韓国、タイ、ウズベキスタン。10日にドロー抽選が行われ、日本は11日に韓国に3勝0敗、12日にタイに2勝1敗、13日にウズベキスタンに3勝0敗で単独首位に立った。

14日のインド戦、日本はシングルス1に登場した本玉がR・ボセール(インド)を6-1, 6-0のストレートで破ると、シングルス2では内島がA・ライナ(インド)に6-2, 5-7, 6-3のフルセットで勝利し、日本の勝利が確定。この勝利で日本の2位以内が確定し、プレーオフ進出が決定した。

なお、勝利決定後も第3試合のダブルスは行われており、青山/ 穂積ペアがV・チャウドゥハリ(インド)/ S・ヤマラパッリ(インド)組を6-3, 6-4のストレートで下している。

試合後、シングルス1を戦った本玉は「今日の試合は2ゲーム目くらいまですごく緊張してしまって、フォアハンドが少し自分のスイングにならず苦しみました。ですが、その長い2ゲームを取れたことで緊張がほぐれ、いつものようなプレーができたのでとても良い試合になったと思います。(勝てて)チームに勢いが付けられたので良かったです」とコメント。

続くシングルス2で勝利し日本の勝利を決めた内島は「今日は相手選手がタフだと分かっていたので、しっかり気持ちで負けないと意識して試合に臨みました。実際、テニス的にも初日と2日目よりも良いプレーができました。どっちに転ぶか分からないタフな試合でしたけど勝ち切ることができてよかったです」と述べている。

また代表監督の杉山がインド戦を総括している。

「まず、第1試合のシングルス2。本玉選手がこの大会ずっと好調をキープしてくれて、今日は特に大事なインド戦で、ここで決めればプレーオフ進出が決まるということで相当プレッシャーがかかったと思いますが、スコアは簡単にまとめてくれました。決して簡単な入りではなかったですが、大事なところで締められる気持ちの強さとプレーの好調ぶりが今大会で光っているところだなと思います」

「第2試合はシングルス1の内島選手でしたが、ウォームアップの時もお腹が痛いと言っていて良い体調ではなかったです。それでも出るからには頑張ると言ってくれて、最後は厳しいところもありましたけど、ファイナルセット1-3のところで1-4になりそうなところを2-3にして踏ん張ったのが勝敗の分かれ目だったと思います。最後の最後まで頑張り切れたのは今後の彼女にとっては大きな勝利かなと思います」


杉山愛、内島萌夏[画像提供: 日本テニス協会]

「勝敗が決まった後のダブルスでしたけれども、良い流れで来ていたので良い流れで勝ち切りたいと思いました。第1セットの入りはすごく良かったです。第2セットは少しリズムを失うところはありつつも再び体勢を立て直して自分たちの形で勝ち切れたので良かったです。インドもリズムに乗らせると怖いところがあるチームだったので3勝0敗は大きな勝利だったと思います」


杉山愛、青山修子、穂積絵莉[画像提供: 日本テニス協会]

プレーオフ進出が決定したことについては「まずはホッとしているというのが第一声です。どこのチームも簡単なところが無かったので一戦一戦が勝負だったですけど、本玉選手が好調な状態で合流してくれて、チームの要となって第1シングルスに入ってくれることが多かったのでその安定感に救われた部分もありました。ベテランのダブルスが後ろにいるということも心の支えになっており、本当に頼もしいチームだと思います。皆で勝ち切った勝利でした。ホッとしていますが、ここからだなという気持ちが同時にあります」と明かしている。

4日目終了時点での勝敗結果は以下の通り。

【国別勝敗】
日本 4勝0敗
中国 3勝1敗
インド 2勝2敗
韓国 2勝2敗
タイ 1勝3敗
ウズベキスタン 0勝4敗




■関連ニュース

・日本 BJK杯プレーオフ進出が決定
・杉山愛 BJK「あと2つ厳しい戦い」
・BJK杯 日本3連勝で単独首位に

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2023年4月15日7時01分)

その他のニュース

1月17日

世界121位 V候補撃破の大金星 (1時00分)

波乱 メド 世界121位に屈し2回戦敗退 (0時59分)

1月16日

最新テニスラケット試打会を開催 (22時18分)

内島萌夏ペア 全豪OP初戦敗退 (20時54分)

シナー 3ヵ月ぶりセット落とすも勝利 (20時03分)

大注目の新星は2回戦敗退 (19時02分)

38歳モンフィス 完勝で3回戦へ (17時57分)

世界4位 1200万円以上を寄付 (17時11分)

二宮真琴/エイケリ組 初戦突破 (16時45分)

【告知】大坂なおみvsベンチッチ (16時01分)

WC参戦の渡邊/柚木ペア 逆転で敗退 (15時40分)

観客がうるさ過ぎてコート移動 (15時13分)

錦織圭 今後のスケジュールは? (14時30分)

19歳メンシク金星「最高の気分」 (13時38分)

錦織「体力が続かなかった」 (13時20分)

完敗で昨年8強が2回戦敗退 (12時26分)

青山/ 穂積ペア 快勝で初戦突破 (11時16分)

全豪OP初Vへ 完勝で6年連続3回戦進出 (11時03分)

バボラ 新「ピュアドライブ」発売 (9時56分)

5時間死闘 試合終了は深夜1時 (9時07分)

錦織撃破のポール「彼はトップレベル」 (8時03分)

アルカラス「全てうまくいった」 (7時11分)

1月15日

錦織圭 逆転負けで全豪OP2回戦敗退 (21時59分)

【1ポイント速報】錦織圭vsポール (19時09分)

昨年準V2回戦敗退「難しい試合」 (17時14分)

ジョコビッチ 17度目の全豪OP3回戦へ (16時53分)

西岡良仁 世界3位に「差を感じた」 (15時49分)

内島萌夏 「大きな自信に繋がった」 (15時32分)

大坂なおみ 四大大会3回戦「目標だった」 (15時19分)

3連覇狙う女王 快勝で3回戦へ (14時30分)

大坂「すべて出し尽くし」全豪3回戦へ (13時31分)

西岡良仁 世界3位にストレート負け (13時26分)

大坂なおみ 逆転勝ちで全豪OP3回戦へ (13時08分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsムチョバ (12時20分)

内島萌夏 激闘の末に敗れ2回戦敗退 (12時07分)

【1ポイント速報】日本勢 全豪OP2回戦 (10時00分)

【動画】19歳ティエン 世界5位メドベージェフ撃破の大金星!勝利の瞬間! (0時00分)

1月14日

18歳新星 世界9位撃破の大番狂わせ (21時12分)

モンフィス 同胞との死闘制し初戦突破 (19時56分)

メド 世界418位に苦戦も初戦突破 (16時59分)

世界7位 16歳に完勝で初戦突破 (15時54分)

フルセットの激闘制し初戦突破 (15時00分)

ジョコ 19歳を絶賛「感動した」 (11時54分)

アルカラス 快勝で西岡との2回戦へ (10時07分)

キリオス 来年の出場「考えられない」 (8時53分)

大坂なおみ「難しいドローが大好き」 (0時36分)

【動画】フォンセカvsルブレフ 全豪オープン1回戦のハイライト (0時00分)

【動画】隣のコートの大応援が響き渡るなか行われたコート移動の協議 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!