- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPダブルス編
ダブルス編

Vol.3 プレイの柱となるショットを作ろう ダブルス編 上巻

確実につなげるボレー
③長短のボレーが自由に打てるように

ワンバウンドから始めて、スウィングの感覚を掴もう

ここまでのページで技術的なポイントやコツを掴んだら、次はそれを自分の身体に覚えこませる「習熟」の段階だ。
これまで何度も指摘してきたように、それをおろそかにしたら柱のショットを作ることはできないので、十分に時間をかけて練習に取り組んでほしい。

ボレーに関しては、正しいスウィングを身につけることと、足でボールに合わせる習慣をつけることが重要になるので、ここではその両方を並行しながら高めていく練習法を段階的に紹介している。

スウィングに関しては、ボレーを打つよりもスライスを打つほうが身につけやすいという側面もあるので、まずはワンバウンドで打つことから始めてみよう。また練習1や練習4は、ウォーミングアップとしても最適なので、日常的に練習の最初に行なうことをお勧めしたい。

正しいスウィングを身につけるという意味では、いきなりボレーをするよりも、スライス同士のミニラリーから始めたほうが良い。2人ともサービスラインの少し後ろに立ち、ワンバウンドのボールをスライスで丁寧に打ち合うという練習だ。ボールをとらえる手応えを大切にしながらこの練習を続ければ、どう打てばコントロールしやすいかが感覚的にわかってきて、良いスウィングも自然に身についてくるはずだ。

次に取り組んでほしいのは、スライス対ボレーのミニラリーだ。スライス側は練習1と同様にサービスラインの少し後ろに立ち、ボレー側はサービスラインの少し内側に立って(ネットからは十分に離れる)つねに同じ深さ・高さのボールを返し、長くラリーを続けることを意識する。もちろん、ボレーがサービスラインを越えたらアウトで、そのときはラリーを続けないようにする。またストローク側は少し強めに打っても良く、なるべく低い軌道でボレーヤーに負荷をかけていこう。

1~2の練習でコントロール感のあるボレーがわかってきたら、次は2人の間隔を広くとったボレー&ボレーに移ろう。この練習ではきちんとスウィングしないと相手に届かないし、ボールの高さを一定に保つことがむずかしいので、逆に高さを揃えることを意識すれば、スウィングが自然に洗練されてくる。また、腕だけがすぐに疲れてくる人は、小手先で打っている証拠だと言える。目標は、フワリとしたボールでなく10往復できるようになることで、それが1回できたら仮免、コンスタントに10往復以上続くようになれば合格だ(その後も20往復、30往復と伸ばしていこう)。

これは今までの流れとは別になるが、ハーフボレーの練習としては、このようなネットを直前にはさんだミニラリーが効果的だ。あまり腰を落として打つ必要はないが(ラケットヘッドを下げて打って良い)、多少長いボールでもノーバウンドで返さずに下がってハーフボレーする。つねに同じ打点、同じリズムで打てるように、足で合わせることを意識することが大事で、そうしないとラリーも長く続かない。目標は、最初は10往復以上続くことで、それクリアしたら15往復以上を目指していこう。

練習3の次の段階はストローク対ロングボレーのラリー(練習3の図で片方がベースラインまで下がった形)だ。ボレーヤーの位置はスタートポジションがサービスラインの後ろで、ボレーするときは中に1歩踏みこんでも良い(ラリーが途切れて次に移るときはサービスラインに戻る)。ボレー側は、サービスラインとベースラインの中間地点よりも深く打つことをノルマとしよう。またストローク側は、トップスピンやスライスを混ぜて打ち、できれば強いスピンも打ってプレッシャーをかけていきたい。

これまでの流れのまとめとなるのが、図のような1対2のラリーだ。このように深いボレーと浅いボレーを、角度をつけながら交互に打つことで、深さのコントロールを磨く効果が高くなる練習だ。とくにボレーで返ってきたボールをベースライン深くに打つには、しっかりとスウィングができないといけないので、良いスウィングが自然に身につきやすい。ここではとくに到達目標は設定しないが、3人ともできるだけ厳しいボールを打ちながら、なるべく長くラリーを続けることを意識したい。

M.サフィンの球足の長いバックボレー
腕・ラケットを一体にしたスウィングと、足でボールに合わせることという2つの基本がよく表われた例。このようなボレーを「身体で覚える」ことによって、ネットから離れた位置でボレーすることを恐れることなく、しっかりと深くつないでいけるようになる。
<< 前ページ

「ネットに出やすいサーブ ファーストボレーを特別なボレーにしない」 >>

(テニスジャーナル 2005年4月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ダブルス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!