国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

高校3年生向けの大会開催へ

全国高3テニス チャレンジトーナメント
全国高3テニス チャレンジトーナメント開催
画像提供: 「STAY CHALLENGE」プロジェクト
テニス専門サイトtennis365.netとテニス・パデルのコーチ派遣や育成を行う株式会社Nexus(代表取締役 高松伸吾)は共同で、高校3年生のテニスプレーヤーに「全国大会で3年間の集大成として欲しい」との想いから「STAY CHALLENGE」プロジェクトを2020年6月にスタートする。

本プロジェクトでは、新型コロナウイルスの影響で全国大会への参加の機会を失った高校3年生を対象とした「全国高3テニス チャレンジトーナメント」を2020年9月〜10月に地方大会、11月に全国大会の開催を予定している。

大会会場では、プロテニス選手によるレッスン・講演や成績優秀者への副賞などの特典も用意。
大会開催資金は、tennis365.netのクラウドファンディングや寄付の募集で賄う予定で、選手には交通費の支給を検討。またコロナウイルス対策として、各大会会場ではコロナウイルス除染実績のある一般社団法人日本特殊清掃隊による除染消毒も実施する。

■史上初のインターハイ中止。高校3年生に挑戦できる場所を
2020年、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として、あらゆる年代・レベルのテニストーナメントが3月以降中止されており、史上初めて今夏のインターハイ(全国高校総体)が中止、全日本ジュニアテニス選手権大会も中止に。高校3年生に、挑戦して努力の成果を発揮し、活躍する場所となる全国大会をプレゼントしたいという想いから始まったSTAY CHALLENGEプロジェクト。

プロジェクトの発起人であるNexus代表 高松伸吾(札幌藻岩高校テニス部、早稲田大学庭球部卒業)のコメント
「このプロジェクトは高校3年生のために行うものです。同様のプロジェクトを企画されている企業・団体の方々が、各々で大会を開催するのではなく、力を合わせて高校3年生のための大会を開催できればと考えております。各団体が協力しあって、高校3年生に全国大会をプレゼントできることを願っています」

■高校3年生が歓喜のコメント「練習する気力が沸いた」「絶対開催して欲しい」

・渡部千歳さん(現役高校3年生・ウイニングショット所属ジュニアテニスプレーヤー)
「今回の大会の話を聞いて、また練習する気力が湧いてきました。ジュニア最後の年、絶対に大会を開催してもらいたいです」



・アンビシャスコート所属の高校3年生3名
「コロナでインターハイや選抜などがなくなってしまったのでこの大会で今までやってきた成果を発揮できるように頑張ります」(下天摩輝さん)
「軒並み大会が無くなっていく中で試合する機会を与えてくださる運営の人たちに感謝です。全力で頑張ります」(藤川侑志郎さん)
「大会がなくなっていく中でこのような大会が開催されると知り嬉しく思っています。練習してきたことを無駄にしないよう頑張ります」(若狭蘭丸さん)


練習に励むアンビシャスコートの高校3年生(下天摩 輝さん、藤川 侑志郎さん、若狭 蘭丸さん)


■大学テニス関係者も招聘し、パフォーマンス披露の場に
インターハイや全日本ジュニア選手権大会が中止になり、大学の体育会テニス部のスカウトはプレーを参考にできないまま評価せざるを得ない状況の中、本大会を高校3年生のパフォーマンス披露の場としても活用することに複数の大学が賛同。

日本大学テニス部 山田眞幹(マサモト)総監督のコメント
「選手の実力を実際に見る場がない状況でのリクルートだったが、実際のプレーを見る機会があるのは非常にいいこと。是非、現地に行って参考にしたい」

このほか、全日本大学対抗テニス王座決定試合の上位常連大学監督らも「本大会でのプレーを参考にしたい」とコメント。

■大会概要について
・大会名:「全国高3テニス チャレンジトーナメント」
・対象:全国の高校3年生(2020年4月2日時点)
・開催時期:地方大会(2020年9月〜10月)、全国大会(2020年11月)
・会場(調整中):全国の民間テニスコート
・試合形式:男女シングルスのみ(コロナウイルスのリスクを考慮)
・クラウドファンディング:tennis365.netにて実施予定
・大会要項詳細およびエントリー方法:7月中にtennis365.netおよび大会公式サイト(7月公開)にて発表し、WEB申込受付を開始予定

■新型コロナウイルス除菌の最先端技術でコロナウイルス対策も万全



本プロジェクトのコロナウイルス感染予防対策として一般社団法人日本特殊清掃隊(以下、日本特殊清掃隊)による会場の除染消毒を実施する。日本特殊清掃隊は公的3機関(アメリカ疫病予防管理センター・世界保健機関・厚生労働省)から認定を受け、大型客船の除染消毒を感染者ゼロで行った唯一の企業。
日本特殊清掃隊の新型コロナウイルス対策について

また、参加者約80名の全日本パデル選手権で「コロナウイルス感染者0」の実績を誇る日本パデル協会の運営ノウハウも活用する。

※本大会は安全性を最優先し、開催します。新型コロナウイルスの状況・国の方針によっては開催を中止する可能性があります。



■おすすめコンテンツ

・テニススクール コンシェルジュ
・レンタルコート予約
・世界ランキング
(2020年6月8日16時13分)

その他のニュース

2月24日

【初中級〜中級】男子ダブルス大会開催! (13時59分)

世界4位欠場「今週はリハビリ」 (12時28分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (11時15分)

柴原瑛菜 1日2試合戦い予選突破 (10時03分)

内島萌夏が大坂なおみ抜き日本勢トップ (9時06分)

大会史上初の連覇達成、ツアー7度目V (8時06分)

2月23日

驚異 22戦全勝・42セット連取・V4 (16時07分)

悲願の地元ペアV!ファン大熱狂 (15時04分)

日比野菜緒 世界190位にストレート負け (14時04分)

躍進の世界60位 今季2度目の決勝へ (12時06分)

内山靖崇と綿貫陽介、予選敗退続く (11時05分)

世界31位 逆転勝ちで2連覇王手 (10時04分)

熱戦制しツアー17度目V「最高」 (8時43分)

史上最年少でWTA1000制覇 (7時30分)

2月22日

元サッカー代表、テニスでも代表選出 (15時17分)

快勝で4強、連覇まであと2勝 (13時52分)

逆転勝ちで決勝進出「調子良い」 (11時58分)

世界86位がズべレフ撃破の金星 (10時58分)

ズベレフ 世界86位にまさかの逆転負け (9時56分)

激闘制しツアー17度目V王手 (9時09分)

17歳 史上最年少でWTA1000決勝進出 (7時47分)

2月21日

史上2度目「予選敗者」同士の準々決勝 (18時56分)

メドベージェフ 食中毒で途中棄権 (17時20分)

世界7位ルバキナ 5年ぶりの4強入り (16時00分)

全豪での怪我乗り越え 初の4強 (15時22分)

8度目のマッチポイント取り切り4強 (13時26分)

レーバー杯 今年の顔ぶれが徐々に決定 (11時37分)

ナダル 引退の盟友へ「素晴らしいキャリア」 (10時13分)

敗退「どうすればよかったのか分からない」 (8時14分)

アルカラス下し4強「最高の気分」 (7時27分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!