- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ジョコ、テニス界初の偉業へ

27日から開幕するウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)の男子シングルスに第1シードで出場するN・ジョコビッチ(セルビア)は、歴史にその名を刻むべく偉業達成を目指して大会へ臨む。

>>ウィンブルドン対戦表<<

これまで12度のグランドスラム優勝を持つジョコビッチは、今年の全仏オープンを制したことで生涯グランドスラム(全豪・全仏・全英・全米の四大大会全てで優勝)を達成。

また、年間グランドスラム(同シーズンの四大大会全てを制すること)の可能性を高めると同時に、これまで男子テニス界で2人しか達成していなかったグランドスラム4大会連続優勝も成し遂げた。

絶好調を続けるジョコビッチは、今季ここまで44勝3敗と最多勝利を上げ、ツアー最多となる6大会で優勝を飾っている。

そしてその勢いのまま、これまで男子テニス界では誰も達成しておらず、女子テニス界でもわずか1人しか達成していない更なる偉業を目指してウィンブルドンへ挑む。それは、同一シーズンにグランドスラム4大会全てで優勝を飾り、加えてオリンピックでの金メダルを獲得するゴールデン・スラムの達成である。

ジョコビッチは今年1月に行われた全豪オープンと、6月初旬に全仏オープンを制したことで、年間グランドスラムまで半分を達成したこととなった。

これまで男子テニス界では、1938年のD・バッジと、1962年と1969年のR・レーバー(オーストラリア)しか年間グランドスラムを達成していない。そのいずれも夏季オリンピックが開催されてはおらず、また当時テニスはオリンピックの競技ではなかったため、ゴールデン・スラムは存在しなかった。

レーバーは「多大なプレッシャーが彼(ジョコビッチ)にのしかかるだろう。それでも彼はそれを達成出来ると私は感じている。」とジョコビッチについて語っていた。

全仏オープンを制し、1992年のJ・クーリア(アメリカ)以来となる全豪オープンと全仏オープンを続けて制したジョコビッチは「思い上がったように受け取られたくはないが、今では人生で達成出来ないことはないと本当に思っている。」と、素直な想いを口にしていた。

グランドスラム28連勝を達成した29歳のジョコビッチがそう感じるのも当然のこと。

絶頂期と言えるジョコビッチは、ツアー屈指のリターナーであり、体のバランスをとる能力や、相手のウィナー級のボールを辛うじて返球するどころか、あっという間に攻撃に変えてしまう能力は他に例がなく、おまけにサービスも向上を続けている。

どんなサーフェースで戦おうと、どんな相手と戦おうと、ジョコビッチは常に安定した実力を見せている。

7度のグランドスラム優勝を持ち、ウィンブルドンではESPNの解説者の1人である元男子世界ランク1位のJ・マッケンロー(アメリカ)は「みんな彼(ジョコビッチ)をリスペクトし始めている。桁外れの安定性と毎週毎週行われる大会での彼の好成績を見るとそれも納得せざるを得ない。」とジョコビッチの現在の好調さを表していた。

ジョコビッチはここまでグランドスラム6大会連続で決勝進出を果たしている。オープン化以降これを越えるのは、グランドスラム最多優勝の17度を誇るR・フェデラー(スイス)だけ。そしてジョコビッチはその優勝記録にも挑戦することになるだろう。

フェデラーに次ぐのは、14度の優勝を持つR・ナダル(スペイン)P・サンプラス(アメリカ)の記録となっている。

現在、Bo・ベッカー(ドイツ)と共にジョコビッチのコーチをしているM・ヴァイダは「彼(ジョコビッチ)は確実に史上最高の選手の1人と言える。そこに到達している。誰が最高の選手かを語るのは難しい。しかしグランドスラムの結果を見れば、フェデラーやナダルには確実に近付いている。」とジョコビッチの好調さに手応えを感じていた。

今年のウィンブルドンでは、ナダルが手首の怪我で欠場を表明しており、34歳のフェデラーはこのところ年齢を感じさせるかのように、怪我が重なり全仏オープンを欠場。そのことでこれまで続いていたグランドスラム連続出場記録が65大会で途切れる結果となってしまった。同時にフェデラーは、2000年以来となる、ATPツアー優勝がなくウィンブルドンへ臨むことになる。

