コメント数 20件
こんにちはテニス大好きさん
  2023-06-16 07:39:39
テニス大好きさん    
 
起きてしまった事実と、失格という裁定は、選手の自覚と責任で解決してもらいましょう。 テニス協会さん、 一番肝心な事、忘れてませんか? 今回起きた事の中で、 失格裁定が下るまでの過程には、 多くの方が言っていられる、 不透明な判断基準。 ここのルール改正について、何もしないのでしょうか? 日本国内でのゲームだけでも、ビデオ判定を取り入れ、行く行くはその有効性、透明性をアピールし続けるとか。 何か発信は出さないのでしょうか?
  2023-06-14 17:52:22
テニス大好きさん    
 
あんな早い球が緩いバックハンドの振りで打てるのでしょうか? ビデオ編集されていませんか? 私達がテニスしている録画を見返す事があります。 ビデオを見返すと実際よりも遅く感じます。 あれに当たったら相当痛いですよ。 硬式ボール当たると腹とか胸とか痛いんです。 頭は危険で、視界に残像に向かってプロならば正確にその方向に打てる球で、スィングのゆっくり振りとあの低い弾道が重力の影響をうけたなら、ワンバウンドになるはず。 偶然としても、危険行為に間違いありません。
  2023-06-14 16:59:38
テニス大好きさん    
 
ワンバウウンドで返球するのが基本。 テニスしてるひとなら誰でも知ってることだと思うのだが。
  2023-06-14 01:41:22
テニス大好きさん    
 
ボールガールが泣いた理由は、自分がボールから目をそらし、加藤のリターンにぶつかってしまったことで、加藤が警告を受けてしまったことによる自分への不甲斐なさと、その後の相手の失格を迫る執拗なクレームに対してである。痛みで泣くのは幼児までだ。泣かした原因を作ったのは加藤であるが、何分も泣かせたのは主審と相手チームによるもの。ボールガールが返球にぶつかった場合、主審が警告を宣告できることを主催者はボールガールへ理解させていたか?がポイントだと思う。それを怠っていれば、主催者にも泣かせた責任がある。
  2023-06-13 21:52:57
テニス大好きさん    
 
やたらしつこく失格を主張し、虚偽の情報まで盛り込んだ相手ペアこそ、グランドスラムのルールブックにある、スポーツマンシップ違反だと思う。