- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

フェデラーがセットダウンするも初戦突破◇全豪オープン

テニスのグランドスラムである全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード)は大会2日目の19日、男子シングルスの1回戦に第1シードのR・フェデラー(スイス)が登場、世界ランク37位のI・アンドレエフ(ロシア)を4-6, 6-2, 7-6 (7-2), 6-0の逆転で下し、2回戦に駒を進めた。

昨年の決勝でR・ナダル(スペイン)に敗れて以来となるセンターコートに登場したフェデラーは、第1セット序盤でリードしながらもアンドレエフに先取され、第3セットでは3本のセットポイントを切り抜け、2時間44分で初戦を突破した。

試合後のオンコート・インタビューで、通算2度の全豪制覇の経験があり元世界ランク1位のJ・クーリア(アメリカ)に過去6年以上もグランドスラム初戦でセットを失っていないことを指摘されたフェデラーは「タフな試合になると分かっていたよ。彼とは2年前のUSオープンでフルセットの試合をしていたし、彼に勝つために調整する必要があった。」とアンドレエフについて語った。

さらにフェデラーは続けて「今日の試合では運があったことは間違いないね。今日の第3セットを取れたのは幸運だった。もっと簡単な試合のほうが好きだけど、こういった試合も役に立つよ。」と笑顔でコメントを残していた。

2008年のチャンピオンで第3シードのN・ジョコビッチ(セルビア)は、D・ヒメノ=トラバー(スペイン)を7-5, 6-3, 6-2のストレートで下し、順調な滑り出しを見せている。2008年の今大会でジョコビッチは、準決勝でフェデラーを破ると勢いのままに自身初となるグランドスラム・タイトルを獲得していた。

地元期待で第22シードのL・ヒューイット(オーストラリア)はナイトセッションに登場、予選勝者のR・ホセバーに6-1, 6-2, 6-3で危なげなく勝利を収め、地元観客を喜ばせた。元世界ランク1位のヒューイットは、2005年は決勝に進出するもののM・サフィン(ロシア)に敗れ準優勝に終わっており、いまだに地元でのグランドスラム優勝を目指している。

この他のシード勢では、第6シードのN・ダビデンコ(ロシア)、第9シードのF・ベルダスコ(スペイン)、第10シードのJW・ツォンガ(フランス)、第12シードのG・モンフィス(フランス)、第19シードのS・ワウリンカ(スイス)、そして第21シードのT・ベルディフ(チェコ共和国)らが初戦を突破している。

昨年ツアーからの引退を表明した37歳のF・サントロ(フランス)は第14シードのチリッチと対戦するも5-7, 5-7, 3-6のストレートで敗れたものの、自身の持つグランドスラム最多出場回数を「70」とするとともに、80年代、90年代、2000年代、そして2010年代と4世代にわたってグランドスラムに出場した唯一の選手となった。

