- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

元世界ランク1位のフェデラーが1位奪回への意欲を語る

元世界ランク1位で、今季を同3位でシーズンを終了したR・フェデラー(スイス)が、再び世界ランク1位への返り咲きへ意欲を燃やし、P・サンプラス(アメリカ)が持つ世界ランク1位在位最長記録の更新を視野に入れていることを、ニューヨーク・タイムズ紙のインタビューで明らかにした。

2003年のウィンブルドンで自身初となるグランドスラム優勝を飾っていたフェデラーは、それ以来毎年グランドスラム優勝を飾っていた。2009年には唯一獲得していなかった全仏オープンでも優勝を飾り、生涯グランドスラマーの仲間入りも果たした。

しかし今季は、8年続いたグランドスラムでの優勝からも遠ざかり、10月には2003年6月以来となるトップ3からも脱落する4位へとランキングを下げていた。

2004年2月に初めて世界ランク1位に上り詰めたフェデラー。これまでサンプラスが持つ世界ランク1位の在位記録である286週にわずか1週及ばずにいる彼は、今シーズンの最後の3大会で連続優勝を飾り、ランキングを3位へと戻してシーズンを終えていた。

今季獲得ポイントの上位8選手しか出場できないツアー最終戦では、史上最多となる6回目の優勝を飾り、地元スイスでのスイス・インドア、フランスはパリで行われたBNPパリバ・マスターズに次いで3大会連続優勝し、現在ツアーでは15連勝中で、USオープン直後のデビスカップを含めると、17連勝中で来シーズンを迎える。

しかしながら、現時点では世界ランク1位にいるN・ジョコビッチ(セルビア)とは5460ポイントもの開きがある。

「(1位への返り咲きには)長い道のりです。でも、いったい誰が不可能だと言えるのですか?またそこへ辿り着けるかも知れません。」とフェデラーは、1位へ返り咲きへの強い思いを語った。

「今はノヴァークとの差は考えないようにしています。なぜなら、今季の彼はとても信じられない成績を収めましたし、それがここまでの差を作ってしまいました。それでも、突然かつてのプレーを取り戻して17試合もの連勝を上げて、またグランドスラムなどのビッグタイトルを獲得できると感じられるプレーに戻ると、1位奪回の話しをしても良いのではないでしょうか。とても興味の湧くものですし、興奮させられます。」

3大会での連続優勝で獲得した総ポイントは4000ポイント。このポイントは2012年の終盤まで失われることはない。つまり2012年は、不振と言われたそれ以前のシーズンに獲得できるポイントも多い。

逆にジョコビッチは、ほとんどの大会で優勝を飾っているためそのポイントを守ることしか出来ず、新たなポイントを獲得出来る大会はほとんどない状況と、フェデラーは差を縮める可能性を見出している。

そして、意欲を燃やす来シーズンへはこれまで通り、ポール・アナコーン氏をコーチに付けて戦うことも明らかにした。それは今季最後のグランドスラムであるUSオープンの準決勝で、そのジョコビッチに対してマッチポイントを2本握りながらの敗戦を喫した後に決めたことだと語る。

「コーチが良い仕事をした時と、そうではない時の判別は出来ています。あの試合では、ノヴァークが強烈なフォアハンドを放ち、自分自身がマッチポイントを取り切ることが出来なかったのです。アナコーン氏との関係を継続する決断に、その敗戦は全く影響してはいません。」

そう語るフェデラーは、来年は祖国スイスを代表して国別対抗戦であるデビスカップにも積極的に参加する意向も加えた。2月に行われるデビスカップのワールドグループの1回戦の対アメリカ戦へ出場する気持ちを持っている。

「その試合へ出場するのは、良い事だと思います。しかしながら、まだ来シーズンのスケジュールの最終調整が終わっていないのが現状です。」と、出場の意思はあるものの、自身のスケジュールとの調整次第であることも加えた。

最終戦の予選ラウンドロビンの第2戦の対R・ナダル(スペイン)との試合では、ナダルを全く寄せ付けず圧倒。かつて『フェデラー・エクスプレス』と言われた頃のプレーを彷彿とさせた。恐らくフェデラー自身も、かなりの手応えを感じたことだろう。

それを受けての今回のインタビューで明かした世界ランク1位への思い。2012年は再び『フェデラー・エクスプレス』を超特急となって発進させることが出来るだろうか。

(2011年12月7日9時16分)

その他のニュース

7月19日

坂詰姫野 逆転勝ちで4強 (8時58分)

ジャパンOP 前年王者が出場決定 (7時56分)

7月18日

坂本怜 ”侍パフォーマンス”はあり? (21時00分)

全チーム餃子貰える大会!優勝で250個! (20時50分)

世界10位 逆転勝ちで4強 (19時12分)

快勝で今季3度目の4強入り (18時06分)

二宮真琴組 ストレート勝ちで4強 (14時44分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (13時29分)

初中級〜中級!男子シングルス大会開催 (13時00分)

元世界2位「自分を第一に」休養発表 (11時27分)

弟の敵討ち果たし8強 (9時04分)

フェデラー、ナダル施設を訪問 (7時27分)

7月17日

アシックス新作シューズイベント開催~GEL-CHALLENGER 15~ (16時59分)

第2シード撃破の番狂わせで8強 (15時54分)

世界10位 ツアー80度目の8強 (14時54分)

シャポバロフ 完勝で初戦突破 (13時56分)

世界1位 疲労蓄積で大会欠場 (12時58分)

内島萌夏 複で4強 (11時01分)

世界13位 2ヵ月ぶりツアー白星 (9時54分)

元世界5位が引退発表 (8時33分)

7月16日

錦織圭・シナーら 全米OP出場選手一覧 (21時14分)

大坂なおみら 全米OP出場選手一覧 (19時43分)

逆転有罪で4年間の出場停止 (18時13分)

40歳以上限定 ミックスダブルス大会 (14時15分)

40歳以上限定!男子ダブルス大会開催 (14時00分)

34歳ゴファン 若手下し復帰後初白星 (12時43分)

40歳ワウリンカ 母国で初戦敗退 (11時06分)

綿貫陽介 2週連続で初戦突破 (9時59分)

坂詰姫野が伊藤あおいに完勝 (9時12分)

大坂なおみ 2連続で全米OP出場決定 (8時17分)

錦織圭 4年ぶり全米OP出場へ (7時34分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!