- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPボレー編
ボレー編

Vol.5 上級者への道 ボレー編 下巻

目標とサナギの技術 角度で決める アングルボレー

目標=角度をつけて決められるボレー

アングルボレーは、角度をつけて相手の届かないところに打つというボレーであり、できるだけ一発で決めたいショットだ。シングルスでは、角度のついたドロップボレーというイメージが強く、ダブルスのボレー戦などでは、より深く角度をつける必要がある。
【目標】H.アラジのフォアハンド・アングルボレー
ネットの近くから角度をつけて浅く落とした例で、「角度をつけたドロップボレー」という感覚が強い。アングルボレーは、止まらずに打つことが大切で、こうした場面では外に走り抜けながら打つ意識で良い。逆に外から内へスウィングしようとすると、かえって角度をつけにくくなってしまうのだ。

サナギの段階=ボールにサイドスピンをかける感覚を身につけよう

だが、サナギの段階では、いきなり深く角度をつけようとしても、なかなかうまくコントロールすることはできない。そこで、まず初めは、深く角度をつけることよりも、ボールにサイドスピンをかける感覚を身につけることから始めよう(下イラスト参照)。ラケットを立ててボールにサイドスピンをかけられるようになれば、角度をつけるのも容易になるはずだ。あとは、下で紹介するような練習で角度のコントロールを磨いていこう。

また、アングルボレーを実戦で使う場合には、自分のポジションを意識して打つことが大事になる。ネットから離れていれば、あまり角度をつけられないが、ネットに近ければ思い切り角度をつけることができるからだ。

このようにラケットを立ててボールをとらえて、サイドスピンをかけることができるようになれば、角度をつけることも簡単になる。初めはボールの方向は気にせず、サイドスピンをかけることだけに集中したい。なかなか横回転がかからない人は、完全に水平な回転で打つぐらいの気持ちで打ってみよう。またフォロースルーでは、ラケットを内側に引きこもうとしないほうが良い。

角度をつけるボレーの練習としては、このように三角形でボレー&ボレーするのも非常に効果的だ。初めはなかなかきれいに続かないだろうが、これに慣れてくれば、角度のコントロールがかなり安定してくる。また、人数を増やして四角形や五角形で行なえば、より大きな角度(四角形で90度、五角形で108度)をつける練習になる。

初期段階の練習としては、サービスボックスの角付近を狙うところから始めればOKだ。ボールにサイドスピンがかかっていることを確認しながら、少しずつ角度を深くしていけば、自然に通常のクロスからアングルボレーに近づいていける。また、角度をつけるほど球足は短くなるので、軌道をコントロールする感覚も同時に磨いていこう。

【サナギ】N.キーファーのバックハンド・クロスボレー
これは通常のクロスボレーだが、ラケットを立ててボールにサイドスピンをかけている点はアングルボレーと共通で、サナギの段階では、まずこれを身につけたい。スウィングは、外から内ではなく、逆に内から外であり、フォロースルーでラケットを内側に引きこもうとしていない点もポイントだ。
<< 前ページ

目標とサナギの技術 ピンチを作らないハーフボレー >>

(テニスジャーナル 2003年8月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ボレー編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!