この他の試合の結果は以下の通り。

N・ダビデンコ (6) ○-× D・キンドルマン(ドイツ), 6-1, 6-0, 6-3
F・ベルダスコ (9) ○-× C・ボール(オーストラリア), 6-7 (4-7), 7-6 (7-1), 7-5, 6-2
JW・ツォンガ (10) ○-× S・スタコフスキ(ウクライナ), 6-3, 6-4, 6-4
G・モンフィス (12) ○-× E・エブデン, 6-4, 6-4, 6-4
M・チリッチ(クロアチア) (14) ○-× F・サントロ, 7-5, 7-5, 6-3
S・ヒラルド(コロンビア) ○-× T・ロブレド(スペイン) (16), 6-4, 6-2, 6-2
D・フェレール(スペイン) (17) ○-× F・ジル(ポルトガル), 6-0, 6-0, 2-0, 途中棄権
T・ハース(ドイツ) (18) ○-× S・グロイル(ドイツ), 6-7 (5-7), 6-4, 6-2, 6-1
S・ワウリンカ (19) ○-× G・ガルシア=ロペス(スペイン), 6-3, 6-3, 6-2
M・ヨージニ(ロシア) (20) ○-× R・ガスケ(フランス), 6-7 (9-11), 4-6, 6-7 (7-2), 7-6 (7-4), 6-4
T・ベルディフ (21) ○-× R・ハース(オランダ), 6-0, 6-3, 6-3
I・ドディグ(クロアチア) ○-× J・C・フェレーロ(スペイン) (23), 2-6, 1-6, 6-4, 6-1, 6-1
R・シュトラー(ドイツ) ○-× S・クエリー(アメリカ) (25), 6-3, 2-6, 6-4, 6-3
N・アルマグロ(スペイン) (26) ○-× X・マリス(ベルギー), 7-6 (14-12), 6-4, 2-6, 4-6, 8-6
P・コールシュライバー(ドイツ) (27) ○-× H・ゼバロス(アルゼンチン), 6-1, 7-5, 6-1
F・セラ(フランス) ○-× J・メルツァー(オーストリア) (28), 6-1, 6-7 (3-7), 6-4, 4-6, 6-3
V・トロイキ(セルビア) (29) ○-× N・ラペンティ(エクアドル), 4-6, 6-3, 6-1, 6-3
J・モナコ(アルゼンチン) (30) ○-× E・ガルビス(ラトビア), 6-3, 7-6 (7-5), 6-1
A・モンタネス(スペイン) (31) ○-× O・エルナンデス(スペイン), 7-6 (7-5), 2-2, 途中棄権
L・ソレンセン ○-× ルー・イェンスン(台湾), 6-4, 3-6, 6-2, 6-1
I・セルゲエフ ○-× D・セラ(イスラエル), 6-3, 7-6 (7-3), 4-6, 7-6 (10-8)
J・ベネトー(フランス) ○-× D・グエス(フランス), 0-6, 6-4, 7-6 (7-4), 7-6 (7-2)
S・クーベック(オーストリア) ○-× R・ラム(アメリカ), 4-6, 6-3, 5-7, 6-1, 6-3
A・ベイク ○-× D・ケレラー(オーストリア), 6-4, 3-6, 6-7 (3-7), 6-1, 6-4
J・ニエミネン(フィンランド) ○-× N・リンダール(オーストラリア), 6-2, 7-5, 6-4
M・イルハン(トルコ) ○-× S・グロージャン(フランス), 6-4, 6-3, 7-5
J・アイズナー(アメリカ) ○-× A・セッピ(イタリア), 6-3, 6-3, 3-6, 5-7, 6-4
E・コロレフ(ロシア) ○-× D・ブランズ(ドイツ), 6-2, 7-5, 7-5
F・ロペス(スペイン) ○-× P・クエバス(ウルグアイ), 6-1, 6-4, 7-5
I・クニツィン(ロシア) ○-× J・アカスーソ(アルゼンチン), 6-1, 2-6, 6-4, 6-2
T・ベルッチ(ブラジル) ○-× T・ガバシュビリ(ロシア), 6-3, 7-5, 4-6, 6-4
J・ブレーク(アメリカ) ○-× A・クレマン(フランス), 7-5, 7-5, 6-2
L・クボット(ポーランド) ○-× M・ズベレフ(ドイツ), 6-3, 6-3, 6-3
L・ラコ(スロバキア) ○-× L・メイヤー(アルゼンチン), 6-4, 6-4, 6-0
M・ジケル(フランス) ○-× S・ボレッリ(イタリア), 7-6 (7-2), 7-6 (7-3), 6-3
M・グラノジェルス(スペイン) ○-× R・ソデルリング(スウェーデン) (8), 5-7, 2-6, 6-4, 6-4, 6-2
D・イストミン(ウズベキスタン) ○-× J・シャーディ(フランス) (32), 6-2, 6-2, 6-0
I・マルシェンコ ○-× C・モーヤ(スペイン), 7-6 (7-2), 7-5, 6-3
B・ベッカー(ドイツ) ○-× G・ゼミヤ(スロバキア), 7-6 (7-5), 7-5, 7-5
D・ヤング(アメリカ) ○-× C・ロクス(ベルギー), 1-6, 7-5, 6-2, 6-4
J・ティプサレビッチ(セルビア) ○-× R・ハリソン(アメリカ), 6-2, 6-4, 7-6 (7-3)
M・キウディネッリ(スイス) ○-× M・マトセビッチ(オーストラリア), 7-6 (9-7), 7-6 (7-3), 4-6, 6-3
M・バグダティス(キプロス) ○-× P・ロレンジ(イタリア), 6-2, 6-4, 6-4
M・ロドラ(フランス) ○-× M・バッサロ=アルグエッロ(アルゼンチン), 6-3, 7-5, 6-4
V・ハネスク(ルーマニア) ○-× J・I・チェラ(アルゼンチン), 6-4, 6-3, 7-6 (7-2)
A・ファリャ(コロンビア) ○-× M・ダニエル(ブラジル), 7-5, 6-3, 6-1
J・ハジェク(チェコ共和国) ○-× R・ジネプリ(アメリカ), 7-6 (7-2), 7-5, 6-1
T・デント(アメリカ) ○-× F・フォニュイーニ(イタリア), 6-1, 6-3, 6-3
M・ベレー(ドイツ) ○-× K・フリーゲン(ベルギー), 6-1, 6-2, 6-1
S・ロバート(フランス) ○-× P・スタラーチェ(イタリア), 6-3, 7-6 (7-2), 7-6 (7-4)

