- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPボレー編
ボレー編

Vol.7 ミスを減らすための練習法 ボレー編 上巻

「いくら練習しても試合でのミスが減らないのはなんでだろう?」。そんな悩みを持つあなた、もしかしたら練習のやり方が良くないのかもしれません。では、どんな練習をすれば、ミスを減らすことができるのか、今回の特集ではボレーの場合について考えていきましょう。

大前提 試合ではオートマチックにできなければいけない

試合でミスが多い人には、何が足りないのだろうか?

これは、簡単に答えを出せるような問題ではないが、少なくともアマチュアの場合、練習の心がけや方法を少し変えるだけで、大幅にミスを減らすことができる。そうした視点から「ミスを減らす」ための練習法について考えているのが、今回のシリーズだ。ここでは、その要点や補足事項を整理しておこう。

ミスの原因が頭でわかっているだけでは不十分

ミスを減らすには、ミスの原因をしっかり分析することが大切なのは当然だが、それを頭でわかっているだけでは、試合でミスを減らすことはできない。たとえば、「テイクバックを気をつけなきゃ」とわかっていたとしても、試合の中でもつねにそれを意識していたら、肝心のボールへの集中や、相手の状況を観て正しく判断することなどがおろそかになってしまうのだ。

だから試合では、技術的なことはオートマチックにできなければいけない。つまり、無意識に(オートマチックに)できるようになるまで「習慣づけ」されていないといけないのだ(写真下参照)。

また、フォームやスウィングは形として比較的身につきやすいが、足を細かく動かすとか、ボールと自分の距離を正確に保つといったことは習慣化されにくいので注意が必要だ。とくに練習でいい加減にやっていると、3歩足を動かして調整したほうが確実な状況でも、1歩でも届くから1歩で済ませてしまうという状態になりやすい。プレッシャーの少ない練習では、それでもミスしないが、試合ではミスにつながってしまうのだ。そのため、練習でもボールを大切にして、足をこまめに動かす習慣をつけておきたい。

技術的な問題を修正する場合、練習で「ここに気をつけて打とう」という意識を持つのは当然だが、試合では、その意識がなくても正しく打てるように習慣づけておきたい。試合では無心になってボールに集中することが大切であり、技術的なことをあれこれ考えるのは集中の妨げになってしまうからだ。技術は、身体で覚えること(オートマチック化)ができて初めて身についたと言えるのだ。

平均台を渡るとき、高さ50cmの平均台なら、多くの人は走ることができる。しかし、それが高さ5mになったら、走れる人は非常に少なくなる。これをテニスに置きかえると、練習は50cmの平均台で、試合は5mの平均台ということになる。つまり、試合でも自信を持って打てる人は、5mの平均台を走れる人であり、見た目にはあまり変わらなくても、技術の「習熟度」には大きな差があるのだ。だから逆に、練習でも5mの平均台の上にいるつもりで打つことが、ミスを減らすためには大切になる。

初デートのときは誰でもマメになる(男性ならよくわかるはず)のと同じで、ボールを大事にしたい、丁寧に扱いたいと思うと、自然に身体も足もこまめに動くようになり、ミスを減らすことにもつながる。ただ、試合のときだけボールを大切にしようとすると、逆にビビって足が止まってしまうことが多いので、練習のときから同じ意識を持つことが大切になる。

代表的なミスの原因…………
1.技術的な問題
2.習熟度の問題
3.メンタルの問題
4.判断のミスや遅れ
ミスを減らすためには、ミスの原因を自分できちんと分析することも大切になる。代表的なミスの原因は上の4つに分類されるが、自分のミスがそのうちのどれだったのか、考える習慣をつけたい。とくに注意が必要なのは、技術的な原因には2種類あるということだ。1の技術的な問題とは、明らかな欠点やフォーム的な問題があるということ。2の習熟度の問題とは、ある程度基本はできているが、それが定着しきっていないとか、精度的に不十分だということだ。つまり、「下手だから……」という場合にも2種類があり、それらは分けて考えないといけない。そして一般的には、ミスが多い人は習熟度が足りないというケースが多いため、フォームのことばかり気にしてもミスは減らないわけだ。したがって練習でも、精度を追求したり、プレッシャーのある中でプレイしたりすることが大切になる。
練習の四大原則……………
1.5mの平均台の意識
2.目的を明確にする
3.勝負にこだわる
4.判断の正否を意識する
練習するうえでの原則も、いかに練習の中でも試合と同じような気持ちでプレイできるか、そしてミスしたときにきちんと原因を分析できるかということにつきる。とくに今回の特集では、「5mの平均台の意識」(イラスト参照)を大切にしており、練習でも「ミスの重み」を増すような工夫を取り入れている。ただし、それだけでは不十分で、何よりも本人の自覚が大切だ。まず絶対にミスしないという意識を持ち、イージーミスして「平気、平気」で済ませるのではなく、原因を分析して次にフィードバックすることが大切だ。さらに練習効果を高めるためには、何のためにこの練習をするのかという「目的を明確にする」ことが大切で、ミスしたくないという意識を高めるには「勝負にこだわる」ことが重要。また、ミスの原因を正しく分析するには「判断の正否を意識する」ことが大切になるわけだ。

「当たり損ねのミスを減らす」 >>

(テニスジャーナル 2004年5月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ボレー編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!