- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.7 上級者への道 サーブ編 上巻

前提の技術 グリップ

まずは、前提の技術から解説していこう。ただし、ここですべてを詳しく解説しようとすると、それだけでひとつの特集になってしまうので、ここでは最低限必要な要素について説明していくことにする。

上を目指すならコンチネンタルで決まり

では、前提の技術の手始めとして、グリップについて考えていこう。サーブにおけるグリップに関しては、グラウンド・ストロークほどの多様性はない。正統派の上級者を目指すなら、ずばり「コンチネンタルで決まり」。これしかない。今回の特集の中でも、フラット、スピン、スライスと各種のサーブを解説しているが、それらの打ち分けを身につけるためにも、コンチネンタル・グリップを身につけることが必須条件となる。

グリップが同じコンチネンタルであっても、手首の形が悪ければ、良いスウィングができなくなってしまう。たとえばインパクトの瞬間を横から見た場合は、右のように腕とラケットが一直線になるのが正しく、左のように手首を曲げてラケットを前につきだしたような形になると、スピードダウンにつながってしまう。

前から見た場合は、横から見た場合と違って、腕とラケットが一直線にならないほうが良い。これもスピードアップのためには大事な要素で、右のように腕とラケットに角度をつけたほうが、スウィング動作の基本である回内や内旋(次ページ参照)を利かせやすくなり、スウィングスピードも高められるのだ。

プロ選手の場合、男子でも女子でも例外なくコンチネンタル・グリップを用いている。やはり、そうでなければプロの世界で通用するサーブは打てないということだ。もちろん、上の写真で説明した手首のポイントもきちんと押さえている。ただ、正面から見た腕とラケットの角度は、スウィングの遠心力が大きいので、上の写真よりも多少伸び気味になっている。

A.アガシの後方から見たスライスサーブ
ボールにスライスやスピンの回転を与えるためには、グリップが薄いことが不可欠になる。単に回転をかけることだけが目的なら、もっとバック寄りの(バック側に厚い)グリップでも良いが、それではフラットで打つのがむずかしくなるので、回転とスピードを両立させるには、やはりコンチネンタル・グリップがもっとも適していると言える。
K.クレイステルスの背中側から見たフラットサーブ
コンチネンタル・グリップでのサーブの場合、横方向から見ると、インパクト(5)で足からラケットヘッドまで、このようにほぼ一直線になるのが理想だ。インパクト前までは腕に対してラケットヘッドが遅れているが、インパクト前後で一気にラケットが腕を追い越しており、これが速いサーブを打つための重要なポイントになる。
<< 前ページ

「前提の技術 基本スウィングを身につける(1)」 >>

(テニスジャーナル 2003年7月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!