今大会の優勝賞金は210万豪ドル。日本円でおよそ1億7640万円。

(2010年1月20日10時33分)
その他のニュース

9月16日

ダニエル太郎 シード撃破し本戦王手 (18時40分)

坂本怜 元世界16位に屈し予選敗退 (18時23分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎・坂本怜 予選1回戦 (14時00分)

大坂なおみ 4大会連続出場へ (13時49分)

全仏OP4強の22歳 ハードで初白星 (12時27分)

19歳大活躍 チチパスら撃破 (10時50分)

加藤未唯 今季20度目の初戦敗退 (8時06分)

9月15日

ルードが父に、婚約者の妊娠発表 (15時47分)

大坂なおみら 日本勢最新世界ランク (14時53分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (13時53分)

40歳ワウリンカ 最年長Vならず (12時14分)

デ杯 ファイナル進出国が決定 (10時51分)

17歳 今季最年少V達成 (9時21分)

烈火のごとき19歳 快進撃でツアー初V (8時18分)

9月14日

岡村恭香 勝利目前からまさかの敗退 (17時04分)

徳田廉大が国際大会15度目V (15時33分)

上杉海斗/渡邉聖太ペア 準優勝 (14時45分)

17歳 WTA500で決勝へ (13時28分)

珍サーブで奇襲「見たことない」 (12時05分)

急成長23歳 ツアー初の決勝進出 (10時19分)

痙攣で倒れ込むも世界8位撃破の金星 (9時16分)

ワウリンカ 40歳で2度目の決勝進出 (8時10分)

9月13日

日本完封負け「実力伸ばさないと…」 (18時17分)

坂本怜 代表デビュー戦黒星も前向き (18時16分)

坂本怜 日本代表デビュー戦は黒星 (17時03分)

日本完敗、敗因は「経験の差」 (16時48分)

【1ポイント速報】日本vsドイツ デビス杯 (15時00分)

日本 0勝3敗でドイツに完敗 (14時56分)

東レPPO 前年女王の出場決定 (7時59分)

【画像】ルードがパパに!婚約者の妊娠を発表 (0時00分)

【動画】40歳ワウリンカ 最年長Vならず、試合終了の瞬間 (0時00分)

【動画】17歳ヨビッチ WTA500でツアー初優勝!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!