- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ATP あらゆる面から分析

男子プロテニス協会のATPは23日に公式サイトで2017年を振り返り、第1弾として優勝した選手たちの年齢や国など、あらゆる面から分析した。

毎週世界各地で開催されるツアーに出場した選手たちは、優勝という同じゴールを目指して戦った。全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)で第17シードから今季最初の優勝を飾ったR・フェデラー(スイス)は、シーズン最多7度のタイトルを獲得し世界ランク2位へ浮上。

今シーズン、5度以上優勝を飾ったのはフェデラーを含め3選手。世界ランク1位でシーズンを終えたR・ナダル(スペイン)が6度、急成長を遂げたA・ズベレフ(ドイツ)が5度だった。

G・ディミトロフ(ブルガリア)は自身のテニス人生で最大のタイトルとなったのがNitto ATP ファイナルズ(イギリス/ロンドン、室内ハード)の優勝で、それを含め4度の優勝。

優勝回数の多い選手のサーフェス別の優勝回数
(C:クレー、G:芝、H:ハード、T:合計)

R・フェデラー:C:0、G:2、H:5、T:7

R・ナダル:C:4、G:0、H:2、T:6

A・ズベレフ:C:2、G:0、H:3、T:5

G・ディミトロフ:C:0、G:0、H:4、T:4

JW・ツォンガ(フランス):C:1、G:0、H:3、T:4

L・プイユ(フランス):C:1、G:1、H:1、T:3

J・ソック(アメリカ):C:0、G:0、H:3、T:3


今シーズンの優勝者を年齢で分析すると15パーセントは35歳以上で、その大半は7度優勝したフェデラーが占めた。ズベレフの5度を除くと、23歳以下で優勝した選手はわずか2人だった。

決勝戦を戦った2選手の合計年齢が小さい試合と、大きい試合のトップ3
1.ミュンヘン:A・ズベレフ(20歳) vs G・ペラ(アルゼンチン)(26歳)

2.シンシナティ:G・ディミトロフ(26歳) vs N・キリオス(オーストラリア)(22歳)

3.リオデジャネイロ:D・ティーム(オーストリア)(23歳) vs P・カレノ=ブスタ(スペイン)(25歳)


1.シュヘルトヘンボシュ:G・ミュラー(ルクセンブルグ)(34歳) vs I・カルロビッチ(クロアチア)(38歳)

2.キト:V・エストレージャ=ブルゴス(36歳)vs P・ロレンジ(イタリア)(35歳)

3.上海:R・フェデラー(36歳) vs R・ナダル(31歳)


選手の国別の優勝回数
1.スペイン(11)
2.アメリカ(9)
3.スイス(8)
4.フランス(7)
4.ドイツ(7)
5.ブルガリア(4)
6.アルゼンチン(2)
6.ベルギー(2)
6.ボスニアヘルツェゴビナ(2)
6.クロアチア(2)
6.ルクセンブルグ(2)
6.セルビア(2)


同一国での決勝戦
マルセイユ:JW・ツォンガ vs L・プイユ

インディアンウェルズ:R・フェデラー vs S・ワウリンカ(スイス)

モンテカルロ:R・ナダル vs A・ラモス=ビノラス

アトランタ:J・イズナー(アメリカ) vs R・ハリソン(アメリカ)

ウィーン:L・プイユ vs JW・ツォンガ


トップ10選手同士の決勝戦
()内は当時の世界ランキング

ドーハ:N・ジョコビッチ(セルビア)(2位) vs A・マレー(イギリス)(1位)

インディアンウェルズ:R・フェデラー(10位) vs S・ワウリンカ(3位)

マイアミ:R・フェデラー(6位) vs R・ナダル(7位)

イスタンブール:M・チリッチ(クロアチア)(8位) vs M・ラオニッチ(カナダ)(6位)

マドリッド:R・ナダル(5位) vs D・ティーム(9位)

全仏オープン:R・ナダル(4位) vs S・ワウリンカ(3位)

ウィンブルドン:R・フェデラー(5位) vs M・チリッチ(6位)

モントリオール:A・ズベレフ(8位) vs R・フェデラー(3位)

上海:R・フェデラー(2位) vs R・ナダル(1位)

ロンドン:G・ディミトロフ(6位) vs D・ゴファン(ベルギー)(8位)






■関連ニュース■

・喘ぎ声など2017年NG集
・錦織欠場「準備できていない」
・ナダル欠場「寂しく残念」
(2017年12月24日17時39分)

オススメ記事
その他のニュース

9月14日

ワウリンカ 40歳で2度目の決勝進出 (8時10分)

9月13日

日本完封負け「実力伸ばさないと…」 (18時17分)

坂本怜 代表デビュー戦黒星も前向き (18時16分)

坂本怜 日本代表デビュー戦は黒星 (17時03分)

日本完敗、敗因は「経験の差」 (16時48分)

【1ポイント速報】日本vsドイツ デビス杯 (15時00分)

日本 0勝3敗でドイツに完敗 (14時56分)

東レPPO 前年女王の出場決定 (7時59分)

9月12日

日本 初日は0勝2敗「紙一重」 (19時33分)

望月慎太郎「力不足を感じた」 (19時28分)

日本崖っぷち 望月慎太郎も敗れる (18時32分)

西岡良仁「どうしていいか...」 (18時25分)

西岡良仁が敗れ日本0勝1敗に (16時40分)

9月11日

何かあったら「坂本怜」 (21時00分)

注目 17歳でドイツ代表入り (20時15分)

38歳2児の母、今季3度目の8強 (18時53分)

絶好調 マッチ7連勝で8強 (17時35分)

35年目突入 WOWOWで全豪OP放送  (17時01分)

望月慎太郎 新エースも「関係ない」 (12時18分)

日本vsドイツ 組合せ決定 (10時45分)

日本の相手イギリスのメンバーは? (9時53分)

元世界1位 不適切行為で資格停止と罰金 (8時51分)

【動画】綿貫陽介/柚木武ペアも敗れ0勝3敗で日本完敗、試合終了の瞬間 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!