- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPフォアハンド編
フォアハンド編

Vol.4 上級者への道 フォアハンド編 下巻

目標とサナギの技術 タイミング(リズム)のとり方

目標=ライジングで打てるようになる

タイミング(リズム)のとり方に関しては、速いボールが来ても振り遅れなくなるとか、 ライジングで攻撃的に打てるようになるといったことが目標だが、その手前のサナギの段階でやっておくべき大事なことがある。
【目標】アガシのライジング・ショット
ボールがバウンドしたのが3の時点で、本当にバウンド直後の上がり際で打っている例だが、それが当然のことのようにいつも通りのスウィングを行なっている。このようにライジングでも普通に打てるようになるための準備やタイミングのとり方を、サナギの段階でしっかり身につけておきたい。

サナギの段階=遅いボールにも速いボールにも対応できる準備を身につける

ライジング打ちを身につける前にまず大事なのは、速いボールが来ても遅いボールが来ても、きちんとタイミングを合わせられるようになることだ。中には、速いボールには強いが、遅いボールだとミスが多いという人もいるが、そういう弱点は早いうちに克服しておきたい。

そして、そのためには「正しい習慣」を身につけることが大切になる。「正しい習慣」のポイントは2つある。まずひとつめは、テイクバックの引き始め(第一段階)を早く済ませることだ(下イラスト参照)。この習慣がついてくれば、速いボールに対応できるようになるので、あとは最後まで足を止めずに細かく動かすようにすれば、遅いボールにも対応できるようになる。

●左:正面向きに構えた姿勢から、グリップチェンジしてインパクトと同じ手の形を作ることを、テイクバックの第一段階と呼んでいる。あとは少し腕を引くだけでボールが打てるという状態を作る動作だ。これをフォアかバックかわかった時点で、できるだけ素早く済ませることが、速いボールに対応できるようになるためには重要だ。

次のポイントはリズムのとり方で、よく言われる「1、2、3」という3拍子のリズムではなく、2拍子のリズムでどんなボールでも打てるようにしておきたい(イラスト下参照)。サナギの段階では、そうして自分なりのリズムを確立することを目指そう。

●左:リズムの基本は、2拍子で自分なりの「間」を作ること。その場合の2拍子とは、踏ん張り(スウィングを始動する直前の力のタメ)→ヒット(インパクト)という流れで、たとえば「グッ、バシッ」でも、「1、2」でも音は何でも良い。それで、ライジングでも緩いボールでも、自分の中のリズムはあまり変えずに打てるようになることが大切だ。
●右:「1、2、3」とか「バウンド、ヒット」というリズムのとり方は、初心者がボールに慣れようとする段階には良いが、いつまでもそのままでは速いリズムに対応できなくなってしまう。サナギ段階では、それはもう卒業しなければならない。

そのための練習法としては、下の図で示したようなイメージトレーニングが有効だ。また、バウンドに関係なくリズムをとれるようになるためには、ノーバウンドで打つ練習も効果がある(その際、足をできるだけ細かく動かし続けることも同時に意識しよう)。

どんなボールにも的確にタイミングを合わせられるようになるためには、イメージトレーニングが効果的だ。たとえば自分のリズムが「グッ、バシッ」だとしたら、上のように頭の中で飛んでくるボールをイメージして、どこで「グッ!」を入れるかを意識しながら素振りするのだ。これをロブからライジングまでいろいろな速さのボールを想定してやってみよう。また「グッ!」の手前での段階では、手ではなく足でリズムをとることが大切だ。

【サナギ】アガシの通常のバウンドのショット
こちらは、通常のバウンドで打った例(とくに遅いボールではない)だが、フォーム的には上のライジングのときよりもテイクバックがわずかに大きくなっている程度の違いしかなく、自分のリズムが確立されていることがわかる。もちろん、テイクバックはボールが来てから引き始めるのではない。
<< 前ページ

「サナギの技術 コースの打ち分け」>>

(テニスジャーナル 2003年5月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

フォアハンド編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!