- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPスマッシュ編
スマッシュ編

Vol.2 上級者への道 スマッシュ編

目標とサナギの技術 深いロブをしっかり打ちきる

目標=深いロブでも迷うことなく攻撃的に打てるようになる

次の目標は、深く大きいロブを打たれても、躊躇なく攻撃的に打てるようになること。これができたら、かなりの上級者と言えるようなレベルの高い技術だ。
【目標】S.ストールの深いロブに対するスマッシュ
見送ればベースライン近くに落ちるような深いロブを、下がりながら返した場面。深い位置から打つ場合、打ち出す方向が少しブレただけでネットにかかったりアウトしたりするため、高さのコントロールがシビアになる。また技術的には、ジャンピング・スマッシュを打てることが欠かせない。

サナギの段階=グラウンド・スマッシュで高さのコントロールを磨く

スマッシュは、打つ位置が深くなるほどボールの高さのコントロールがシビアになるので、そこに自信をつけなければ、思いきって打つことはできない。いくら素早く下がれたとしても、打ちきれなければ意味がないのだ。そのため、サナギの段階では、グラウンド・スマッシュで、高さのコントロールを磨くのがお勧めだ。そのとき、打点を後ろめにすること(イラスト参照)も技術的ポイントとなる。

また、深いロブは高さもあるので、落ちてくるスピードが速く、ボールを正確にとらえることがむずかしくなる。これは数多く練習して慣れるしかないが、そのむずかしさを意識しながら練習することが大切だ。

グラウンド・スマッシュは、打つ位置は深くなるが、ボールを正確にとらえることはむずかしくないので、純粋にボールの高さ(深さ)のコントロールを磨くためには、適した練習と言える。深い位置から相手コートの深いところを狙って打つことで、高さ(深さ)のコントロールに自信をつけ、そのうえで深いロブをノーバウンドで打つ練習に移行していけば良い。

深いロブを打つときの技術的ポイントとしては、「打点を後ろめにする」ことを意識してほしい。なぜなら、後ろめの打点からリストを利かせて押さえこむように打ったほうが正確な距離感を出しやすいからだ(もちろん前提としてリストの返しができなければならない)。目安としては、頭の真上か、それよりも後ろぐらいの意識でOKだ。

打点が前になった場合、完全に振りきるとネットに叩きつけてしまうので、中途半端なスウィングになりやすく、ボールの高さにバラツキが出やすくなってしまう。インパクトでラケットを止めれば比較的安全に返せるが、それでは攻撃力はなくなってしまうので、打点が前にならないように注意したい。

【サナギ】杉山愛のグラウンド・スマッシュ
ベースラインの少し内側から打ったグラウンド・スマッシュの例。ボールを正確にとらえるのは通常のスマッシュより簡単だが、高さのコントロールは逆にシビアになる。女子選手の場合、男子に比べると打点が前になるが、これ以上前になると、振り切れなくなってしまうので注意しよう。
<< 前ページ

「目標とサナギの技術 バックハンド・スマッシュ」 >>

(テニスジャーナル 2003年9月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

スマッシュ編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!