- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPオムニバス編
オムニバス編

Vol.9 ここが違う! 苦手な人と得意な人 上巻

逆クロスへの強打

逆クロス方向に「運ぶ」意識が強すぎる

逆クロスに思いきり叩ける人と、置きにいくようなボールになってしまう人。クロスは問題ないのに、逆クロスは苦手という人は、何が違うのだろうか。

強いボールが打てない人は、逆クロス方向に運ぶ意識が強すぎるという場合が多い。具体的には、イラスト右のように身体を開きを抑えて、逆クロス方向に(体重移動しながら)押し出すようにスウィングするというパターンだ。単純に逆クロス方向に飛ばすという意味では、これでも間違いではないが、この打ち方ではボールの切れやパワーは出せないのだ。

思い切り身体を開いて打てる

得意な人の場合は、「逆クロスに運ぶ」という意識はなく、むしろ思いきり身体を開いて打っていることが多い(写真下)。むしろ、遠心力で逆クロスに飛ばしているようなイメージだ。ラケットヘッドを遅らせ、サイドスピンをかけて逆クロスに打つようなイメージもある。いずれにしても、大きく身体を回転させて打つため、十分にパワーが乗るわけだ。

苦手な人はどうすればいい?

最初は、下図のような球出しの練習で、ミスを気にせずに思いきり身体を回して逆クロスに打ってみよう。まずはその中で、身体を開いて打つ感覚をつかむことが大切だ。その後は、ボールの高さを安定させ、横方向のコントロールも徐々に磨いていこう。

また、ボールから離れながら打つのもコツ(ロディックの連続写真参照)になるが、その際に身体の軸が横や後ろに倒れないように注意しよう。身体は開いても顔は残すということも大切で、とくに首が横に傾かないように気をつけてほしい。

これは、逆クロスに強打する感覚をつかむための練習法で、図のように回りこみながら2本続けて逆クロスに打ち、次の人と交代する。初めのうちはミスを気にせず、サイドアウトするぐらいの気持ちで思いきって打ち、身体を開いて打つ感覚をつかもう。

J.ヨハンソンの逆クロスへの強打
トッププロの試合でよく見られる、バックサイドに回りこんで逆クロスに強打した場面。5~6にかけて先に身体が開き、ラケットヘッドが遅れて出てくるところが特徴的で、それによって逆クロス方向への面が作られるとともに、鋭いヘッドスピードも生まれる。フィニッシュでも完全に身体が回りきり、打球方向に身体の向きを残すということはない。
A.ロディックの正面から見た逆クロスへの強打(倍速デジタル撮影)
こちらも、回りこんで逆クロスに打った場面。正面から見ると、左方向(読み手から見て右)に体重移動しながら打っていることがわかるが(後ろのラインパーソンと比較してみよう)、このようにボールから離れながら打つのも、逆クロスに打ちやすくするコツと言える。そのため、回りこみながら打ったほうが、逆クロスに持っていきやすいのだ。
<< 前ページ

トップに戻る >>

(テニスジャーナル 2005年9月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

オムニバス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!