男子テニスのスイス・インドア・バーゼル(スイス/バーゼル、室内ハード、ATP500)は22日、シングルス1回戦が行われ、第1シードの
T・フリッツ(アメリカ)がワイルドカード(主催者推薦)で出場した世界ランク39位の
V・バチェロット(モナコ)を4-6, 7-6 (7-4), 7-5の逆転で下し2年ぶり4度目の初戦突破を果たすとともに、前々週に歴史的な快進撃を見せたバチェロットのマッチ10連勝を阻止した。
>>園部 八奏vsケニン 1ポイント速報<<>>【賞金】園部 八奏 東レPPOでいくら獲得?ドローも公開中!<<>>テニス365 運営メンバー募集中!<<27歳で世界ランク4位のフリッツが同大会に出場するのは2年ぶり5度目。最高成績は2018年のベスト8となっている。
今大会の1回戦は、前々週に行われたロレックス・上海マスターズ(中国/上海、ハード、ATP1000)で当時世界ランク204位ながら予選を勝ち抜き、本戦では
N・ジョコビッチ(セルビア)らを破る快進撃でATPツアーが創設された1990年以降「ATPマスターズ1000」で史上最も低い世界ランキングの優勝者となった26歳のバチェロットとの顔合わせに。
この試合、フリッツは上海から勢いに乗るバチェロットを相手に第1セットを落とし先行される。それでも続く第2セットはタイブレークの末にフリッツが獲得し1セットオールに追いつく。
そしてファイナルセット、フリッツは両者1度ずつブレークを奪い合い迎えた終盤の第12ゲームで試合を決める2度目のブレークに成功。2時間36分に及ぶ激闘を制し、なんとかバチェロットの上海から続く連勝を9で止めた。
勝利したフリッツは2回戦で世界ランク24位の
U・アンベール(フランス)と対戦する。アンベールは1回戦で同56位の
S・コルダ(アメリカ)を下しての勝ち上がり。
[PR] 「東レ パン パシフィック オープンテニス」
10/20~10/26 WOWOWで連日生中継!■WOWOWオンデマンドはこちら
■関連ニュース
・東レPPO 思い出の試合は? 1位は納得のあの試合・園部 八奏、大坂に「リベンジしたい」・大坂 なおみ インタビュー切り上げ退場■おすすめコンテンツ
・テニス体験レッスン受付中・無料ドロー作成ツール・世界ランキング