現時点ではジョコビッチの最大の対抗馬は世界ランク2位のA・マレー(英国)だと考えられている。マレーは今年の全豪オープンと全仏オープンの決勝戦でいずれもジョコビッチと対戦していた。マレーはこれまでグランドスラムで10度決勝進出を果たしているが、2度しか優勝を飾れていない。そしてそのいずれもジョコビッチを下しての優勝だった。

そんなマレーがより一層の対抗馬と言われるのは、かつてマレーのコーチをしていた元男子世界ランク1位のI・レンドル(アメリカ)が再びコーチの座に就いたからだ。

なぜなら、マレーはレンドルのコーチの下、2012年のロンドン・オリンピックで金メダルを獲得し、その年の全米オープンでグランドスラム初優勝を飾ると、翌年にはウィンブルドンで地元優勝を成し遂げていた。

しかしジョコビッチは、歴史的快挙達成への勢いに陰りはないと見られている。もちろんそれには、8月に開催されるリオ・オリンピックで初めての金メダル獲得も含まれる。

元女子世界ランク1位のS・グラフ(ドイツ)がテニス史上唯一1988年にゴールデン・スラムを達成している。そしてそれ以来となる年間グランドスラム達成へのプレッシャーと注目がどれほどのものかは、昨年のS・ウィリアムズ(アメリカ)の全米オープン準決勝敗退によって、世間は目の当たりにしていた。

セリーナは昨年のウィンブルドンでグランドスラム4大会連続優勝を飾ったが、それ以来グランドスラムの優勝から遠ざかっている。セリーナはこれまで21度の四大大会優勝を飾っており、グラフが持つオープン化以降最多優勝へあと1勝と迫っている。

18度のグランドスラム優勝を誇る元女子世界ランク1位のC・エバート(アメリカ)は「何かが彼女(セリーナ)の妨げになっている。それは精神的なものかも知れない。」と、今のセリーナについて分析していた。

(STATS - AP)






■関連ニュース■ 

・ジョコ 練習で「アクシデント」
・ジョコ敗戦 全英に向け調整
・ジョコ抗議「続けたくない」
(2016年6月25日11時02分)

その他のニュース

11月8日

ジョコ 今季3度目の決勝進出 (8時35分)

【告知】西岡良仁vsマッケイブ (7時43分)

11月7日

島袋将 第2シードに逆転勝ちで4強 (16時33分)

西岡良仁 日本勢対決制し4強 (15時58分)

野口莉央 熱戦の末に準々決勝敗退 (14時30分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsサンティラン晶  (13時25分)

世界222位 快進撃で初のツアー4強 (12時46分)

ジョコ以来の最年少記録で4強 (11時48分)

女子最終戦 4強出揃う (9時57分)

ジョコビッチ 199度目のツアー4強 (9時02分)

男子最終戦 組合せ決定 (8時05分)

11月6日

西岡良仁8強入り 次戦は日本勢対決 (17時52分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsジュン  (15時50分)

内山靖崇 逆転負けで8強ならず (15時42分)

世界222位 番狂わせで8強 (15時33分)

ジョコ 過小評価されている選手明かす (15時01分)

【1ポイント速報】内山靖崇vsグルニエ (13時35分)

島袋将 完勝で2週連続8強入り (13時19分)

最終戦 初出場で4強「ふさわしい」 (10時10分)

大坂なおみ 来季開幕戦に出場決定 (9時14分)

ワウリンカ下し最終戦出場へ望み繋ぐ (8時11分)

11月5日

女子最終戦 残り1枠かけ直接対決 (15時17分)

涙ジョコビッチ 恩師の死を悼む (14時35分)

フィリピン史上初の快挙でトップ50入り (13時29分)

激闘制し4年連続の最終戦4強王手 (11時15分)

坂詰姫野 ダブルベーグルで勝利 (10時07分)

西岡良仁 日本人対決制し初戦突破 (8時51分)

ジョコ 3度目の正直で初戦突破 (8時07分)

【動画】世界222位 快進撃で初のツアー4強!喜びを爆発させるサチコ (0時00分)

【動画】19歳ティエン ジョコビッチ以来の最年少記録で4強、勝利の瞬間! (0時00分)

【動画】サバレンカ 最終戦4強入り、ガウフ撃破の瞬間! (0時00分)

【動画】ジョコビッチ 199度目のツアー4強!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!