![]() |
重要なお知らせ |
![]() 初日の4月26日、この日のシングルス第1試合では森田あゆみが元世界1位のA・モレスモに挑戦した。しかしながら、結果は0-6, 2-6と実力の差を見せ付けられて完敗。続いて登場したのはエースの杉山愛。フランスのV・ラッツァーノとの対戦であった。第1試合の結果を受けて開始した試合は、まずラッツァーノが主導権をにぎり第1セットを先取すると、第2セットに入って本来の動きを見せ始めた杉山であったが、勢いに勝るラッツァーノがそのまま押し切り1-6, 5-7とフランスに2勝目をもたらした。 2日目の27日、ワールドグループ残留へ王手をかけたフランスに対して、もう後がない日本はエース・杉山に全てを託す。元世界1位に勝利することが絶対条件であったが、結果は1-6、 4-6とストレートで破れ、万事休す。昨年に続き苦杯を舐めさせられることとなった。一矢報いたい日本は第4シングルスに森田に代わり中村藍子を送り込むが、4-6, 4-6とラッツァーノに終始ゲームを支配され0勝4敗となった。しかし、最後のダブルスにおいて杉山/森田組がN・デシー/A・コルネ組に6-1, 6-3で勝利しホームでの全敗は免れた。 昨年アウェイで惨敗を喫したフランスに雪辱を果たし、1年でのワールドグループ1復帰を目指した日本チームであったが、今年も実力の差を見せ付けられる結果となった。今後彼女らは再びツアーに戻るが、各々が世界での経験を重ね、来年こそはワールドグループ1に復帰できるよう、日本チームとして強豪国との差を縮めて欲しい。 |
|
日本対フランス戦ニュース
|
画像提供: Getty/AFLO 世界ランキングは2008年4月14日現在 |
試合 | 日本チーム | フランスチーム | |||
初日 4月26日(土) 13:00~ | Rubber1 | シングルス1 | 森田 あゆみ | ×-〇 0-6, 2-6 |
アメリ・モレスモ |
Rubber2 | シングルス2 | 杉山 愛 | ×-〇 1-6, 5-7 | ビルジニー・ラッツァーノ | |
| |||||
2日目 4月27日(日) 12:00~ | Rubber3 | シングルス3 | 杉山 愛 | ×-〇 1-6, 4-6 |
アメリ・モレスモ |
Rubber4 | シングルス4 | 中村 藍子 | ×-〇 4-6, 4-6 |
ビルジニー・ラッツァーノ | |
Rubber5 | ダブルス | 杉山 愛 | 〇-× 6-1, 6-3 | ナタリー・デシー | |
森田 あゆみ | アリス・コルネ |
ワールドグループⅠ | 1回戦(2/2-3) |
準決勝(4/26-27) |
決勝(9/13-14) |
|||||
ロシア(1) | ||||||||
ロシア 4-1 | ||||||||
イスラエル | イスラエル、ラマト・ハシャロン | |||||||
ロシア 3-2 | ||||||||
アメリカ(4) | ロシア、モスクワ | |||||||
アメリカ 4-1 | ||||||||
ドイツ | アメリカ、カリフォルニア州ラホーヤ | |||||||
中国 | ||||||||
中国 3-2 | ||||||||
フランス(3) | 中国、北京 | |||||||
スペイン 4-1 | ||||||||
スペイン | 中国、北京 | |||||||
スペイン 3-2 | ||||||||
イタリア(2) | イタリア、ナポリ | |||||||
ワールドグループⅡ | 1回戦(2/2-3) |
プレーオフ(4/26-27) |
||||||
ベルギー(1) | ||||||||
ウクライナ 3-2 | VS |
イタリア | イタリア 3-2 | |||||
ウクライナ | ウクライナ、ハルキフ | イタリア オルビア | ||||||
日本(4) | ||||||||
日本 4-1 | VS |
フランス | フランス 4-1 | |||||
クロアチア | 日本、兵庫県三木市 | 日本、東京 | ||||||
スロバキア共和国 | ||||||||
チェコ 3-2 | VS |
イスラエル | チェコ 3-2 | |||||
チェコ共和国(3) | チェコ共和国、ベルノ | イスラエル、ラマト・ハシャロ | ||||||
アルゼンチン | ||||||||
アルゼンチン 4-1 | VS |
ドイツ | アルゼンチン 3-2 | |||||
オーストリア(2) | アルゼンチン、ブエノスアイレス | アルゼンチン、ブエノスアイレス | ||||||
![]() フェドカップ(画像:アフロ) |
年 | 優勝国 | 準優勝国 | 年 | 優勝国 | 準優勝国 | |||
1963年 | アメリカ | 2勝1敗 | オーストラリア | 1986年 | アメリカ | 3勝0敗 | チェコスロバキア | |
1964年 | オーストラリア | 2勝1敗 | アメリカ | 1987年 | 西ドイツ | 2勝1敗 | アメリカ | |
1965年 | オーストラリア | 2勝1敗 | アメリカ | 1988年 | チェコスロバキア | 2勝1敗 | ソ連 | |
1966年 | アメリカ | 3勝0敗 | 西ドイツ | 1989年 | アメリカ | 3勝0敗 | スペイン | |
1967年 | アメリカ | 2勝0敗 | イギリス | 1990年 | アメリカ | 2勝1敗 | ソ連 | |
1968年 | オーストラリア | 3勝0敗 | オランダ | 1991年 | スペイン | 2勝1敗 | アメリカ | |
1969年 | アメリカ | 2勝1敗 | オーストラリア | 1992年 | ドイツ | 2勝1敗 | スペイン | |
