男子テニスのBNPパリバ・オープン(アメリカ/インディアンウェルズ、ハード、ATP1000)は13日、シングルス3回戦が行われ、世界ランク100位の
S・ワウリンカ(スイス)が第7シードの
H・ルーネ(デンマーク)を6-2, 6-7 (5-7), 7-5のフルセットで破り、2017年以来6年ぶり8度目のベスト16進出を果たした。
>>アルカラス、メドベージェフらBNPパリバOP組合せ<<>>シフィオンテクらBNPパリバOP組合せ<<昨年のロレックス・パリ・マスターズ(フランス/パリ、室内ハード、ATP1000)で対戦し、そのときはルーネに敗れていた37歳のワウリンカ。19歳のルーネは同大会で
N・ジョコビッチ(セルビア)らを下し「ATPマスターズ1000」初優勝を飾りトップ選手の仲間入りを果たした。
約4カ月ぶりの顔合わせとなったこの試合、ワウリンカは第1セットで4本のサービスエースを決めるなどファーストサービスが入ったときに82パーセントの高い確率でポイントを獲得。1度ブレークを許したものの、自身はそれを上回る3度のブレークに成功し先行する。
第2セットは互いにサービスゲームをキープした終盤へ突入。第8ゲームでワウリンカは勝利に大きく前進するブレークを奪い5-3とサービング・フォー・ザ・マッチを迎える。40-30とマッチポイントを1度握ったがこれを決め切れずにいると、その後逆転されブレークバックされる。タイブレークでは2度ミニブレークに成功し4-0とリードするが、5ポイントを連取されるなど逆転されセットカウント1-1に追いつかれた。
嫌な流れのまま迎えたファイナルセット、互いにブレークチャンスを与えないままサービスゲームのキープが続く。第11ゲームでワウリンカがチャンスを掴むと、最後はルーネのショットがアウトになりブレークに成功。第12ゲームはラブゲームでキープし2時間40分の熱戦を制した。
また、ワウリンカが第2セットで初めてマッチポイントを握ってから、試合終了まで1時間15分以上経過していた。
男子プロテニス協会のATP公式サイトにはワウリンカのコメントが掲載されている。
「いい感じだよ。最後の45分間は大変だった。僕は試合をコントロールできていたし、いいプレーをしていた。僕はプレッシャーをかけていたんだ。ナーバスになり始めて、少し躊躇してしまった。彼(ルーネ)は試合中にカムバックしてきた。彼は素晴らしい選手で、若い選手だ。でも、勝つことは特別なこと。いいプレーをしているから、精神的にそこにとどまることが重要だった」
「自分自身、冷静になろうと思っていた。彼にはパリですでに負けている。僕のキャリアでは、1つの方法しか知らないんだ。戦い続け、自分を追い込み、ポジティブであり続けること。この勝利にとても満足しているよ」
4回戦では第11シードの
J・シナー(イタリア)と世界ランク68位の
A・マナリノ(フランス)のどちらかと対戦する。
同日には第8シードの
F・オジェ アリアシム(カナダ)、第17シードの
T・ポール(アメリカ)らが16強へ駒を進めている。

■関連ニュース
・錦織、復帰は「もうちょっと」・錦織「足首に痛み」原因も分からず・ナダル 18年ぶりトップ10陥落へ■おすすめコンテンツ
・テニス体験レッスン受付中・無料ドロー作成ツール・世界ランキング