- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPダブルス編
ダブルス編

Vol.2 上級者への道 ダブルス編 下巻

目標とサナギの技術 ポーチ (ブロックボレー)

目標=強いボールを完璧にブロックして弾き返す

ポーチはダブルスには欠かすことのできないショットであり、技術的には、近い距離で打たれた強いボールをしっかりと弾き返すブロックボレーの要素が求められる。

この技術は、ポーチ以外でも、近距離でのボレー戦や、強いストロークをぶつけられたとき、相手に足下に打ちこまれたときなどに応用できるので、ぜひ身につけておきたい。
【目標】Iフォーメーションからのポーチ
プロのダブルスでよく見られるIフォーメーションから前衛が左に動いてポーチした場面。強いリターンがセンターに打たれたため(3~5)、多少逆をとられて十分なスウィングができなかったが、前衛は冷静にバックボレーでブロックし、右方向のスペースに弾き返してエースを取った。

サナギの段階=ラケットを強く止める感覚を覚える

ポーチの場合は、大きくスウィングする余裕はない(ヘッドに勢いをつけられない)が、支えは強くしなければならない。そうした条件の中で、サナギの段階で求められるのは、インパクトで「ラケットを強く止める」感覚を覚えることだ(イラスト参照)。それによって、最小限のテイクバックからインパクトの強い支え(ブロック)を得ることができる。

前ページで解説したつなぎのボレーでは、止めないで大きく振る感覚だが、こちらは逆に小さく強く止める感覚であり、その中間的な打ち方を含めて自然に使い分けられるようになれば、ボレーのあらゆるシチュエーションに対応できるようになるはずだ。

強いボールをしっかりブロックするには、フォアでもバックでもインパクトで「ラケットを強く止める」感覚が必要になる。スウィングがインパクトで完全に止まってフォロースルーがまったくないぐらいの意識でOKだ。また、インパクトの瞬間に身体全体を硬くして、全身で壁を作るような意識も有効だ。

練習法1●初期段階では、上のように前に出ながら速いボールを3球連続で打つ練習がお勧めだ。このとき、引きを小さくすることを意識する必要はなく、インパクトでしっかり止めることだけ意識しよう。球出しは、フォアならフォアだけを3球続け、慣れてきたら徐々に強くしていけば良い。

練習法2●次の段階では、初めからネット前に立ち、フォアかバックかわからない条件で3球続けてブロックする練習が良い(ここでも球出しは少しずつ強くしていく)。あとは速いボール、速いテンポに慣れるだけなので、攻撃的なボレー&ボレーなど、テンポの速い練習を取り入れていこう。

【サナギ】鈴木貴男のバックハンド・ハイボレー
こちらはシングルスでの決めのボレーだが、ポーチと共通する部分は多い。テイクバックは大きめだが、インパクトで「強く止める」感覚があり、それによってボールに負けない支えの強さを作っている。フォロースルーは惰性で生じているだけ。「スウィングはインパクトで終わり」という感覚でOKだ。
<< 前ページ

「ストロークの前提の技術 低い打点から沈むボールを打つ」 >>

(テニスジャーナル 2003年10月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

ダブルス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!