- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

クレイステルスがリーを破り初優勝◇全豪オープン

テニスのグランドスラムである全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード)は大会13日目の29日、女子シングルス決勝が行なわれ、第3シードのK・クレイステルス(ベルギー)が第9シードのN・リー(中国)に3-6, 6-3, 6-3の逆転で勝利、今大会では初、自身4個目となるメジャータイトルと優勝賞金220万豪ドルを手に入れた。

チャンピオンスピーチでクレイステルスは「ようやく皆さんに“オージーキム”と呼ばれたい気分です。タイトルを獲れましたから。」と、涙をにじませながらファンに語りかけると、会場に集まったファンは大歓声で勝利を祝福した。

クレイステルスは2004年にも決勝に進出しているが、その時は同胞のJ・エナン(ベルギー)に敗れ準優勝に終わっていた。また、過去には4度の準決勝敗退も経験している。

試合後のテレビインタビューを受けたクレイステルスは「この勝利には多くの意味があります。子供の頃、M・セレス(アメリカ)が何度も勝っている場面をテレビで見ました。彼女たちはスタンドに駆け上がっていたと思います。それで彼女がそこでスピーチをしたことを覚えています。私はただ驚くばかりで、まるでおとぎ話のようでした。」と、子供の頃の出来事を思い出していた。

一方のリーは、アジア勢初となるグランドスラムチャンピオンに後一歩のところで届かなかった。決勝の最中、リーは審判に中国人ファンとカメラマンのフラッシュについて苦情を言っていた。

「彼らは“止めをさせ!”とラリーの最中にも叫んでいました。私としては、どうしてそういうことが出来るのか分かりませんでした。」とリーは通訳を介してコメントしている。

クレイステルスは2005年にグランドスラムで初タイトルを獲得しているが、それまでに4度も決勝で敗れていた。その間、オーストラリアのファンはまるで地元選手のようにクレイステルスを応援していた。その理由は、彼女がかつてL・ヒューイット(オーストラリア)と婚約していただけではない。

「ここの人たちは本当に協力的でした。彼らはただ素晴らしく、本当に感謝しています。私はいつも、何も返せるものがないので申し訳なかったです。以前は決勝でジュスティーヌに負けましたが、今では“オージーキム”と呼ばれても大丈夫だと思います。」

この決勝の直前、クレイステルスは2011年を最後にツアーにフル参戦しないだろうとしていたが、今では来年のタイトル防衛に意欲を見せており、可能ならばロンドン五輪への出場も視野に入れているようだ。

試合序盤は経験に勝るクレイステルスがリズムを掴み、開始から8ポイントを連取して2-0とリードを奪ったが、そこからリーも反撃に転じ、正確なグラウンドストロークでウィナーを決め始める。

そこからクレイステルスのリズムが狂い始め、4ゲーム連続でサービスキープに失敗するなど試合の流れがリーに傾き、第1セットはリーが逆転で奪取する。

第2セットに入ると最初の4ゲームは全てブレークと両者譲らぬ展開になるが、リーの3-2リードで迎えた第6ゲームからリーにミスが目立ち始める。

今大会の前哨戦でもクレイステルスと対戦したリーは、第1セット0-5の劣勢から逆転に成功していたが、この試合ではその再現は出来なかった。

さらにリーは、第2セット後半から中国人サポーターに対しフラストレーションを感じ始めていた。第3セットでリーは主審に「中国人に私にテニスのやり方を教えないように言って下さい。」とリクエストしている。それを受けて審判は観客に沈黙を2度ほど求めたが、効果はなかった。

ゲームカウント2-3から4ゲームを連取して第2セットを奪ったクレイステルスは、第3セットに入ってもリズムを立て直せないリーを攻め続け、一気に4-1とリードを奪うと、そのリードを守りきりタイトルをもぎ取った。

リーは今回の彼女の活躍で、中国でどのような影響を与えられるか定かではないとしている。中国のオフィシャル放送事業者によると、今回の決勝のライブ中継を1500万人が視聴したとのこと。しかし、リーによれば人口2200万人のオーストラリアよりも少ないとしている。

「数千万なんて意味がありません。オーストラリアでは80%の人々がテニスを見ています。比べ物になりません。」

28歳のリーはこれまでに中国人初のツアー優勝や、トップ10入りなど多くの記録を打ち立てているが、自分自身では先駆者のような感覚はないようだ。

「私のキャラクターには似合っていません。」とリー。「私はベストを尽くすだけです。中国のテニス界がもっと早く成長して、もっと多くの人が関わって欲しいと思います。まるでピラミッド構造のようなので、より多くの人が関われば、その頂上はもっと高くなるでしょう。」

(2011年1月30日13時02分)

その他のニュース

5月8日

野口莉央と高橋悠介 8強入り (22時29分)

35歳 ベテラン秋田史帆が8強 (21時30分)

大坂なおみ 緊急事態乗り越え逆転勝ち (20時00分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsゴルビッチ (18時00分)

大坂なおみ 2回戦の相手の詳細 (16時45分)

大坂なおみに敗れシングルス引退発表 (15時37分)

ルード、復帰のシナーを歓迎 (14時30分)

メド「クレーは無い方がいいが...」 (13時18分)

マスターズデビュー戦で対トップ50初勝利 (10時30分)

大坂なおみ「クレーは筋力が重要」 (7時55分)

内島萌夏 世界63位に完敗 (1時46分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsリス (0時37分)

西岡良仁 ストレート負けで初戦敗退 (0時29分)

5月7日

【1ポイント速報】西岡良仁vsラヨビッチ  (23時00分)

坂詰姫野ら 日本勢12名が初戦突破 (22時56分)

元世界9位フォニーニ 引退示唆 (21時55分)

大坂なおみ 快勝で初戦突破 (19時29分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsエラーニ (18時00分)

「史上最悪の世界2位みたいに…」 (17時13分)

報道を否定「私は出場する」 (15時51分)

元世界2位 待望の出産後初白星 (10時02分)

5月6日

20歳 苦手クレーで初優勝 (20時53分)

望月慎太郎 18歳に屈し初戦敗退 (19時24分)

リベンジ果たしチャレンジャー4度目V (18時40分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsブランクリク (17時08分)

ワウリンカ 逆転負けで最年長Vならず (15時33分)

前週躍動の23歳らが自己最高位に (14時14分)

世界1位 ぶっちぎりトップ独走 (11時08分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (9時41分)

世界1位シナー 出場停止から復帰 (8時32分)

【動画】大坂なおみ 土壇場から逆転勝ち!勝利の瞬間! (0時00分)

5月5日

錦織圭 イタリア国際欠場、全仏OP黄信号 (20時55分)

大坂なおみ 初戦の相手決定 (20時34分)

ダニエル太郎 シードに屈し予選敗退 (19時29分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎vsハンフマン (17時11分)

内島萌夏、伊藤あおい 自己最高位更新 (10時59分)

大坂なおみ 前週Vで世界48位に (9時49分)

大坂なおみ 14年目で苦手クレー初V (8時49分)

ついにマスターズ制覇「待ち望んだ」 (8時13分)

【動画】大坂なおみ 快勝で初戦突破!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!