- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

クルム伊達、名手を下し「ほんとに楽しい」◇BNPパリバ・オープン女子

女子テニスツアーのBNPパリバ・オープン女子(アメリカ/カリフォルニア州インディアンウェルズ、ハード)は10日、ダブルス2回戦3試合が行われ、クルム伊達公子(日本)/ C・デラクア(オーストラリア)組がL・レイモンド(アメリカ)/S・ストザー(オーストラリア)組を6-1, 4-6, [10-6]のフルセットで下し、ベスト8進出を決めた。

レイモンドはこれまで今大会で7度の優勝を誇るダブルスの名手で、そのうちの2度がストザーとのペアでタイトルを獲得しており、この2人は6シーズンぶりとなるペアを組んでいた。

試合後、デラクアは「本当に厳しい試合だった。彼女達は素晴らしいダブルスペアだし、過去に多くの実績を残している。スーパータイブレークにもつれる展開だったけど、数少ない大切なポイントで良いプレーが出来て、勝利する事が出来た。」と、試合を振り返っていた。

デラクアは、今年の全豪オープンで若干16歳のA・バーティ(オーストラリア)とペアを組み準優勝を飾っていたが、直後のパタヤ・オープンでは42歳のクルム伊達とのペアで優勝。今回もそのクルム伊達と組んでいるが、ツアーでも最年少の1人と言える選手と、最年長の選手とのペアでのダブルスについても問われた。

「このテニスというスポーツの素晴らしいところだと思う。16歳という何も恐れを知らず経験の少ない選手とのペア(バーティ)、そして経験豊富な公子はこれまでも多くの成績も残している選手。2つのレベル、2つの年齢、2つの違うスタイルの選手とのペアだけど、どちらの選手も今は好調を続けているわ。そんな2人とこうしてプレーが出来る事は、とても光栄な事だし、人間的にも2人は最高なの。だから、一緒にダブルスをプレーしている事が楽しく思えるのよ。」と、両選手を称えていた。

また「公子と自分は、今は一緒にプレーしているのをとても楽しんでいるわ。これまで、まだ1度しかペアを組んで大会に出場してはいないけど、それでも優勝という良い結果を得る事も出来た。今は、チームとしてお互いを信じているわ。」と、クルム伊達についてコメントしていた。

一方、クルム伊達は「今日の対戦相手はタフな事には間違いないけど、試合開始から流れを自分たちが作れたから、プレッシャーをかけられず反対にプレッシャーをかけ続ける展開でゲームをしていました。」と、良いスタートが切れた事を自身の公式ブログで語った。

加えて「一気に6-1で第1セットを取って、第2セットも4-0まで完璧と言っていいほどのプレー。そのあとくらいからストザーのそれまでのミスが減り、何よりも入らなかったサービスまでも良くなり流れが変わり始めました。」と、試合を振り返った。

また、クルム伊達は「とはいっても、10ポイントマッチタイブレークはどっちに転んでもおかしくない。運のところも大きく左右する。それでも先にミニブレークしてリードして、プレッシャーをかけれる状態へ。」と、第3セットを振り返り「大きなこのインディアンウェルズの大会で準々決勝です。昨年は1回戦で負けているだけに大きな勝利です。それよりも何よりもデラクアとのダブルスはほんとに楽しいです。」と、ペアであるデラクアとのコンビの良さも語っていた。

この試合、第1セットをゲームカウント6-1と圧倒したクルム伊達/デラクア組は、第2セットもゲームカウント4-0とリードし、勝利へ大きく前進した。しかし、そこからかつての名ダブルスペアであるレイモンド/ ストザー組に6ゲームを連取されると、勝敗の行方は第3セットのスーパータイブレークへ突入。

第2セットを大逆転の末に落としたクルム伊達/ デラクア組だったが、気持ちを切り替えると、スーパータイブレークも徐々にリードを広げ、最初に握ったマッチポイントをしっかり決め、1時間8分のフルセットで下した。

