- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

クルム伊達 半年ぶりの勝利逃す◇ハンソル韓国オープン

女子テニスツアーのハンソル韓国オープン(韓国/ソウル、賞金総額22万ドル、ハード)は18日、シングルス1回戦12試合などが行われ、クルム伊達公子(日本)M・リバリコワ(スロバキア)との1回戦に登場したが、4-6, 3-6のストレートで敗れ半年ぶりの勝利とは行かなかった。

大型の台風16号の影響で、大会初日の17日は雨風共に激しく、予定されていた本戦の試合は開始する事なく全てこの日へ順延されていた。

リバリコワのサーブで始まった試合は、両者サービスキープからの第4ゲームでクルム伊達がリバリコワにブレークを許し、リバリコワがゲームカウント4-1とリードする。しかし第7ゲームでブレークバックに成功したクルム伊達だったが、続くゲームでこのセット2度目のブレークを許してしまいゲームカウント3-5とピンチを迎えた。

しかしそのゲームをブレークして何とか食い下がってゲームカウント4-5まで戻したものの、なかなか自身のサーブをキープ出来ずにいたクルム伊達は、続くサーブもブレークされて第1セットを4-6で失ってしまった。

第2セットは一気にリバリコワが4ゲームを連取しゲームカウント4-0とリードしたが、第5ゲームでブレークバックしたクルム伊達が2ゲームを連取。その後両者サービスキープしてゲームカウント5-3からリバリコワのサービング・フォー・ザ・マッチでは2度目のマッチポイントでセンターへ打ち込んだリバリコワのサーブへのクルム伊達のリターンがわずかにアウト。

クルム伊達は1時間26分のストレートで破れ、3月のインディアンウェルズ大会以来となるWTA大会での勝利とは行かなかった。これでクルム伊達はWTAツアーでは、本戦、予選含め9大会連続での初戦敗退となった。

勝ったリバリコワは全米オープン前哨戦のワシントンDC大会で約1年ぶりとなる自身3度目のツアー優勝を飾ると、全米オープンでは予選を勝ち上がり2回戦進出するなどこのところ好調で、この日もサーブ・アンド・ボレーを織り交ぜるなど積極的にネットへ詰めるなどクルム伊達にプレッシャーを掛け続けストレート勝利を飾った。

リバリコワはG・ムグルザを6-4, 4-6, 7-6 (7-1)で振り切った第7シードのK・ザコパロバ(チェコ共和国)と2回戦で対戦する。

この日は上位シード勢は快勝で初戦突破を果たした。第1シードのC・ウォズニアキ(デンマーク)A・ルス(オランダ)を6-1, 6-2で、第3シードのK・カネピ(エストニア)も主催者推薦のS・ハン(韓国)を6-1, 6-0で下して、順当な勝ち上がりを見せた。

ウォズニアキのサーブで始まったその試合、序盤で先にブレークに成功したのはウォズニアキで、ゲームカウント4ー1とリードした。続くゲームでこのセット2度目のブレークをルスから奪ったウォズニアキは、ゲームカウント5ー1からのサービング・フォー・ザ・セットをキープして、わずか28分で第1セットを先取した。

第2セットもウォズニアキは、勢いそのままに第1、第3ゲームでルスのサーブをブレークし、一気にゲームカウント4ー0とリードを広げた。その後、ゲームカウント5ー2から迎えたサービング・フォー・ザ・マッチをあっさり決めると、元世界ランク1位の実力を発揮し、わずか62分の圧勝でルスを退けた。

ウォズニアキは全米オープンでは、膝の怪我を抱えながらも1回戦でまさかの敗退を喫し、2009年5月にトップ10入りして以来となる11位とトップ10外へ後退していた。「今日はここしばらくのプレーよりは確実に良いプレーが出来た。一生懸命練習を積んで来たから、その結果が出て嬉しい。1試合ごとにしっかり戦って行きたい。」と自身のプレーに満足していた。

「約2年間、世界ランク1位でいたけど、今は状況が変わっている。ランキングは常に上下するの。まだ若いし、これからも素晴らしい勝利や嫌な敗戦だって味わうでしょう。でもそれがテニス。やるべき事はただ1つ。ベストを尽くす事。シーズンを戦い終えるとその結果、年末にはランキングとして表れるもの。ただそれだけよ。」と、現状をしっかり受け止めているようだった。

世界ランク16位のカネピは第1セットでは同ランク264位のハンに1度サービスキープを許しただけで、そのセットを先取する。第2セットに入ると更にギアを上げたカネピは、1度もブレークポイントさえ与えないばかりか、1ゲームもハンに許さずわずか59分の圧勝で2回戦へ駒を進めた。

カネピは今季は好調なシーズンのスタートを切っていた。開幕戦のブリスベン大会で優勝するとクレーシーズンではエストリール大会でも優勝。全仏オープンではベスト8入りを果たした。しかしその直後、以前にも痛めた両足のアキレス腱を再び痛めツアー離脱。ウィンブルドン、ロンドンオリンピックを欠場すると全米オープンにも間に合わなかった。