1970年 | オーストラリア | 3勝0敗 | 西ドイツ | 1993年 | スペイン | 3勝0敗 | オーストラリア | |
1971年 | オーストラリア | 3勝0敗 | イギリス | 1994年 | スペイン | 3勝0敗 | アメリカ | |
1972年 | 南アフリカ | 2勝1敗 | イギリス | 1995年 | スペイン | 3勝2敗 | アメリカ | |
1973年 | オーストラリア | 3勝0敗 | 南アフリカ | 1996年 | アメリカ | 5勝0敗 | スペイン | |
1974年 | オーストラリア | 2勝1敗 | アメリカ | 1997年 | フランス | 4勝1敗 | オランダ | |
1975年 | チェコスロバキア | 3勝0敗 | オーストラリア | 1998年 | スペイン | 3勝2敗 | スイス | |
1976年 | アメリカ | 2勝1敗 | オーストラリア | 1999年 | アメリカ | 4勝1敗 | ロシア | |
1977年 | アメリカ | 2勝1敗 | オーストラリア | 2000年 | アメリカ | 5勝0敗 | スペイン | |
1978年 | アメリカ | 2勝1敗 | オーストラリア | 2001年 | ベルギー | 2勝1敗 | ロシア | |
1979年 | アメリカ | 3勝0敗 | オーストラリア | 2002年 | スロバキア | 3勝1敗 | スペイン | |
1980年 | アメリカ | 3勝0敗 | オーストラリア | 2003年 | フランス | 4勝1敗 | アメリカ | |
1981年 | アメリカ | 3勝0敗 | イギリス | 2004年 | ロシア | 3勝2敗 | フランス | |
1982年 | アメリカ | 3勝0敗 | 西ドイツ | 2005年 | ロシア | 3勝2敗 | フランス | |
1983年 | チェコスロバキア | 2勝1敗 | 西ドイツ | 2006年 | イタリア | 3勝2敗 | ベルギー | |
1984年 | チェコスロバキア | 2勝1敗 | オーストラリア | 2007年 | ロシア | 4勝0敗 | イタリア | |
1985年 | チェコスロバキア | 2勝1敗 | アメリカ |
思い出の試合【第14位】1996年フェドカップ 日本vsドイツ2024-12-11 11:32 ...まる。選挙結果は12月4日~26日にかけてランキング形式で発表されていく。
>>【動画】1995年フェドカップ ワールドグループ1回戦 日本vsドイツ 伊達 公子vsグラフ ※ファイナルセットのみ<...
【動画】1995年フェドカップ ワールドグループ1回戦 日本vsドイツ 伊達公子vsグラフ2024-12-09 00:00
>>【動画】1995年フェドカップ ワールドグループ1回戦 日本vsドイツ 伊達 公子vsグラフ ※ファイナルセットのみ<<...
【テニス名勝負】総選挙!みんなで選ぼう!思い出の試合2024-12-01 00:00 ...1995年 ウィンブルドン 4回戦
【第15位】2022年 レーバーカップ
【第14位】1996年 フェドカップ 日本vsドイツ
【第13位】2009年 全豪オープン 準決勝
【第12位】2011年 ...
世界ランク60位 内島萌夏 好調の要因2024-10-20 09:13 ...のがきっかけです。ジュニア時代はテニスを楽しむだけでやっていて、16歳の時に全日本ジュニアで優勝し、フェドカップにも呼んでもらい、奈良さんとアップをさせてもらい、その1週間後の岐阜のカンガルーカップの...
大坂ら日本代表5選手にインタビュー2024-04-12 09:10 ...タンの印象は?
正直言って、カザフスタンは最後に戦った時からチームとして一番覚えている相手。その時はフェドカップと呼ばれていた時だと思います。私は何度もユリア(・プチンセワ)と戦っています。だから、と...
大坂なおみ「戦略的なプレーを」2024-04-11 12:08 ...大坂が国別対抗戦のメンバーに招集されるのは2020年2月のビリー・ジーン・キング・カップの前身であるフェドカップスペイン戦以来 約4年2ヵ月ぶりとなった。
会見に登場した大坂は「とてもタフな試合にな...
杉山監督、大坂は「良い状態にある」2024-04-10 12:59 ...大坂が国別対抗戦のメンバーに招集されるのは2020年2月のビリー・ジーン・キング・カップの前身であるフェドカップスペイン戦以来 約4年2ヵ月ぶりとなった。
会見で杉山は「ベストメンバーが東京に揃って...
大坂なおみら出場!BJK杯チケット発売中2024-03-16 23:19 ...帰を果たした大坂が国別対抗戦に出場するのは2020年2月のビリー・ジーン・キング・カップの前身であるフェドカップスペイン戦以来 約4年2ヵ月ぶりとなる。
今大会のチケットはすでに発売が開始されており...
杉山監督、大坂招集は現役時代の繋がりいかす2024-03-15 14:59 ...」
大坂が国別対抗戦の代表に出場するのは2020年2月のビリー・ジーン・キング・カップの前身であるフェドカップスペイン戦以来 約4年2ヵ月ぶりとなる。
【日本代表メンバー】
日比野菜緒(単80位...
大坂 4年2ヵ月ぶり国別対抗戦復帰へ2024-03-15 10:36 ...。
大坂が国別対抗戦の代表に出場するのは2020年2月のビリー・ジーン・キング・カップの前身であるフェドカップスペイン戦以来 約4年2ヵ月ぶりとなる。
【日本代表メンバー】
日比野菜緒(単80位...
![]() |