2016年09月26日
球出しのようにどんなボールが来るのかわかる場合には、正しい体のひねり方やラケットの使い方でスイングができているのに、いざラリーで活きたボールを打ち始めるとリズムが崩れてうまく打てない、そんな方もいらっしゃると思います。今回はその原因と改善するためのドリルをご説明していきます。
リズムが崩れる方の例をいくつか挙げてみましょう。
1.先に手や腕、肩に力が入り、ラケットを準備してしまう(=その結果テイクバックの順番が崩れる)
2.バウンドしてからテイクバックが始動してしまう(=打点が遅れてしまう)
3.打ち急いで身体が早く開いて、横振りになってしまう(=面が上を向く)
4.面を固めて、当てに行ってしまう
基礎はできているのに、ラリーではこのような状態になってしまう方。原因はそれぞれ別に見えるのですが実は共通点はすべて「リズム」です。
自分のストロークのリズムを作りましょう!
一連の正しい動作(運動連鎖+スローイングモーション※)のリズムを体に染み込ませるため、手で球出しされたボールをノーバウンドで打ってみましょう!
※運動連鎖+スローイングモーションの詳細はこちら
【スペシャルドリル!フォアハンドトップスピン解説編】効率良いフォームを手に入れる! - スマートテニスセンサーブログ - ソニー
▼球出しされたボールをノーバウンドで打ってみドリル動画
スマートテニスセンサー スペシャルドリル フォアハンドトップスピン 「体にリズムをしみこませよう!」
・コアムーブメント(正しい構えから、上からひねって、下から戻す)を“ひねって!戻して!&ダウン!アップ!”のようにリズム良く!
・3~6球を1セットでやってみましょう。
その次はワンバウンドするボールに、自分のリズムを合わせる練習をしてみましょう。
▼球出しされたいろんなボールにリズムを合わせて打ってみるドリル動画
スマートテニスセンサー スペシャルドリル フォアハンドトップスピン 「いろんなボールに対してリズムよく打てるようになろう!」
・ボールがワンバウンドするときに、ためる動きができている(=テイクバックの完了!)
・ワンバウンドのボールでできるようになったら、様々なタイミングでボールを出してもらい、いろんなタイミングでも、自分のリズムで打てる練習をしましょう。
・3~6球を1セットでやってみましょう。
ここでもう一つのポイントは、打ち終わった時に伸びきってしまわないことです。
打ち終わったら自分の体重で地面を抑えるような感覚でフィニッシュ(=重心のコントロール)することで、ボールが吹っ飛ばないように上手く抑えることができます。
リズムを合わせてボールを打つためのスペシャルドリル、いかがでしたか?
リズムが悪いと、スイング速度が急激に落ち、結果ボール速度が遅くなります。リズム良く打てると運動連鎖がスムーズにできて、ボールに力が伝わりスイング速度もボール速度も速くできます。
今回の例をスマートテニスセンサーで計測すると、
・改善前:平均スイング速度118km/h, 平均ボール速度107km/h
↓ ↓ ↓
・改善後:平均スイング速度128km/h, 平均ボール速度137km/h
となっています。
みなさんもスマートテニスセンサーの2画面比較機能を使って、以前の自分のフォームと上達した自分のフォームを比べてみましょう!
スマートテニスセンサーを使い、いろいろなタイミングでもリズムよい一連の動作ができているか?またスイング速度やボール速度、インパクト位置、回転量が安定しているかをチェックしながら、繰り返しドリルをやってみてださいね!