テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は日本時間8日(現地7日)、男子シングルス決勝が行われ、第2シードの
C・アルカラス(スペイン)が第1シードの
J・シナー(イタリア)を6-2, 3-6, 6-1, 6-4の熱戦の末に破り、同大会で3年ぶり2度目の優勝を飾るとともに、四大大会で6度目のタイトルを獲得。約2年ぶりに世界ランク1位返り咲きを決めた。試合後の会見でアルカラスは「夢のよう」と明かし、笑顔を見せた。
>>【動画】アルカラス 頂上決戦制し全米OP制覇!優勝を決めた瞬間!<<>>シナー、アルカラスら 全米OP組合せ<<>>【賞金】全米OP アルカラス 優勝でいくら獲得した?<<22歳で世界ランク2位のアルカラスが同大会に出場するのは5年連続5度目。2022年には優勝を飾っている。
今大会は1回戦で世界ランク67位の
R・オペルカ(アメリカ)、2回戦で同65位の
M・ベルッチ(イタリア)、3回戦で第32シードの
L・ダルデリ(イタリア)、4回戦で同82位の
A・リンデルクネシュ(フランス)、準々決勝で第20シードの
J・レヘチカ(チェコ)、準決勝で第7シードの
N・ジョコビッチ(セルビア)を下し決勝に駒を進めた。
この日行われた決勝は24歳で世界ランク1位のシナーとの頂上決戦に。この試合でアルカラスは自身のサービスゲームでは1度のブレークに抑え、シナーの倍となる42本ものウィナーを放つなど攻撃的な姿勢を貫きリターンゲームで5度のブレークに成功。2時間42分の熱戦を制し、3年ぶり2度目の優勝を飾るとともに、四大大会で6度目のタイトルを獲得した。
試合後の会見でアルカラスは、「勝つためには完璧に近いプレーが必要だった。自分でも今日は完璧に近いプレーができたと思っている」と振り返り、「本当に素晴らしい気分。このトロフィーを掲げるために努力してきた。2度目の優勝は特別だね」と笑顔を見せた。
さらに、世界ランク1位の座を取り戻した心境についてはこのように語った。
「最高だよ。今年の初めに立てた目標を達成できた。今日、また四大大会で優勝できた日に世界ランク1位も達成できたのは本当に夢のよう。これまでの努力すべてが報われる瞬間だし、この経験をできることが本当に嬉しい」
また、アルカラスは7月のウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)の決勝でシナーに敗れた後の取り組みについても触れた。
「(シナーとは)これまで多くの対戦経験があり、互いに試合を研究している。ウィンブルドン決勝の直後に『勝つためには改善が必要だ』と考え、その後は彼に勝つため練習に集中した」
今後の目標については、四大大会を全て制覇する「生涯グランドスラム」への意欲を示した。
「オーストラリアで優勝し生涯グランドスラムを達成したい。達成時期は気にせず、最終的に完遂することを目指すよ」と力強く語った。
一方、準優勝となったシナーは大会連覇とはならなかった。
■関連ニュース
・四大大会6勝目で世界1位返り咲き・小田 凱人 生涯ゴールデンスラム達成・大坂 なおみ 全米OP4強でTOP15復帰■おすすめコンテンツ
・テニス体験レッスン受付中・無料ドロー作成ツール・世界ランキング