- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOPスペシャルコラムTOP対戦相手 or リターンのコース別

SPECIAL COLUMNS

Vol.5 安定感を高めるアドバイス集

手首を固めてテイクバックすると、スピンサーブは安定する

インパクトの形を再現しやすい

まず最初はスピンサーブについての「安定感を高めるアドバイス」を紹介する。スピンサーブはいわば「リトマス試験紙」的なショット。これを自在に打てるかどうかで、その人の腕がわかる。それだけあこがれている愛好家の方も多いはずだ。 スピンサーブを打つには、さまざまな要素が必要といわれている。身体の反りや膝の曲げ伸ばし、速いスウィング・スピードなどだ。しかしこれらの要素は、スピンと同時に威力を求めた場合に必要なのであって、単純に縦回転のサーブを打つだけなら、絶対条件ではない。この点を誤解している愛好家の方が案外多いのではないだろうか。

では、縦回転のスピンサーブに絶対に必要な要素とは何か。
それは、縦回転をかける感覚だ。この感覚がないと、ときおり威力あるスピンサーブは打てても、再現性に乏しい。つまり不安定なのだ。 縦回転の感覚をつかむには、じつはインパクトでの手首の「形」が重要になってくる。手首をコックした形がそれで、これができていれば、ラケットを下から上に動かすという縦回転の感覚をつかみやすくなる。写真で紹介しているように腕とラケットで「く」の字になっていれば、その形ができていることになる。 最初はスウィング・スピードは求めず、ゆっくりと振ることからスタート。慣れてくれば自然とスピードは上がってくる。身体の反りや膝の曲げ伸ばしなどの要素は、それに合わせて取り入れていけばいい。

意識しないと陥りやすい サーブの落とし穴

腕とラケットがまっすぐに近い形

左●ただ実際には、「く」の字ではなくまっすぐになっているケースも多い。手首が伸びたような形だ。プロはそれでもサーブが安定しているため問題ないが、愛好家で安定感に自信がない人は、とくに手首の部分がどうなっているかを一度意識すべきだ

わかっていてもむずかしい サーブのベーシック

腕とラケットが「く」の字に近い形

左●サーブの理想的なインパクトの形が「く」の字。この形でインパクトすれば、さまざまな球種を打ち分けることができる。とくにスピンの縦回転の感覚は、この形でないとつかみにくい。まずはこの形を作ることが、サーブ打ち分けの前提条件だといえる

こうすると「く」の字を作りやすい サーブのテイクバック

あらかじめ手首をある程度固めておく

左●「く」の字を作るもっとも手っ取り早い方法は、構えやテイクバックの段階からあらかじめ手首をその形で固めておくことだ。もちろんスウィング途中で形は一度崩れるかもしれないが、身体は案外、覚えているもの。人間の形状記憶能力はバカにできない

手首が緩むと「く」の字を作るのが困難 テイクバックの落とし穴

ラケットヘッドが地面を向いてしまう

左●構えやテイクバックの段階で手首が緩んでしまうと、「く」の字を作りにくい。ヘッドが地面を向いたり、脱力して手首が曲がっているようなタイプだ。もちろんそのメリットもあるのだが、安定感には欠けやすい

手首を固めてシンプルにラケットを担ぐ

左●トスアップからの段階で、すでに手首を固めているフェレーロは、そのままの形でラケットを担いでいる。プロでも、スピン重視のサーバーには、こうしたフォームのプレイヤーが多い。それだけ効果が高いということだ

こんな弾道をイメージしよう

インパクトでの「く」の字ができるようになれば、徐々にスウィング・スピードも自然と上がってくるはず。そのときに注意してほしいのは、ボールの弾道。けっして打ち下ろしてはいけない。写真を見てわかるように、フェデラーでさえ、少し山なりの弾道だ。これがスピンサーブの軌道なのだ

他のサーブでも「く」の字の形は同じ

左●スライスサーブやフラットサーブの場合でも、ある程度、「く」の字(この写真の場合は逆「く」の字)になっていたほうが安定感は高まるし、そのほうが融通も利く

<< 前ページ

フォアはより高い返球を、バックはハーフバウンドでの処理を意識する>>

(テニスジャーナル 2006年1月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

スペシャルコラム 一覧

Vol.29実戦想定球出しメニュー 下巻
Vol.28実戦想定球出しメニュー 上巻
Vol.27パートナーの体格・特徴別ダブルスでの心構えと戦略 下巻
Vol.26パートナーの体格・特徴別ダブルスでの心構えと戦略 上巻
Vol.25誰にでもできる簡単ネット予測 シングルス 下巻
Vol.24誰にでもできる簡単ネット予測 シングルス 上巻
Vol.23上級者の甘い罠に気をつけろ!
Vol.22トスは前に上げすぎてはいけない!
Vol.21次の対戦相手の試合の見方
Vol.20試合でも使えるミス矯正法
Vol.197つのステップアップ・サービスメニュー
Vol.18あなたのボレーはシングルス向き?ダブルス向き?
Vol.17最先端テクニックの落とし穴
Vol.16急造ペアの即席コンビネーション
Vol.15流れや展開を読む 下巻
Vol.14流れや展開を読む 上巻
Vol.13テニスの身体 下巻
Vol.12テニスの身体 上巻
Vol.11ボレーの極意と心構え 下巻
Vol.10ボレーの極意と心構え 上巻
Vol. 9 スライスで翻弄せよ
Vol. 8 逆をつくサービス・コンビネーション
Vol. 7 メンタルステージの高め方 下巻
Vol. 6 メンタルステージの高め方 上巻
Vol. 5 安定感を高めるアドバイス集
Vol. 4 Serve&Volleyの傾向と対策 シングルス 後編
Vol. 3 Serve&Volleyの傾向と対策 シングルス 前編
Vol. 2 シングルスプレイヤーのためのダブルス戦略
Vol. 1 こんなとき、パートナーになんて言う?
オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!