クルム伊達/ デラクア組は、準々決勝でV・ドゥシェヴィナ(ロシア)/A・パノワ(ロシア)組と対戦する。

この日行われた試合結果は以下の通り。

【シングルス3回戦】
M・シャラポワ(ロシア)(2) vs. ●C・スアレス・ナバロ(スペイン)(25), 7-5, 6-3
A・ラドワンスカ(ポーランド)(3) vs. ●S・キルスチャ(ルーマニア)(27), 6-7 (3-7), 6-3, 6-4
P・クヴィトバ(チェコ共和国)(5) vs. ●L・ツレンコ(ウクライナ), 6-2, 7-6 (7-5)
S・エラーニ(イタリア)(6) vs. ●J・ラーソン(スウェーデン), 6-3, 6-1
M・バルトリ(フランス)(9) vs. ●S・クズネツォワ(ロシア), 6-4, 6-3
D・チブルコワ(スロバキア)(12) vs. ○K・ザコパロバ(チェコ共和国)(19), 4-6, 5-7
M・キリレンコ(ロシア)(13) vs. ●M・バーデッテ(アメリカ), 6-3, 4-6, 6-2
R・ビンチ(イタリア)(14) vs. ○L・アルアバレナ=ベチノ(スペイン), 6-2, 4-6, 4-6

【ダブルス2回戦】
N・ペトロワ(ロシア)(3)/K・シュレボトニック(スロベニア)(3) vs. ●J・ヤンコビッチ(セルビア)/M・ルチッチ=バーロニ(クロアチア), 6-2, 7-6 (7-4)
E・マカロバ(ロシア)(4)/E・ヴェスニナ(ロシア)(4) vs. ●J・ゴルゲス(ドイツ)/Y・シュウェドワ(カザフスタン), 6-2, 7-6 (7-4)
●L・レイモンド/S・ストザー vs. ○クルム伊達公子/C・デラクア, 1-6, 6-4, 6-10

今大会の優勝賞金は、シングルス100万ドル、ダブルス24万5000ドル。

《BNPパリバ・オープン男女シングルス対戦表》


■関連記事■

《クルム伊達、17年ぶりの3回戦逃す◇BNPパリバ・オープン女子》

《才能ある選手下したシャラポワ、4回戦「あまり知らない」◇BNPパリバ・オープン女子》

《クルム伊達組が接戦制す、8強へ◇BNPパリバ・オープン女子》

《クルム伊達、世界105位に逆転許さず◇BNPパリバ・オープン女子》

《絶好調クルム伊達ペアが優勝◇パタヤ女子オープン》

(翻訳・記事/弓削忠則)

(2013年3月11日17時51分)

その他のニュース

9月18日

日本 イギリスに完敗で4強ならず (22時07分)

【1ポイント速報】日本vsイギリス BJK杯 準々決勝 (20時40分)

日本崖っぷち 柴原瑛菜敗れる (20時27分)

望月慎太郎ら ジャパンOP出場決定 (19時37分)

ダニエル太郎 今季ツアー初白星 (17時39分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎vsウォン (16時11分)

二宮真琴ペア 強豪に屈し初戦敗退 (11時10分)

復帰後初白星で前年王者が初戦突破 (10時06分)

世界304位 第5シード破る番狂わせ (9時07分)

9月17日

ダニエル太郎 3年連続本戦入り (16時20分)

フォンセカ、フェデラーと緊張の初対面 (15時39分)

柚木武 元世界1位と複出場へ (14時44分)

エナン、日本開催Jr大会アンバサダーに (13時47分)

ジョコ 異競技の“超人”を称賛 (11時14分)

差別騒動の米選手 立場逆転で非難殺到 (9時34分)

40歳ワウリンカ 17歳新星に貫禄勝ち (8時15分)

9月16日

ダニエル太郎 シード撃破し本戦王手 (18時40分)

坂本怜 元世界16位に屈し予選敗退 (18時23分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎・坂本怜 予選1回戦 (14時00分)

大坂なおみ 3大会連続出場へ (13時49分)

全仏OP4強の22歳 ハードで初白星 (12時27分)

19歳大活躍 チチパスら撃破 (10時50分)

加藤未唯 今季20度目の初戦敗退 (8時06分)

9月15日

ルードが父に、婚約者の妊娠発表 (15時47分)

大坂なおみら 日本勢最新世界ランク (14時53分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (13時53分)

40歳ワウリンカ 最年長Vならず (12時14分)

デ杯 ファイナル進出国が決定 (10時51分)

17歳 今季最年少V達成 (9時21分)

烈火のごとき19歳 快進撃でツアー初V (8時18分)

【動画】日本 イギリスに完敗… 内島萌夏 最後までボール追うも敗れる (0時00分)

【動画】柴原瑛菜敗れ日本崖っぷち… 試合終了の瞬間 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!