2016年10月03日

【両手バックハンドトップスピン上達実践編4】フォームは良いけど、パワーが出ない。。| スマートテニスセンサースペシャルドリル

フォームはきれいと言われるがボールにパワーが出ないような方にはこのドリル

フォームはきれいで癖も少ないと言われるけれど、スマートテニスセンサーで計測してみるとボール速度があがらない。逆にボール速度を上げようとパワーを入れるとフォームとリズムがバラバラになってしまう。特に思い切り打とうとすると肩に力が入ってしまって上から押さえつけるように突っ込んで打ってしまう。。そういう方もいらっしゃると思います。 そんな方はどこに原因があるのでしょうか? またどんなドリルをやっていけばよいのでしょうか? 今回のドリルはこれまでの両手バックハンドトップスピンの集大成として取り入れてみましょう。

両手バックハンドトップスピンの総仕上げとしてメディンボールを使ってみましょう!

リズムが崩れている時の悪いフォーム例

両手バックハンドトップスピン1?3のドリルをチェックした上で、上記のような課題がある方はまだリズムが崩れてしまっています。 総仕上げとしてリズムを整えるためにも、ひも付きメディシンボールを使って、正しいコーディネーションを守って力を最大限に発揮できるよう意識しましょう!
フォアハンドトップスピンのドリル4でもご紹介しました「メディシンボール」

使っていただくことで改善される実感があったかと思います。両手バックハンドトップスピンでリズムを整えるためにもこの「メディシンボール」が非常に重要ですので活用しましょう!

今回は、ベースラインからネットを越すのを目標に、ひも付きメディシンボールを投げてみましょう!スタンスは固定しないで、実際のフットワークと同じように踏み込んで投げてみるのがポイントです! 

スマートテニスセンサー スペシャルドリル 両手バックハンドトップスピン 「メディシンボールでパワーを伝えるための体重移動を身につけよう」

この動画を見てメディシンボールを投げる動作が、実際にラケットでボールを打つ動作につながることを確認しながら、下のチェックポイントを見てください。

[チェックポイント]
[point 1] まずは小さいループを描けるようにスイングのリズムをつくり、それに体重移動を合わせる
[point 2]次に後ろで小さいループを描いている間、しっかり軸足に体重を載せている(太ももの付け根のブロック)
[point 3]そこから遠心力を活かして、一気に体重移動で身体を加速させて目標に向かって投げる(運動連鎖)
[point 4] 流れて行かないように右半身のブレーキング(右利きの場合)

次にメディシンボールをラケットに持ちかえて打ってみましょう!
メディシンボールでリズムを再確認したら、次は実際に球出しのボールを打ってみましょう!
これまでご紹介した両手バックハンドトップスピンドリル1?3で学んだことも意識しながら打ってみてください。

[球出しのチェックポイント]
最初は「4~6球を1セット」で正しい動きを確認しながら打ってみましょう。
[point 1] ターン・左足・右足という正しいリズムで繰り返し打ち、動きが自然に取り入れるようにしましょう(こちらは右利きの場合です、左利きの方は逆の動作です)
[point 2] 腕で強引に振るよりも、ラケットのヘッドに飛ばしてもらう感覚をイメージしましょう
[point 3] リズムが自然と自動化されてきたら、球出しを少しテンポアップしてもらい、それとあわせて自分のボディスピードも上げましょう
[point 4] バウンドのトップをできるだけ打つようにしましょう。相手(ボール)の力を利用するように心がけるとなおよしです

このひも付きメディシンボールスローを使うことで、実際の両手バックハンドトップスピンのスイングに変換できるイメージが持てたと思います。

正しい両手バックハンドトップスピンのリズムを理解することで、体の力を最大限に加速させてボールにパワーを伝えること、パワーを発揮するタイミングが自然とつかめてくると思います。ドリルの1?4を再度チェックしてチャレンジしてみましょう。

ここまでのドリルを実践すると、スマートテニスセンサーの2画面比較機能を使って、以前の自分のフォームと上達した自分のフォームを比べてみればその上達具合に驚かれると思います。引き続きスマートテニスセンサーを活用して練習を続けていってください!

PAGE TOP

フェイスブック
ライン

cFubic Corporation. All Right Reserved