2016年10月11日

【片手バックハンドトップスピン上達実践編4】打ちに行くときに体が開いてしまう

体が開いてしまっているようなフォームやこんなデータに当てはまる方

ライブモードビデオでチェックすると、片手バックハンドトップスピンで体が開いてしまった状態でインパクトしてしまっている方も多いと思います。体が開いたタイミングで打ってしまうと、当然ながらヒッティングポイントはスイートスポットではなくフェイスの先か根元になってしまいます。
今回はそのような方に向けて、どういうドリルで改善していけばよいかについてご紹介していきます。

打ちに行くときに体が開いてしまう方のショットをスマートテニスセンサーでチェックすると、このように打っているところは「根元」になりがちです。

結果スイングが横降りで、ボールが横回転になったり力が伝わらないボールになってしまいます。このようにスイートスポットを外しており、さらにボール回転も+1という結果が出ていました。それでは力強いショットにはなりません。

片手バックハンドトップスピンで体が開いてしまうような方の解決方法はこちら!

ゴムチューブやひも付きメディシンボールで、体重移動中の体の開きを矯正しましょう
過去のドリルでも紹介してきましたメディシンボールをここでも使いましょう。

ひも付きのメディシンボールがあれば良いですが、ラケット袋にメディシンボールを入れたり、さらにはテニスボール20球程度を入れて代用しても構いません。

▼体の開きを抑えるためのゴムチューブを使った場合(準備)

▼体の開きを抑えるため、前足の太ももの付け根で腰の回転をブロック

▼身体の正面からひも付きメディシンボールを投げる時の連続写真

メディシンボールを使ったことによるメリットは遠心力につられる体重移動の獲得をすることですが、そこでしっかり、体が開くことを抑えるために前足の太ももの付け根で腰の回転をブロックすることを意識しましょう。

▼こちらが身体の正面からひも付きメディシンボールを投げる動画

【片手バックハンドトップスピン】メディシンボールを使って体の動きを矯正しよう【スマートテニスセンサースペシャルドリル】

[point 1] メディシンボールのチューブ(ひも)を引っ張っている腕のポジションは変えずに、前へ体重移動。
[point 2] まっすぐメディシンボールを投げましょう!斜め方向に投げてしまうのは体が開いている証拠です!
 この時に前足への体重移動から少し遅れて加速されたボールがビュンと体の前を抜けて行く感覚をつかめるようにしましょう!
[point 3] ここで体が開かないように前足の太ももの付け根で腰の回転をブロック!

投げる時に、体の開きを抑えながら(腰の回転をブロックしながら)体重移動する感覚を会得できるように繰り返し行い、その上でボールを実際に打ってみましょう。

打ちに行くときに体が開いてしまうことを矯正するためのメディシンボールを使ったドリルはいかがでしたか?
ゴムチューブやひも付きメディシンボールを使うと、スイングのリズムと体重移動が合う理想的なコーディネーションを手に入れることができます!

今回のドリルのbefore→afterをスマートテニスセンサーで計測すると、
・改善前:平均スイング速度103km/h、平均ボール速度99km/h、スピン+1
 ↓ ↓ ↓
・改善後:平均スイング速度106km/h、平均ボール速度115km/h、スピン+4
という違いが出てきました。

このドリルを実践した後でスマートテニスセンサーの2画面比較機能を使って、以前の自分のフォームと上達した自分のフォームを比べてみましょう!
特にボール回転の数値が改善して、トップスピンがかかっていることが目に見えてわかるはずです!

そして次回からはいよいよスペシャルドリル最終編となる「サーブ編」をお届けする予定です、お楽しみに!

PAGE TOP

フェイスブック
ライン

cFubic Corporation. All Right Reserved