- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.8 上級者への道 サーブ編 下巻

目標とサナギの技術 キックするスピンサーブ(2)

効率良く縦回転をかけるには

ここでは、キックサーブを身につけるためのポイントについて、さらに補足していこう。

前ページで解説した「ボールの上側を叩く」という感覚のスウィングは、腕の動作で言えば「回内・内旋」を使っており、「下から上にこする」のは、「バイバイの動き」になる。厚い当たりのスピンサーブを打つには、回内・内旋の動きを使うのは当然だが、ボールに縦回転をかける場合も「バイバイの動き」より「回内・内旋」を強く意識したほうが良い。

また、身体の使い方に関しては、ボールに縦回転を与えるために、身体の軸をスライスよりも傾けたほうが良いが、やりすぎてバランスが崩れたら意味がないので、初めはほどほどにしておこう。身体の向きについては、インパクトで十分に前を向き、身体の横向きを残さないほうが良い。回転をかけるだけなら、身体の横向きを残したほうがやりやすいが、より上を目指すなら身体をしっかり回す習慣をつけよう。

インパクトでのラケットの角度が同じだとしても、「回内・内旋」を使ったスウィングほうが、「バイバイの動き」のスウィングよりも、ボールに縦方向の回転をかけやすい。これは意外に感じる人も多いかもしれないが、インパクト前後でのラケットの動く方向を見比べれば、その違いが理解できるだろう。

「ボールの上を叩く」という感覚のスウィングを身につけるには、「敬礼の手のまま回内させる」という内部意識を持つと効果的だ。この意識で実際にラケットを持ってスウィングすると、ラケット面が少し伏せ気味になると同時に、ラケットの角度が寝た状態を作りやすくなるのだ。

これは、スピンサーブのラケットの動きを横から見たイメージだ(○が「ボールの上側を叩く」感覚、×が「下から上にこする」感覚)。現実には、○のほうももっと下から上への動きが大きくなるが、意識としては、このぐらいの気持ちでOKだ。もちろん○のスウィングのほうが、回転とスピードが両立した厚い当たりのスピンサーブが打てる。

このようにインパクト前に大きく回外した状態を作ると、ラケットヘッドのスピードが上がって、力強いスピンサーブを打つことができる。初めは意識してもなかなかうまくいかないだろうが、ゆっくりした素振りで練習すると、感覚をつかみやすい。また、このときに面を伏せるようにすると、回転量を多くすることができる。

A.コスタの後ろから見たスピンサーブ
スピンサーブでは、ボールに縦回転を与えるために、身体の軸をスライスの場合よりも傾けたほうが良い(10)。それによってラケットの角度を寝かせて、縦方向の回転をかけやすくなるのだ。また、めいっぱいラケットを傾けたとしても、現実にはせいぜい45 度程度だが、自分の意識のうえでは60度ぐらい傾けるつもりでいたほうが良いだろう。
J.ビョークマンの上から見たスピンサーブ
スピンサーブといっても、サーブ&ボレーなどで攻撃的に使いたい場合は、打点をあまり後ろにしてはいけない。体重を後ろに残したりせず、思いきってトスを前に上げて身体を前傾させて打ったほうが、サーブの威力という面でも有利になる。ネットダッシュしない場合でも、打球後に1、2歩コート内に入るぐらいのつもりで打とう。
<< 前ページ

「目標とサナギの技術 振り切れるセカンドサーブ」 >>

(テニスジャーナル 2003年7月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!