- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ビッグ4と世代交代なるか

8月25日から開幕する今季最後のグランドスラムを飾る全米オープンでは、M・ラオニチ(カナダ)G・ディミトロフ(ブルガリア)など今季ここまで活躍を続けている若手が世代交代と言える優勝を果たすのではと話題を集めている。

23歳のラオニチとディミトロフは、7月に行われたウィンブルドンではいずれもベスト4入りを果たし、グランドスラムでの決勝の舞台まであと一歩まで迫っていた。その活躍などもあり、現在ラオニチは世界ランク6位、ディミトロフは8位と自己最高位にいる。

しかし、ウィンブルドン覇者のジョコビッチは「世界のトップに挑戦出来るような、そしてグランドスラムで優勝するような若い選手がこれまではあまりいなかった。だが今はそんな若手が現れてきているのは事実。それでもグランドスラムでタイトルを獲得するにはまだ道のりが長いと思う。一夜にして起こる出来事ではないんだ。」と、その難しさを語っていた。

今季最初のグランドスラムである全豪オープンでは、28歳のS・ワウリンカ(スイス)が自身初となるグランドスラム優勝を飾り、ビッグ4と呼ばれるジョコビッチ、R・フェデラー(スイス)R・ナダル(スペイン)A・マレー(英国)のいずれかがそれまでのグランドスラム16大会連続で優勝していたものの、新たなチャンピオンに名乗りを上げていた。

今年の全米オープンにエントリーしている選手で、ビッグ4以外で過去5年間にグランドスラムの決勝の舞台へ立ったのは32歳のD・フェレール(スペイン)と28歳のT・ベルディヒ(チェコ共和国)しかいない。

今回の全米オープン前の北米のハードコート・シーズンで目立った活躍を見せたのは29歳のJW・ツォンガ(フランス)だった。ツォンガは今月始めに行われたトロントでのマスターズ1000大会で、ジョコビッチ、マレー、ディミトロフ、フェデラーを下して優勝を飾り、一躍全米オープンの優勝候補に名を連ねた。

テニスというスポーツが年々肉体的に激しいスポーツになっている事から、しっかりした体が作られる前の10代や20代前半でのビッグ・タイトルの獲得は難しくなって来ていると語るのは全米テニス協会のP・マッケンロー(アメリカ)

「肉体的にピークを迎えるのは、恐らくプロになって数年してからだと今は誰もが認識しているし、そう出来れば現役生活も長くなる。なぜなら今ではトレーニングに於いてかなり技術も発達しているし、より良いシステムも導入されているからだ。」

マレーが初めてグランドスラムで準決勝進出を果たした2008年の全米オープン以来、グランドスラムで96回の準決勝中63回がそのビッグ4で準決勝が争われた。そして2010年の全米オープンから2013年の全豪オープンまでは、ビッグ4以外でグランドスラムの決勝の舞台に立った選手はいなかった。

「しばらくの間、他の選手たちにとってはそれを打ち破る事がかなり難しい時期だったに違いない。」と、現在それを打ち破ろうとしているラオニチが語る。

「自分は我慢が出来ずにいた。すぐに結果を望んでしまっていたし、何かを達成したがっていた。今ではそんな事がすぐには起きないようなテニス界になっている事を忘れてはいない自分がいる。」と、ディミトロフもしっかり現実を把握している事を明かしていた。

2009年の全米オープンで、当時20歳のJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)が決勝戦でフェデラーを下して優勝した時は、新しい世代の現れかと思われた。しかし現実では、現在25歳のデル=ポトロはその後、怪我に苦しみ今年の全米オープンも手首の怪我のために欠場を余儀なくされている。

今の世界ランキングのトップ10では、ラオニチとディミトロフの2人の23歳以外は27歳以下の選手は1人もいない。

その2人以外の20代半ばの選手で将来を期待されているのは、錦織圭(日本)E・ガルビス(ラトビア)、そしてM・チリッチ(クロアチア)などがいるが、彼等はこれまで安定して高い成績を残せていない。

ジョコビッチとマレーは1987年生まれで誕生日も1週間違い。ナダルは彼等とは1歳も違わない同世代という事を考えると、この3人が世界のトップに君臨するのもしばらくは続くのかも知れない。


■関連記事■ 

・フェデラー 全米に向け自信増す
・ラオニチ「かなり進化している」
・ディミトロフ 連覇の夢を断つ
・ジョコビッチ「勝利を捧げたい」


■関連動画■ 

・決して諦めないモナコが見せた気迫溢れるプレー!
・連覇を懸けて戦うロブレドが絶好調クエバスと激突!
(2014年8月25日13時29分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

8月1日

【告知】大坂なおみvsオスタペンコ (13時33分)

選手軽視?ATPの決定に「失望」 (11時43分)

伊藤あおいは「闘志のある選手」 (10時25分)

伊藤あおい 逆転負けで3回戦敗退 (9時23分)

【1ポイント速報】伊藤あおいvsブザス・マネイロ (7時36分)

7月31日

インハイ決勝は気温40度超え (18時50分)

野田学園 インハイ女子団体で雪辱V (18時06分)

湘南工大附 インハイ男子団体2連覇 (17時24分)

チチパス 父と再タッグも初戦敗退 (13時54分)

インハイ女子団体 決勝カード決定 (13時22分)

インハイ男子団体 2年連続で同一決勝 (12時48分)

元世界5位が涙、惜敗で現役生活に幕 (12時36分)

チチパス 父とのコーチ関係再開 (10時01分)

大坂なおみ 3回戦の相手は世界26位 (8時55分)

綿貫陽介 逆転負けで2回戦敗退 (7時58分)

大坂なおみ「ボール入れ続けようと」 (3時29分)

大坂なおみ 崖っぷちから逆転勝ち (2時47分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsサムソノヴァ (0時01分)

7月30日

インハイ 男女団体4強出揃う (20時01分)

ズベレフ 大絶叫も勘違いで苦笑い (18時58分)

テニス大会×別荘ステイの新常識! (16時51分)

19歳 マスターズ初の3回戦へ (15時11分)

メド 初戦突破で2年ぶり3回戦へ (14時20分)

伊藤あおい フェデラー必殺技で勝利 (13時03分)

伊藤あおい 3回戦は世界51位に決定 (8時25分)

インハイ開幕、男女団体16強出揃う (7時38分)

伊藤あおい 世界9位撃破の大金星 (5時54分)

【動画】伊藤あおい 世界51位との激闘に敗れる、最後のポイント (0時00分)

7月29日

フォンセカ 予選勝者に屈し初戦敗退 (18時30分)

元世界7位 ダブルフォルト10本で敗退 (17時45分)

ヴィーナス 最年長世界ランク保持者に (15時20分)

前週Vでトップ10返り咲き (14時18分)

大坂なおみ 新コーチ招へい (12時59分)

国枝慎吾 イチローにメッセージ (12時32分)

引退の元世界5位が初戦突破 (11時13分)

モンフィス「これが最後だった」 (9時49分)

柚木武ペア 異例の決勝中止で準V扱い (8時35分)

内島萌夏 世界39位に屈し初戦敗退 (7時09分)

西岡良仁 ストレート負けで初戦敗退 (6時33分)

大坂なおみ 2年連続で初戦突破 (5時45分)

綿貫陽介 逆転勝ちで初戦突破 (5時20分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsアルセノー (4時30分)

【動画】元世界5位ブシャール 現役生活に幕、最後のポイント (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!