シャラポワ、フェデラー、錦織圭などテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!
tennis365.net
HOME → ニュースTOP → 今日のニュース(一覧) → 今日のニュース(詳細)

→ニュース | news

全豪オープン2009特集

全豪オープン4日目◇昨年準優勝のヒューイットが2回戦敗退

フアン・イグナシオ・チェラ
第3シードのヒューイットを破ったチェラ
画像提供:Getty/AFLO

(オーストラリア、メルボルン)

全豪オープン4日目の男子の試合では、R・フェデラー(スイス)が順当に3回戦に進んだ一方、地元出身の第3シード、L・ヒューイット(オーストラリア)がJ・I・チェラ(アルゼンチン)に足元をすくわれ、4-6, 4-6, 7-6(8), 2-6でまさかの2回戦敗退を喫した。

地元の大声援を受けて、ロッド・レーバー・アリーナに登場したヒューイットは、試合途中に足首の痛みを訴えるなど本調子ではなく、現在ランキングを51位まで落としているチェラに金星を献上してしまった。昨年は準優勝に輝き、今年は父親になって初めての地元でのグランドスラムだっただけに非常に残念な結果となってしまった。
序盤から動きに硬さの見えるヒューイットに対して、チェラは肩の力が抜けたプレーで第1、第2セットを連取。第3セットはヒューイットが意地を見せタイブレイクの末に勝ち取るが、第4セットではまたもチェラの猛攻に遭い、反撃ならぬまま試合終了となった。

今大会第1シードのフェデラーは、6-1, 6-4, 6-0と対戦相手のF・マイヤー(ドイツ)にわずか5ゲームしか与えない完勝で、次の試合ではD・サングイネッティ(イタリア)を下した第30シードのM・ミルニ(ベラルーシ)と対戦する。
「今日は自分のプレーには満足している。改善点が見つからないくらいにね。もう少し僕のキャリアの後半に来れば、きっと他の選手より足が遅くなってくるだろうから、もっとネットに詰めてポイントを取ったほうがいいかもしれないけどね。今はその必要は無いね。今はリラックスしてプレーできているから、それほどエネルギーを使っていないし、後何年かは今のプレースタイルを続けられると思うよ。」と語った。

男子のその他の試合では、第5シードのN・ダビデンコ(ロシア)、第6シードのG・コリア(アルゼンチン)がそれぞれ順当に3回戦に駒を進めた。また、前哨戦のクーヨン・クラシックでフェデラーを下したT・ハース(ドイツ)も6-0, 6-1, 6-2でP・ゴールドスタイン(アメリカ)を圧倒して、2回戦を突破している。

(2006年1月19日)

その他のニュース

11月4日

ワウリンカ 逆転勝ちで初戦突破 (10時27分)

【告知】島袋将・内山靖崇ら1回戦 (9時51分)

世界2位に逆転勝ちで最終戦初4強 (8時24分)

11月3日

大坂なおみ 世界57位→16位で今季終了 (16時49分)

望月93位 錦織119位、最新世界ランク (15時44分)

高校生運営の国際大会、無事閉幕 (14時44分)

齋藤咲良 完勝で単複2冠達成 (12時15分)

23年ぶり インドネシア勢がツアー優勝 (11時20分)

望月慎太郎 逆転負けで本戦逃す (10時08分)

前年女王 ダブルフォルト17本で黒星 (9時12分)

シナー 初Vで世界1位奪還 (8時23分)

11月2日

小堀桃子組 ツアー大会で準優勝 (16時00分)

島袋将 ストレート勝ちで5度目V (15時54分)

【1ポイント速報】島袋将vsウォン (14時35分)

望月慎太郎 チチパス弟に完勝 (13時21分)

ラケット粉砕→対戦相手が掃除 (11時41分)

東レPPO棄権も最終戦好発進 (10時13分)

シナー決勝進出 ズベレフに圧勝 (9時12分)

45歳で引退、最年長複世界1位記録保持 (8時05分)

【動画】観客の大声援に応えるワウリンカ (0時00分)

【動画】ルバキナ 初の最終戦4強!勝利の瞬間! (0時00分)

11月1日

島袋将 熱戦制し8度目の決勝進出 (16時51分)

錦織圭以来 11年ぶり2人目の記録 (14時45分)

ナダル 日本満喫「ありがとう」 (12時15分)

4強出揃う 準決勝でシナーvsズベレフ (11時09分)

坂詰姫野 惜敗で4強ならず (10時11分)

ズベレフ 宿敵に逆転勝ちで4強 (9時08分)

小堀桃子 複でツアー初の決勝進出 (8時09分)

【動画】シナー 初Vで世界1位奪還!優勝を決めた瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ページの先頭へ
→会社情報 →採用情報 →利用規約 →サイトマップ →個人情報保護に関して →アフィリエイトについて →訂正とお詫び →選手写真について →当サイトへのリンク
(c) 2004 - 2009 Fubic Corporation All rights reserved