2016年10月11日
片手バックハンドトップスピンではライブモードビデオでチェックしてもらうと、明らかに重心が後ろに残ったままのフォームになっていることに気付く方もいらっしゃるのではないでしょうか。
体重が後ろに残っていることによって、スイングの最後の方でボールを捉えることになりますのでインパクトで面が上を向き、ヒッティングポイントが真ん中ではなく下かフレームショットになってしまったり、スイングスピードはインパクト前で最速、インパクト時には減速してしまいます。
これは、ステップインする前足が前への体重移動をブロックするように踏み込んでしまうからなのですが、今回はそのような方に向けて、どう改善していけばよいかについてご紹介していきます。
▼体重が後ろに残っているフォーム例
体重が後ろに残っているパターンはいくつかありますが、ライブモードビデオで見ていただくと、食い込まれている、泳いでいる、詰まっているなど、いくつか思い当たるイメージがあるのではないでしょうか。
テイクバック完了時に【く】の字姿勢と打ちに行く時の肩のラインがポイント!
後ろに体重が残っているということは前に重心を傾ければ良いのですが、分かっているけどそう簡単には修正できないという方もいらっしゃると思います。ここではしっかり前でボールをとらえるためのポイントを2つお伝えします。
1つは体の使い方、もう1つはインパクトタイミングです。
[point 1] 体の使い方ですが、
写真右端のようにボールがバウンドしたタイミング、テイクバックの完了時に【く】の字のような姿勢を意識しましょう。
前足が小指の外側からステップインしてしまうと後ろに体重が残りがちですので、ピアノのペダルを踏むように踏み込みましょう。
これによってしっかり前傾の姿勢が保たれ、バウンドしてくるボールに対して向かって行けます。
[point 2] インパクトタイミングですが、
バウンドのトップを捉えるようにしましょう。
このタイミングでボールを捉えるようにすれば、地面とほぼ平行な肩のラインを維持できます。
タイミングが遅れてしまうと後ろでボールを捉えざるを得なくなり、後ろに体重が残ってしまいます。
この2つとも、片手バックハンドトップスピンの解説編でお伝えしてきたレディポディションからテイクバックのポイントができていればスムーズに取り入れられるものですので、過去のドリルも合わせてチェックしてみてください。
▼チェックポイントをイメージして球出しのボールを打ってみたのがこちらの動画です。
【片手バックハンドトップスピン】体を【く】の字の姿勢に・前傾を意識して打ってみよう【スマートテニスセンサースペシャルドリル】
どういうタイプのボールが来てもチェックポイントを取り入れられるように、動画では2タイプの球出しをしています。
さらにライブボール(ボレー対ストローク)では、あまりボールのキックの少ないボレーで、後ろから前への体重移動がしっかりできる状況を作り、そこで後ろに体重が残らずボールを打てる練習をしてみましょう!
スピードボールが来ると体重が後ろに残って打ってしまう方向けの今回のドリルはいかがでしたか?
後ろ体重で片手バックハンドトップスピンを打たないためのポイントは、
1 しっかり【く】の字を作って前傾でボールに入ること
2 バウンドのトップを打つことを心がけること です。
今回のドリルのbefore→afterをスマートテニスセンサーで計測すると、
「改善前:インパクト位置がバラバラ」⇒「改善後:真ん中で打てている」
といういうように安定してスイートスポットで打てていることがわかります。
スマートテニスセンサーの2画面比較機能を使って、以前の自分のフォームと上達した自分のフォームを比べてみましょう!