- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPダブルス編
ダブルス編

Vol.3 プレイの柱となるショットを作ろう ダブルス編 上巻

確実につなげるボレー
②手ではなく足で合わせる習慣を

止まって打つほうがミスが出やすい!?

つなぎのボレーにおける技術的なポイントで、もうひとつ非常に大切なのが、ボール(打点)に対して、手で合わせるのではなく、足で合わせるということだ(イラスト参照)。

一般的に、ボレーでも何でも「止まって打つほうが丁寧」と思っている人が多いが、ボレーに関しては、それは逆。止まって打とうとすると、最終的な打点の微調整を手で行なうことになり、それをやると小手先の動きが多くなってスウィングが崩れ、ミスが出やすくなってしまうのだ。

逆に、動きながら打てば、打点やタイミングが多少ズレても足の動きでカバーすることができ、スウィング自体は乱れにくくなる。ボレーでは、大胆に動きながら打つほうが丁寧であり、慎重に止まって打つと逆にミスが出やすいのだ。

足でボールに合わせるというのは、このように腰に縛りつけた虫取り網でボールをキャッチするような感覚であり、これはハーフボレーを含めたすべてのボレーに共通する。このようなイメージがあれば、ボールと身体との距離(位置関係)が安定し、スウィングが崩れることもなくなるので、ミスをかなり減らすことができるのだ。

ローボレーのとき、「腰を落とせ!」とよく言われるが、現実には腰を落としすぎると下半身が硬くなって滑らかに動くことができず、動きながらボレーするのがむずかしくなってしまう。ストロークと違い、ボレーでは止まって打つことは良くないので、腰を落としすぎるのは、ミスを増やす原因になってしまうのだ。

「腰を落とさなければ低いボールは打てない」と思う人もいるだろうが、そんなことはない。このようにラケットヘッドを下げて打てば良いのだ。腕とラケット一体の形さえ崩れなければ、ヘッドを下げてもミスは多くならない。もちろん、遠くて低いボールのときは、この打ち方はできないので、足のほうで頑張るしかない。

G.ルゼッドスキの足で合わせたフォアボレー
③の時点でラケットをセットした後は、腕をほとんど動かすことなく、ボールのところに身体を運んだだけという、まさに足で合わせるボレーの見本となる例だ。ボレーに関しては、これがもっとも丁寧な打ち方であり、とくにファーストボレーでは、アプローチショットのようなつもりで動きながら打つ感覚を持ちたい。
T.デントの足で合わせたバックハンド・ハーフボレー
ハーフボレーも、足でボールに合わせることが大切になる。この例でも、スウィングは非常に小さく、小手先による操作はまったくなく、足の柔らかな動きで身体全体とボールを運んでいる(腰はそれほど落としていない)。ハーフボレーではとくに、スウィングうんぬんよりも、こうしたイメージを持つことが重要だ。
<< 前ページ

「確実につなげるボレー ③長短のボレーが自由に打てるように」 >>

(テニスジャーナル 2005年4月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ダブルス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!