国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ジョコ「テニスは絶滅の危機」

ノヴァーク・ジョコビッチ
ジョコビッチ
画像提供: ゲッティイメージズ
テニスのウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)は6日、男子シングルス3回戦が行われ、第2シードのN・ジョコビッチ(セルビア)が世界ランク47位のA・ポピリン(オーストラリア)を4-6, 6-3, 6-4, 7-6 (7-3)の逆転で破り、4年連続16度目のベスト16進出を果たした。試合後の会見でジョコビッチはテニスクラブは絶滅の危機に瀕していると明かし警鐘を鳴らした。

>>シナー、ジョコビッチら ウィンブルドン組合せ<<

>>ガウフ、ルバキナら ウィンブルドン組合せ<<

37歳のジョコビッチは先月の全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)で右ひざを負傷し準々決勝を前に棄権すると、その後手術を敢行。

ウィンブルドン出場は危ぶまれていたが参戦を決め、1回戦で世界ランク123位のV・コプリバ(チェコ)、2回戦ではワイルドカード(主催者推薦)で出場した世界ランク277位のJ・ファーンリー(イギリス)(イギリス)を下し3回戦進出を決めた。

この日、ジョコビッチは53本、ポピリンは52本のウィナーを記録し大きな差は付かず。しかし、アンフォーストエラーを31本の犯したポピリンに対し18本に抑えたジョコビッチは先行こそ許したものの、その後の3セットを連取し3時間5分で勝利した。

試合後の会見でジョコビッチは、テニスクラブが絶滅の危機に瀕していると明かし次のようにコメントした。

「僕たちのスポーツの革新という点でグランドスラム以外では若い観客を引き付ける方法を考え出さなければならない。テニスは好調だが、例えばF1を見て、マーケティング、スポーツの成長、世界中のレースとその人気度に関して何をしてきたかを考えると、僕らもそれぞれのツアーでもっと頑張る必要があると思う。グランドスラムは常に好成績を収めるだろう。だが、ツアー大会はもっと頑張る必要があると思う。テニスには歴史があり、世界的なスポーツであることは幸運だ」

「PTPA(プロテニス選手協会)が3、4年前に実施した調査によるとテニスはクリケットと並んで世界で3、4番目に視聴率の高いスポーツであることが示された。1位はサッカーで2位はバスケットボール。その次がテニスとクリケットだ。しかし、テニスは人気を利用したり、商業化したり、利益を得るという点では全てのスポーツの中で9位か10位だ。成長の余地は大きいと思う」

「僕たちはスポーツとしてかなり小数派だ。共同で検討し、改善しようとすべきことはたくさんある。このスポーツで生計を立てている選手の数を増やす必要があるね。この地球上でこのスポーツで生計を立てている選手が、男女のシングルスとダブルス合わせて350人~400人しかいないという事実について、皆さんがメディアで書いているのをめったに見ない。それは僕にとってとても気になることだ」

「確かに、グランドスラム優勝者についてはあれこれ話はする。それには常に焦点が当てられているが、ベースレベルはどうだろうか。僕たちはまだその点で非常にお粗末な仕事をしている。テニスは非常にグローバルなスポーツで、ラケットを手に取りプレーしたい何百万人もの子供たちに愛されているが、身近なものではない。それほど低価格でできるものではない」

「特に僕の国のように強力な連盟がなく、グランドスラムや歴史、大きな予算がない国ではそうだ。だから、僕たちは全員が協力し、テニスとは何なのか...その基礎となるような、新しい土台を作らなければならないと思う。クラブレベルでね。今、パデルが成長し、台頭している。人々はそれを楽しんでいる一方で“テニスはテニスだ。テニスはすべてのラケットスポーツの王だ”と言う。それは本当だと思う。でも、クラブレベルで、テニスは絶滅の危機に瀕している」

「もし、僕たちが何かをしなければ、テニスクラブが全てパデルやピックルボールに変わってしまうだろう。なぜなら、その方が経済的だからね。テニスコートが1つあれば、その場所にパデルコートを3つ作ることができる。テニスクラブのオーナーにとっては、そちらの方が経済的にずっと良い。これらは僕が共有したいと思っていたことの一部。僕たちはこれらすべての課題と問題に取り組む必要がある。それらはしばらく前から存在しているからね。僕たちは適切な方法で対処してこなかったと思う」

なお、勝利したジョコビッチは4回戦、第15シードで世界ランク15位のH・ルーネ(デンマーク)と対戦する。ルーネは3回戦で同220位のQ・アリス(フランス)を1-6, 6-7 (4-7), 6-4, 7-6 (7-4), 6-1の逆転で下しての勝ち上がり。

同日には第4シードのA・ズベレフ(ドイツ)、第5シードのD・メドベージェフ、第14シードのB・シェルトン(アメリカ)らが16強に駒を進めた。

[PR]ウィンブルドンテニス
7/15(月・祝)までWOWOWで連日生中継!
WOWOWオンデマンドでは日本人選手の全試合をライブ配信予定!


■WOWOWオンデマンドはこちら>


【ディアドラ】この夏「必ず」手に入れたいアイテム登場!
■公式ストアで発売中>


■関連ニュース

・マレー 思わぬ形でウィンブルドン終了
・フェデラー観戦の試合に勝利し16強
・最後のウィンブルドンでシード撃破

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2024年7月7日10時12分)

その他のニュース

10月9日

世界1位 逆転勝ちで無敗維持 (11時09分)

【告知】望月慎太郎vsジャケ (10時07分)

メド 死闘制し3度目の正直 (9時10分)

10月8日

【結果一覧】山﨑純平ら 全日本男子8強 (21時52分)

【全日本女子】岡村恭香ら 8強出揃う (21時00分)

大坂なおみ ストレート負けで2回戦敗退 (19時34分)

ジャパンOP 17歳園部八奏らにWC (18時59分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsノスコバ (18時00分)

内島萌夏 世界3位に完敗で2回戦敗退 (16時14分)

元Jr世界1位の園部八奏 プロ転向 (16時05分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsガウフ (15時17分)

ダニエル太郎 世界304位に屈す (14時34分)

望月慎太郎 快勝で初戦突破 (12時54分)

世界204位 快進撃でマスターズ8強 (11時26分)

ジョコ 史上最年長でマスターズ8強  (9時41分)

10月7日

【結果一覧】白石光ら 全日本初戦突破 (19時49分)

【全日本女子】吉本菜月が番狂わせ8強 (19時11分)

大坂なおみ 逆転勝ちで初戦突破 (14時40分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsフェルナンデス (12時00分)

ズベレフ 同じ相手に2連敗 (8時09分)

10月6日

内島萌夏 世界37位下し初戦突破 (22時41分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsワン・シンユ (20時33分)

全日本選手権女子 岡村恭香ら初戦突破 (19時52分)

【結果一覧】全日本選手権 男子開幕 (19時02分)

世界4位破りマスターズ初16強 (18時21分)

バボラ社長 アルカラスに期待「プレーし続けてほしい」 (17時18分)

大坂なおみら 最新日本勢世界ランク (16時52分)

熱戦制しWTA1000で2度目V (14時32分)

シナー まともに歩けず途中棄権 (8時06分)

【動画】大坂なおみ ストレート負けで16強ならず、試合終了の瞬間 (0時00分)

【動画】内島萌夏 ガウフに完敗、試合終了の瞬間 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!