- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPダブルス編
ダブルス編

Vol.2 上級者への道 ダブルス編 下巻

目標とサナギの技術 深いボレー (ロングボレー)

目標=深く安定したボレーを身につける

ダブルスのボレーにおいて、まず目標にしたいのは、前ページでも触れたように、安定した深いボレー(球足の長いボレー)が打てるようになること。単に深く打てるというだけでなく、深さのコントロールが安定していることが大切だ。また初中級者では、ネットから離れたハイボレーでミスが多い人がよくいるが、それも早い段階で矯正しておきたい。
【目標】G.イバニセビッチのフォアハンド・ファーストボレー
サーブ&ボレーのファーストボレーで、大きく安定したスウィングで深く返した場面。肩から先は一体化して(肘や手首は動かさず)、余計な力を抜いてゆっくり大きく振るという感覚が大切だが、それはある程度自信がなければできないことなので、十分な練習量が欠かせないものになる。

サナギの段階=ハイボレーで面の動きを安定させる

そのためのサナギの段階では、フォア、バックとも「面の動きが安定したボレー」を身につけることが課題となる。長めのスウィングでも面がブレることなく安定して動かすことが、深いボレーを打つためには大切なのだ。

しかも、それがハイボレーでもできるようになることを目指したい。ハイボレーのほうが正確なスウィングをするのはむずかしいのだが、練習ではそれを重点的にやることで、かえってコツをつかみやすくなる(下図参照)。そうしてハイボレーで安定したスウィングができるようになれば、ローボレーやミドルボレーも自然に上達するし、ボレー全般がうまくなるという大きな効果もあるので、ぜひハイボレーの練習にトライしてみてほしい。

ハイボレーで正確なスウィングをするためには、ラケットだけの動きをイメージするという内部意識が有効だ。技術的には、身体はあまり回さずに、肩を中心にした大きな半径で腕を振ることが大切だが、腕の動きを考えるよりも、イラストのようなラケットの大きな動きをイメージしたほうが効果的なのだ。ラケットが身体から離れたところで動くという感覚を持つのもお勧めだ。

ハイボレーでの正確なスウィング感覚を身につけるための練習としては、ハイボレー対ハイボレーの長い距離のボレー&ボレーが効果的だ。最初は少し距離を近くして始めれば良いが、お互いに胸より上を狙い、ハイボレーの高さを維持しながら、徐々に離れていくようにしたい。その中で、フォア、バックとも「小さく強く」ではなく「大きくゆっくり」振るという感覚を意識していこう。

【サナギ】P.ラフターのフォアハンド・ハイボレー(倍速デジタル撮影)
大きく丁寧なスウィングで深く返したハイボレー。ラケットヘッドを返すような動きはほとんどなく、面の動きが非常に安定している点が見事であり、これを意識して練習することが、深いボレーを打つために重要になる。また、このように足は止めずに動きながら打つことも、大事にしたい要素だ。
<< 前ページ

「目標とサナギの技術 ポーチ (ブロックボレー)」 >>

(テニスジャーナル 2003年10月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ダブルス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!