- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ウィンブルドン10日目◇シャラポワ決勝進出ならず

(イギリス、ウィンブルドン)

ウィンブルドンは大会10日目を迎え、女子シングルス準決勝が行われ、A・モレスモ(フランス)M・シャラポワ(ロシア)を倒し、自己初のウィンブルドン決勝進出を決めた。

ここ3年間はこの準決勝の壁を越えることができなかったトップシードのモレスモは、第1セットを6-3で取り、第2セットも3-1とリードし、このままの勢いで勝利するかのように見えた。しかし、精神力ではモレスモをはるかに上回るシャラポワが猛攻を開始すると、そのプレッシャーからかモレスモはサービスが極端に決まらなくなった。結局、シャラポワに5ゲームを連取され、試合はファイナルセットへと持ち込まれた。

メンタルな弱さをよく指摘されるモレスモだが、ファイナルセットでどこまで気分転換して自分のリズムを取り戻すかが大きな鍵となった。そのまま行けば形勢は明らかに不利だった。しかし、この日のモレスモは見事にそれを克服した。
第3セットはモレスモのサーブが再び冴え始め、持ち前の制球力で重要なポイントを取ると、いきなり4ゲームを連取し4-0とリードした。続く第5ゲームでシャラポワはブレークバックし第6ゲームもサービスをキープ、そして第7ゲームでもブレークポイントを握るが、この日のモレスモは一枚上手だった。そのゲームをキープして流れを引き戻すと、第8ゲームをブレークし試合に終止符を打った。これでモレスモはシャラポワから負けなしの3連勝となった。

敗れたシャラポワは、「トップの選手と対戦する時は忍耐が必要だ。数少ないチャンスは逃さないでつかまないと勝てないわね。特に第3セットでやっとリズムをつかんだのに、あっと言う間にまた奪われてしまったのにはお手上げだった。」と、モレスモの試合運びを賞賛していた。
「負けるのはいつも残念。でもその度に教わることがあるわ。トップ選手を倒すにはまだまだ不十分な点がいっぱいあることに気がつくの。それを改善して、彼女と、そして他の選手たちとまた対戦したい。」と、次に希望をつないでいた。

一方のモレスモは、「何度も厳しい状況があった。第2セットはファーストサーブの調子が崩れて、第1セットでできたような展開へ持ち込めなかった。でも、試合はそう言うものだし、今日は自分が大事なところで踏ん張れて、常に前向きに戦えた。」と、メンタルな弱さも克服した試合だった。
今大会では特にスライス・バックハンドやネットプレーを多く見せているモレスモは、「私の芝でのプレースタイルは皆とは全然違うけど、そのせいで常に相手はウィナーやパッシング・ショットを打ち続けないといけないようになっている。今大会はこれでずっと上手く来れたから、今日もスタイルを変える必要はないと思ったの。」と、自分の戦略について語っている。

決勝では年初の全豪オープン決勝でも戦ったJ・エナン(ベルギー)=アルデンヌとの対戦となる。
その時はモレスモが勝ち、キャリア12年目にして初のグランドスラム・タイトルを手に入れた。しかし、その勝利は6-1, 2-0でモレスモがリードした時点でエナン=アルデンヌが胃の不調を理由に棄権を申し入れたために得たもので、「最後まで戦って、そしてタイトルを獲得した」という充足感には欠ける賞杯となっていた。それもあり、モレスモとしては、今度こそ試合をフィニッシュしてクライマックスで優勝する喜びを味わいたいところ。一方のエナン=アルデンヌも、決勝を棄権したことでファンやメディアから激しく叩かれる結果となっており、その汚名奪回を狙う。
両者これまでの対戦成績は、5対4でエナン=アルデンヌがリードしている。

(2006年7月7日8時21分)
その他のニュース

11月3日

高校生運営の国際大会、無事閉幕 (14時44分)

齋藤咲良 完勝で単複2冠達成 (12時15分)

23年ぶり インドネシア勢がツアー優勝 (11時20分)

望月慎太郎 逆転負けで本戦逃す (10時08分)

前年女王 ダブルフォルト17本で黒星 (9時12分)

シナー 初Vで世界1位奪還 (8時23分)

11月2日

小堀桃子組 ツアー大会で準優勝 (16時00分)

島袋将 ストレート勝ちで5度目V (15時54分)

【1ポイント速報】島袋将vsウォン (14時35分)

望月慎太郎 チチパス弟に完勝 (13時21分)

ラケット粉砕→対戦相手が掃除 (11時41分)

東レPPO棄権も最終戦好発進 (10時13分)

シナー決勝進出 ズベレフに圧勝 (9時12分)

45歳で引退、最年長複世界1位記録保持 (8時05分)

11月1日

島袋将 熱戦制し8度目の決勝進出 (16時51分)

錦織圭以来 11年ぶり2人目の記録 (14時45分)

ナダル 日本満喫「ありがとう」 (12時15分)

4強出揃う 準決勝でシナーvsズベレフ (11時09分)

坂詰姫野 惜敗で4強ならず (10時11分)

ズベレフ 宿敵に逆転勝ちで4強 (9時08分)

小堀桃子 複でツアー初の決勝進出 (8時09分)

【動画】シナー 初Vで世界1位奪還!優勝を決めた瞬間! (0時00分)

10月31日

ナダル来日、浅草・渋谷・京都へ (16時40分)

松岡修造&伊達公子 日本の2選手に期待 (14時41分)

シナー・ズベレフら 8強出揃う (12時15分)

西岡良仁 最後の判定に「残念」 (11時08分)

マスターズ10連勝、快進撃止まらず (10時01分)

山口芽生 逆転負けでボール叩きつける (9時18分)

坂詰姫野 快勝でツアー初の8強 (7時47分)

錦織圭 日本で大会出場へ【選手一覧】 (7時06分)

【動画】快挙!チェンがインドネシア勢23年ぶりの優勝を決めた瞬間! (0時00分)

【動画】小堀桃子組 ツアー大会で準優勝!惜しくも決勝で敗れる、試合終了の瞬間 (0時00分)

【動画】ラケットが粉砕された場所を掃除するオジェ アリアシム (0時00分)

【動画】ラケットを粉砕するブブリク (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!