- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

全米オープン <Historical Winners>
  アメリカ、ニューヨーク
US Open
Grand Slam
賞金総額
コートの種類
シングルドロー数
ダブルスドロー数
Official Web Site
未定
Hardcourt/Outdoors
128
64
歴代優勝者
qVOX
D
D
1999N
SEEBAY
MEqMX
1998N
LE_x|[g
MEqMX
1997N
MEqMX
VEEBAY
1996N
SEOt
lEZX
1995N
SEOt
lEZX
1994N
`ET`FX=rJI
SEOt
1993N
SEOt
HEXRo
1992N
lEZX
`ET`FX=rJI
1991N
lEZX
MEiu`
1990N
fEToeB[j
SEOt
男子シングルス
優勝
準優勝
1999年
A・アガシ
T・マーチン
1998年
P・ラフター
G・ルゼッドスキ
1997年
P・ラフター
M・フィリポーシス
1996年
P・サンプラス
M・チャン
1995年
P・サンプラス
A・アガシ
1994年
A・アガシ
M・シュティヒ
1993年
P・サンプラス
S・ピオリーン
1992年
S・エドバーグ
P・サンプラス
1991年
S・エドバーグ
G・クーリエ
1990年
P・サンプラス
A・アガシ
女子ダブルス
優勝
準優勝
1999年
V・ウィリアムズ/S・ウィリアムズ
C・ルービン/S・テステュ
1998年
M・ヒンギス/Y・ノボトナ
L・ダベンポート/N・ズベレワ
1997年
L・ダベンポート/N・ズベレワ
M・フェルナンデス/Y・ノボトナ
1996年
G・フェルナンデス/N・ズベレワ
A・サンチェス=ビカリオ/Y・ノボトナ
1995年
G・フェルナンデス/N・ズベレワ
B・マッカーシー/R・スタブス
1994年
A・サンチェス=ビカリオ//Y・ノボトナ
K・マレーバ/R・ホワイト
1993年
A・サンチェス=ビカリオ/H・スコバ
A・クッツァー /I・ゴロチャテギ
1992年
G・フェルナンデス/N・ズベレワ
L・ネーランド/Y・ノボトナ<
1991年
P・シュライバー/N・ズベレワ
L・ネーランド /Y・ノボトナ
1990年
M・ナブラチロワ/G・フェルナンデス
H・スコバ /Y・ノボトナ
男子ダブルス
優勝
準優勝
1999年
S・ラルー/A・オブライエン
M・プバジ/L・パエス
1998年
S・ストール/S・スーク
M・ノウルズ/D・ネスター
1997年
Y・カフェルニコフ/D・バチェク
J・ビョークマン/N・クルティ
1996年
M・ウッドフォード/T・ウッドブリッジ
P・ハーフース/Y・エルティン
1995年
M・ウッドフォード/T・ウッドブリッジ
S・ストール/A・オブライエン
1994年
P・ハーフース/Y・エルティン
M・ウッドフォード/T・ウッドブリッジ
1993年
K・フラック/R・リーチ
K・ノバチェク/M・ダム
1992年
G・グラブ/R・レネバーグ
K・ジョーンズ/R・リーチ
1991年
J・フィッツジェラルド/A・ヤリッド
S・デービス/D・ペイト
1990年
P・アルドリッチ/D・ヴィッサー
D・ウィートン/P・アナコーン
混合ダブルス
優勝
準優勝
1999年
M・プバジ/杉山愛
D・ジョンソン/K・ポー
1998年
M・ミルニ/S・ウィリアムズ
P・ガルブレイス/L・レイモンド
1997年
R・リーチ/M・ボーラグラフ
P・アルバノ/M・パス
1996年
P・ガルブレイス/L・レイモンド
M・リーチ/M・ボーラグラフ
1995年
M・ルセナ/M・マグラス
J・ヤーガー/G・ヘザリントン
1994年
P・ガルブレイス/E・ライナッハ
T・ウッドブリッジ/Y・ノボトナ
1993年
T・ウッドブリッジ/H・スコバ
M・ウッドフォード /M・ナブラチロワ
1992年
M・ウッドフォード/N・プロビス
T・ニーセン/H・スコバ
1991年
T・ニーセン/M・ボーラグラフ
E・サンチェス /A・サンチェス=ビカリオ
1990年
T・ウッドブリッジ/E・スマイリー
G・ピュー /N・ズベレワ

全米オープン ニュース

... 第3位:2019年大会決勝 大坂なおみ 6-2, 6-3 A・パブリュチェンコワ 2018年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)で四大大会初優勝を飾った大坂。直後に出...

...緒に世界で活躍できる選手になれるように頑張ります。ありがとうございます。 Q. 憧れの選手は? 全米オープンで引退したクヴィトバ選手は小さい頃から好きです。(自分と同じ)左利きで、すごいパワフルな...

...おみ 初戦突破でいくら獲得?ドローも公開中!<< 両者は2度目の顔合わせ。唯一の対戦は2021年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)の3回戦で、この時はフェルナンデスが5...

... 1ポイント速報<< >>大坂 なおみ、内島 萌夏ら 東風ヴォヤ 武漢OP組合せ・賞金一覧<< 全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)で4強入りしたことで約3年8ヵ月ぶりに...

...歳のフェルナンデスと対戦することが決まった。 両者は2度目の顔合わせ。唯一の対戦は2021年9月の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)3回戦で、このときはフェルナンデスが逆...

...ビッチのコメントを掲載している。 「ベースラインからリズムを掴むのに苦労した。最後にプレーしたのは全米オープンで久しぶりの試合だった。だから、マリン(チリッチ)との対戦は非常に厳しいものになった。彼...

...6-1, 6-1の逆転で下し初戦突破を果たした。 一方、22歳で世界ランク6位のシェルトンは8月の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)3回戦を左肩の負傷により棄権して以来、...

...のは3年連続3度目。昨年は決勝でN・ジョコビッチをストレートで下し初優勝を飾った。 シナーは9月の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)決勝でC・アルカラスに敗れ、世界ランク...

...レー、グランドスラム)とウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)の準決勝でシナーに、全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)の準決勝でアルカラスに敗れている。 ...

...母国をデビスカップで優勝に導いている。 なお、フェデラーの他にプレーヤー部門には男子で2009年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)優勝者である元世界ランク3位のJ・M・...

ページの先頭へ
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!