テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は日本時間8日(現地7日)、男子シングルス決勝が行われ、第1シードの
J・シナー(イタリア)は第2シードの
C・アルカラス(スペイン)に2-6, 6-3, 1-6, 4-6の熱戦の末に敗れ準優勝となり、大会連覇とはならなかった。これにより、シナーは1年3ヵ月ぶりに世界2位に後退することが決まった。
>>【動画】アルカラス 頂上決戦制し全米OP制覇!優勝を決めた瞬間!<<>>シナー、アルカラスら 全米OP組合せ<<>>【賞金】全米OP アルカラス 優勝でいくら獲得した?<<24歳で世界ランク1位のシナーが同大会に出場するのは7年連続7度目。昨年は優勝を飾っている。
今大会は1回戦で世界ランク89位の
V・コプジバ(チェコ)、2回戦で同36位の
A・ポピリン(オーストラリア)、3回戦で第27シードの
D・シャポバロフ(カナダ)、4回戦で第23シードの
A・ブブリク(カザフスタン)、準々決勝で第10シードの
L・ムセッティ(イタリア)、準決勝で第25シードの
F・オジェ アリアシム(カナダ)を下し決勝に駒を進めた。
22歳で世界ランク2位のアルカラスとの顔合わせとなった決勝、シナーは2度のブレークを奪われ第1セットを先行されるが、第2セットでは第4ゲームをラブゲームでブレークしセットカウントは1-1に。このまま勢いに乗りたいシナーだったが、第3セットでは序盤に2度のブレークを許し一気に5ゲームを連取されこのセットも落とし後がなくなる。
そして第4セット、シナーは第1ゲームで2度のブレークポイントを凌ぎキープするも、第5ゲームではダブルフォルトが絡み痛恨のブレークを許す。なんとかブレークを返したいシナーだったが、安定したアルカラスのサービスゲームを崩すことができずに敗退。大会連覇とはならなかった。
これにより、シナーは大会後に更新される世界ランキングで2024年5月以来、約1年3ヵ月ぶりに世界ランク2位に後退することとなった。
準優勝となったシナーは表彰式でこのように語った。
「まずはカルロス(アルカラス)、おめでとう。本当に素晴らしいプレーだった。今日のパフォーマンスには多くの努力が詰まっていて、今日は僕よりも強かった」
「そしてもちろん、僕のチームのみんな。支えてくれて、理解してくれて、一生懸命働いてくれてありがとう。ここに立つために僕らがどれだけの努力を重ねてきたか、みんな分かっていると思う。今シーズンは本当に信じられないようなシーズンだった。大きな舞台でたくさんの試合を戦ってきて、この瞬間をチームと、家にいる家族と、僕の大切な人たち、友人たちと分かち合えることが本当に嬉しい。今日は全力を尽くした。これ以上はできなかった。応援してくれてありがとう」
「予選から始まって、本当に長い3週間だった。素晴らしい仕事をしてくれた人たちに感謝したい。そして観客の皆さん、あなたたちのおかげでこの場所は特別なものになる。僕たちは全員、この大会を最高のショーにするために全力を尽くしている。本当にありがとう。また来年お会いしましょう」
一方、勝利したアルカラスは全米オープンで3年ぶり2度目の優勝を飾るとともに、四大大会では6度目のタイトルを獲得。2023年8月以来、約2年ぶりに世界ランク1位に返り咲くこととなった。
■関連ニュース
・錦織 圭ら 日本代表5選手が決定・世界3位ズベレフ 日本戦は不参加・伊藤 あおい ベストショット候補に■おすすめコンテンツ
・テニス体験レッスン受付中・無料ドロー作成ツール・世界ランキング