この日の試合が約3ヶ月ぶりだったカネピは「出だしはちょっと緊張してしまったの。だって3ヶ月ぶりの公式戦だったんですもの。第1セットの第1ゲームが難しかった。でもそれを勝ち取ってからは、試合が進むに連れてリラックスする事が出来たの。」と、久々の試合への気持ちを語っていた。

ウォズニアキはA・カダントゥ(ルーマニア)を6-2, 6-3で下した予選勝者のC・ガルシア(フランス)と、カネピは主催者推薦のH・ホンを6-1, 6-2で倒したG・ウォスコボエワ(カザフスタン)とそれぞれ2回戦で対戦する。

またこの日行われたダブルス1回戦には藤原里華(日本)/ N・ラチーワカーン(タイ)組が登場したがE・ダニリドー(ギリシア)/ M・モウルトン=レヴィ組に2-6, 4-6のストレートで敗れ初戦突破とは行かなかった。

またクルム伊達もC・チュアン(台湾)とのペアーでダブルスにエントリーしており、前年度ダブルス優勝ペアーである第3シードのN・グランディン(南アフリカ)/ V・ウリロワ組と水曜日に1回戦を行う。

この日行われた試合結果は以下の通り。

C・ウォズニアキ (1) ○-× A・ルス, 6-1, 6-2
K・カネピ (3) ○-× S・ハン, 6-1, 6-0
S・ソレル=エスピノーサ(スペイン) ○-× J・ジョルジュ (5), 1-6, 7-6 (7-5), 6-2
V・レプシェンコ(アメリカ) (6) ○-× C・ジョルジ(イタリア), 6-2, 7-6 (7-1)
K・ザコパロバ (7) ○-× G・ムグルザ, 6-4, 4-6, 7-6 (7-1)
E・マカロバ(ロシア) (8) ○-× P・エルコグ(スロベニア), 6-4, 6-1
J・ハンプトン(アメリカ) ○-× R・オプランディ(スイス), 5-7, 6-3, 6-2
C・ガルシア ○-× A・カダントゥ, 6-2, 6-3
A・メディーナ=ガリゲス(スペイン) ○-× S・カラタンチェバ(ブルガリア), 6-4, 6-4
G・ウォスコボエワ ○-× H・ホン, 6-1, 6-2
K・ベルテンス(オランダ) ○-× V・キング(アメリカ), 6-3, 6-1
M・リバリコワ ○-× クルム伊達公子, 6-4, 6-3

今大会の優勝賞金はシングルス3万7000ドル、ダブルス1万7262ドル。

(翻訳/弓削忠則)

(2012年9月19日10時23分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

11月6日

西岡良仁8強入り 次戦は日本勢対決 (17時52分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsジュン  (15時50分)

内山靖崇 逆転負けで8強ならず (15時42分)

世界222位 番狂わせで8強 (15時33分)

ジョコ 過小評価されている選手明かす (15時01分)

【1ポイント速報】内山靖崇vsグルニエ (13時35分)

島袋将 完勝で2週連続8強入り (13時19分)

最終戦 初出場で4強「ふさわしい」 (10時10分)

大坂なおみ 来季開幕戦に出場決定 (9時14分)

ワウリンカ下し最終戦出場へ望み繋ぐ (8時11分)

11月5日

女子最終戦 残り1枠かけ直接対決 (15時17分)

涙ジョコビッチ 恩師の死を悼む (14時35分)

フィリピン史上初の快挙でトップ50入り (13時29分)

激闘制し4年連続の最終戦4強王手 (11時15分)

坂詰姫野 ダブルベーグルで勝利 (10時07分)

西岡良仁 日本人対決制し初戦突破 (8時51分)

ジョコ 3度目の正直で初戦突破 (8時07分)

11月4日

前週V島袋将 2年ぶり初戦突破 (21時20分)

キリオスvsサバレンカ 異色対決実現 (16時16分)

【1ポイント速報】島袋将・内山靖崇ら1回戦 (15時35分)

内山靖崇 19歳に快勝し初戦突破 (15時17分)

男子最終戦 残すは最後の1枠に (14時37分)

ダニエル太郎 第1シードに逆転負け (12時42分)

ワウリンカ 逆転勝ちで初戦突破 (10時27分)

世界2位に逆転勝ちで最終戦初4強 (8時24分)

【動画】アニシモワ 初の最終戦4強!シフィオンテク撃破の瞬間! (0時00分)

【動画】ムセッティがワウリンカ撃破!逆転勝利の瞬間! (0時00分)

11月3日

大坂なおみ 世界57位→16位で今季終了 (16時49分)

望月93位 錦織119位、最新世界ランク (15時44分)

高校生運営の国際大会、無事閉幕 (14時44分)

齋藤咲良 完勝で単複2冠達成 (12時15分)

23年ぶり インドネシア勢がツアー優勝 (11時20分)

望月慎太郎 逆転負けで本戦逃す (10時08分)

前年女王 ダブルフォルト17本で黒星 (9時12分)

シナー 初Vで世界1位奪還 (8時23分)

【動画】ジョコビッチ 難敵撃破し初戦突破!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!