- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

フェデラーがアガシを抜き新記録を樹立◇ロジャーズ・マスターズ

男子テニスツアーのロジャーズ・マスターズ(カナダ/モントリオール、賞金総額243万ドル、ハード)は大会2日目の10日、シングルス1回戦残り13試合と2回戦3試合が行われ、第3シードのR・フェデラー(スイス)が2回戦に登場、J・I・チェラ(アルゼンチン)を7-6 (9-7), 6-3のストレートで下し、A・アガシ(アメリカ)が保持していたマスターズ大会での最多勝記録を塗り替える210勝目を挙げた。

上位8シード選手が1回戦を免除されているため、この日の2回戦が今大会の初戦となったフェデラーは、ウィンブルドンの準々決勝敗退後、約6週間ぶりにコートに立った。序盤から接戦となった第1セットは、第6ゲームで先にブレークを奪ったフェデラーが5-3からのサービング・フォー・セットであっさりブレークバックを許し、タイブレークへともつれ込む。そのタイブレークでも両者譲らず、フェデラーが5度目のセットポイントで辛うじて先取に成功した。

しかし第2セットでは、試合勘を取り戻したフェデラーの独壇場で、自身のサービスゲームではチェラにわずか2ポイントしか与えない完璧なプレーを披露、1時間21分で勝利を飾った。

フェデラーは2000年3月のマイアミでのマスターズ大会で初めて勝利を飾ってから、これまでのマスターズ大会での成績を210勝65敗とし、それまでの最多勝利記録を持つアガシの209勝73敗を抜いて新記録を達成した。アガシの記録は1990年から2006年にかけて達成されたものだった。

「数週間ぶりの試合で勝利を飾れたことは満足している。しばらくぶりの試合で、多少雑なプレーになってしまうのは仕方ないこと。また試合勘を取り戻すためには、試合をこなさなければならない。」とフェデラーは勝利を喜びつつも、USオープンまでの調整段階にいるようだった。

フェデラーはベスト8入りを懸けて第14シードのN・アルマグロ(スペイン)M・ロドラ(フランス)の勝者と3回戦を行う。ロドラはこの日の1回戦でS・ヒラルド(コロンビア)を7-6 (8-6), 7-5で下しての勝ち上がり。

その他の2回戦でもシード勢が順当に勝利を飾った。第5シードのR・ソデルリング(スウェーデン)E・ガルビス(ラトビア)を4-6, 6-4, 6-4の逆転で、第7シードのT・ベルディフ(チェコ共和国)S・スタコフスキ(ウクライナ)を6-2, 6-4のストレートで退け、3回戦へ駒を進めた。

ソデルリングはD・ナルバンディアン(アルゼンチン)T・ロブレド(スペイン)の勝者と、ベルディフは第12シードのM・ヨージニ(ロシア)A・ドルゴポロフ(ウクライナ)の勝者とそれぞれ3回戦で対戦する。先週行われた『レッグメーソンTC』で復活優勝を飾ったナルバンディアンはこの日も好調で、第10シードのD・フェレール(スペイン)を7-5, 3-6, 6-3で下した。ドルゴポロフもP・ペッツシュナー(ドイツ)を1-6, 6-2, 7-6 (7-4)の逆転で下しての勝ち上がり。

その他、1回戦の試合結果は以下の通り。

F・ベルダスコ(スペイン) (9) ○-× E・シュワンク(アルゼンチン), 6-0, 5-7, 6-2
V・トロイキ(セルビア) ○-× M・チリッチ(クロアチア) (11), 6-4, 7-6 (7-2)
G・モンフィス(フランス) (15) ○-× S・デウバーマン(インド), 7-6 (7-3), 6-3
S・クエリー(アメリカ) (16) ○-× M・ラッセル(アメリカ), 3-6, 6-1, 6-4
F・フォニュイーニ(イタリア) ○-× R・シュティエパネック(チェコ共和国), 6-2, 6-4
ルー・イェンスン(台湾) ○-× P・L・デュクロス, 6-4, 6-4
S・ワウリンカ(スイス) ○-× F・ダンチェビッチ(カナダ), 6-1, 6-4
J・シャーディ(フランス) ○-× M・バグダティス(キプロス), 7-5, 2-6, 7-6 (7-4)
X・マリス(ベルギー) ○-× M・ベレー(ドイツ), 7-6 (7-2), 6-2
P・コールシュライバー(ドイツ) ○-× J・ティプサレビッチ(セルビア), 2-2, 途中棄権

また今大会、第8シードで出場予定だったA・ロディック(アメリカ)は、体調不良を訴え急遽欠場を申し入れた。先週のレッグメーソンTCでは第2シードで出場ながら3回戦敗退を喫し、今週発表の最新の世界ランクで11位とトップ10落ちとなり、現行のランキング・システムが始まった1973年以来初めてトップ10にアメリカ人がいなくなる結果となっていた。ロディックに代わってP・H・マチュー(フランス)がラッキー・ルーザーで本戦入りする。

今大会の優勝賞金は44万3500ドル。

(2010年8月11日13時27分)

その他のニュース

9月19日

杉山愛監督「厳しい戦いだった」 (7時50分)

9月18日

日本 イギリスに完敗で4強ならず (22時07分)

【1ポイント速報】日本vsイギリス BJK杯 準々決勝 (20時40分)

日本崖っぷち 柴原瑛菜敗れる (20時27分)

望月慎太郎ら ジャパンOP出場決定 (19時37分)

ダニエル太郎 今季ツアー初白星 (17時39分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎vsウォン (16時11分)

二宮真琴ペア 強豪に屈し初戦敗退 (11時10分)

復帰後初白星で前年王者が初戦突破 (10時06分)

世界304位 第5シード破る番狂わせ (9時07分)

9月17日

ダニエル太郎 3年連続本戦入り (16時20分)

フォンセカ、フェデラーと緊張の初対面 (15時39分)

柚木武 元世界1位と複出場へ (14時44分)

エナン、日本開催Jr大会アンバサダーに (13時47分)

ジョコ 異競技の“超人”を称賛 (11時14分)

差別騒動の米選手 立場逆転で非難殺到 (9時34分)

40歳ワウリンカ 17歳新星に貫禄勝ち (8時15分)

9月16日

ダニエル太郎 シード撃破し本戦王手 (18時40分)

坂本怜 元世界16位に屈し予選敗退 (18時23分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎・坂本怜 予選1回戦 (14時00分)

大坂なおみ 3大会連続出場へ (13時49分)

全仏OP4強の22歳 ハードで初白星 (12時27分)

19歳大活躍 チチパスら撃破 (10時50分)

加藤未唯 今季20度目の初戦敗退 (8時06分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!